【オカルト】本当にあった怖い話「つきまとう女」「山の測量」「迷信」の内容を紹介!【閲覧注意】

本記事では「本当にあった怖い話」としてネットのオカルト掲示板などに掲載されている、「つきまとう女」「山の測量」「迷信」の内容をまとめて紹介している。「つきまとう女」は北海道に弾丸ツーリング旅行に出かけた主人公が、首を吊った女の幽霊につきまとわれるという恐怖体験談だ。読み応えのある内容となっているので、ぜひ最後まで記事を楽しんでほしい。

先月のことです。Aと俺は山へ測量に入りました。

山の測量に行く時は、最低3人で行くようにしていたんですけど
行くハズだった奴がインフルエンザで倒れて、他に手の空いてる人も居なかったんで
しょうがなく2人で行くことになったわけです。
でもやっぱり不安だったんで、境界を案内してくれる地元のおっさんに
ついでに測量も手伝ってくれるように頼みました。
おっさんは賃金くれればOKという事で、俺たちは3人で山に入りました。

前日からの雪で山は真っ白でした。
でも、ポールがよく見えるので、測量は意外にサクサク進みました。

午前中一杯かかって尾根の所まで測ったところで、おっさんの携帯が鳴りました。
おっさんはしばらく話をしていましたが、通話を終えると、急に用事ができたので下りると言い出したのです。

おいおいって思ったんですけど、あとは小径に沿って土地の境界やから、そこを測っていけばイイからって言われて
小径沿いだったら大丈夫かもな、まぁしゃーないか
みたいなムードで、結局Aと俺の二人で続きをやることになりました。

ところがおっさんと別れてすぐ、急に空が曇ってきて天候が怪しくなってきました。
このまま雪になるとヤバイよな、なんて言いながら、Aと俺は早く済まそうと思ってペースを上げました。

ところで、俺らの会社では山の測量するのに
ポケットコンパスって呼ばれている器具を使っています。
方位磁石の上に小さな望遠鏡が付いていて、
それを向けた方向の方位や高低角が判るようになっています。
軽くて丈夫で扱いが簡単なので、山の測量にはもってこいなんです。

俺はコンパスを水平に据え、ポールを持って立っているAの方に望遠鏡を向けて覗きました。
雪に覆われた地面と枝葉に雪をかかえた木立が見えますが、ポールもAの姿も見えません。
少し望遠鏡を動かすと、ロン毛の頭が見えたので、
次に、ポールを探して目盛りを読むためにピントを合わせました。

(あれ?)
ピントが合うと、俺はおかしなことに気付きました。
俺たちはヘルメットを被って測量をしていたのですが、
Aはなぜかメットを脱いでいて、後ろを向いています。
それにAの髪の毛は茶髪だったはずなのに、今見えているのは真っ黒な髪です。
(おかしいな)
望遠鏡から目を上げると、Aがメットを被り、こっちを向いて立っているのが見えました。
が、そのすぐ後ろの木立の隙間に人の姿が見えます。
もう一度望遠鏡を覗いて少し動かしてみました。

女がいました。

立木に寄りかかるように後ろ向きで立っています。
白っぽい服を着ていて、黒い髪が肩を覆っていました。
(こんな雪山に…なんで女?)
俺はゾッとして望遠鏡から目を離しました。
「おーい!」
Aが俺の方に声を掛けてきました。
すると、それが合図だったかのように、女は斜面を下って木立の中に消えてしまいました。

「なにやってんスかー。はよして下さいよー。」
Aのその声で、俺はわれに返りました。

コンパスを読んで野帳に記入した後、俺は小走りでAのそばに行って尋ねました。
「今、お前の後ろに女立っとったぞ、気ぃついてたか?」
「またそんなこと言うて、止めてくださいよー。」
笑いながら、そんなことを言っていたAも、俺が真剣だとわかると
「…マジっすか?イヤ、全然わかりませんでしたわ。」
と、表情が強ばりました。

Aと俺は、あらためて木立の方を探りましたが、木と雪が見えるばかりで女の姿はありません。
「登山してるヤツとちゃうんですか?」
「いや、そんな風には見えんかった…」
そこで俺は気付きました。
あの女は、この雪山で一人で荷物も持たず、おまけに半袖の服を着ていたんです。
「それ、ほんまにヤバイじゃないっスか。気狂い女とか…」
Aはかなり怯えてました。
俺もビビってしまい、居ても立ってもいられない心持ちでした。

そんなことをしているうちに、周囲はだんだん暗くなって、とうとう雪が降ってきました。
「はよ終わらして山下ろ。こらヤバイわ。」
俺たちは慌てて測量作業を再開しました。

天候はドンドン悪化して、吹雪のようになってきました。
ポールを持って立っているAの姿も見にくいし
アッという間に降り積もる雪で、小径もわかりづらくなってきました。
携帯も圏外になっていました。
俺は焦ってきて、一刻も早く山を下りたい一心でコンパスを据え付けました。
レベルもろくに取らずに、Aの方に望遠鏡を向けようとしてそっちを見ました。

すると、さっきの女がAのすぐ後ろに立っていました。

今度は前を向いているようですが、吹雪のせいで良く見えません。
Aは気付いていないのかじっと立っていました。
「おーい!」
俺が声をかけてもAは動こうとしません。
すると、女のほうが動くのが見えました。
慌てて望遠鏡をそっちに向けてビビリながら覗くと
女は目を閉じてAの後ろ髪を掴み、後ろから耳元に口を寄せていました。
何事か囁いているような感じです。
Aは逃げようともしないで、じっと俯いていました。
女は、そんなAに囁き続けています。

俺は恐ろしくなって、ガクガク震えながらその場に立ち尽くしていました。
やがて、女はAの側を離れ、雪の斜面を下り始めました。
すると、Aもその後を追うように立木の中へ入って行きます。

「おーい!A!何してるんや!戻れー!はよ戻ってこい!」
しかし、Aはそんな俺の声を無視して、吹雪の中、女の後を追いかけて行きました。
俺は、測量の道具を放り出して後を追いました。
Aはヨロヨロと木立の中を進んでいます。

「ヤバイって!マジで遭難するぞ!」
このままでは、自分もヤバイ。
本気でそう思いました。
逃げ出したいっていう気持ちが爆発しそうでした。
周囲は吹雪で真っ白です。

それでも、何とかAに近づきました。

「A!A!しっかりせえ!死んでまうぞ!」
すると、Aがこっちを振り向きました。
Aは虚ろな目で、あらぬ方向を見ていました。
そして、全く意味のわからない言葉で叫びました。

「*******!***!」

口が見たこともないくらい思いっきり開いていました。
ホンキで下あごが胸に付くくらい。
舌が垂れ下がり、口の端が裂けて血が出ていました。
あれは、完全にアゴが外れていたと思います。
そんな格好で、今度は俺の方に向かってきました。

「…****!***!」

それが限界でした。
俺は、Aも測量の道具も、何もかも放り出して、無我夢中で山を下りました。
車の所まで戻ると、携帯の電波が届く所まで走って、会社と警察に電話しました。

やがて、捜索隊が山に入り、俺は事情聴取されました。
最初は、あの女のことを、どう説明したらよいのか悩みましたが
結局見たままのことを話しました。
警察は淡々と調書を取っていました。
ただ、Aに女が何かを囁いていた、というところは繰り返し質問されました。

翌々日、遺体が一つ見つかりました。
白い夏服に黒髪。
俺が見た、あの女の特徴に一致していました。

俺は警察に呼ばれて、あの時の状況についてまた説明させられました。
その時に、警察の人から、その遺体についていろいろと聞かされました。
女の身元はすぐにわかったそうです。
去年の夏に、何十キロも離れた町で行方不明になっていた女の人でした。
ただ、なぜあんな山の中に居たのかはわからない、と言うことでした。
俺は、あの時のことはもう忘れたい、と思っていたので
そんなことはどうでもエエ、と思って聞いていました。

けれど、一つ気になることがありました。
女の遺体を調べたところ、両眼に酷い損傷があったそうです。
俺は、Aのヤツそんなことをしたのか、と思いましたが
どうも違ったみたいで、その傷は随分古いものだったようです。
「目はぜんぜん見えんかったはずや。」
警察の人はそう言いました。

結局、Aの行方は、今でもわかっていません。
残された家族のことを考えると、Aには生きていて欲しい、とは思いますが、
あの時のことを思い出すと、正直なところ、もう俺はAに会いたくありません。

ただ、何となく嫌な予感がするので、先週、髪を切って坊主にしました。

出典: fumibako.com

迷信

4年前の盆休みの話なんだけど、怖い体験(自分的に)したので暇な人良かったら聞いて下さい。
初めて書くので変な文になってます。海での体験より山での体験が本当に怖かった。

うちの家系では(地方では? )基本的に御盆は海、山どちらも近づいてはいけないという決まりがあり、小さいころから、
ずっと海や山に盆は近づいたことは無かった。
そのことに、こだわってたのは、祖父や祖母の代の人であり父や母の世代からは、うるさく言われたことは無かったんだけど、
小4位の時、年寄り世代が盆に山に入った2つ上の先輩を、どなり散らし、しばき回してるのを見てから、怖くなり、盆の間は、親戚の家、
お墓参りぐらいしか外に出なかった。
中学校まで、盆は墓参り、仏壇参り位しか、してはならない時期と思っていたほどだったw

市内の高校に入学して、皆が御盆でも、平気で海に泳ぎに行っているということを知り、本当に驚いた。
夏休みに入って、当然、メールが友人から来た。
盆の中日に海行って、キャンプしようという内容だった。
今まで迷信に騙され、御盆をエンジョイしてなかったくそう!爺婆め!!という気持ちが大きかった俺は、すぐ「OK」と返したと思う。
祖父、祖母にばれたら、怒られるのは分っていたので、父母にも本当のことは言わず、
「市内の友人の家でBBQやる。 そのあと終電までの電車で帰ってくる、多分ついたら、11時くらいだと思う。」
と嘘をついた。(これなら、11時くらいに終電に乗り遅れたと電話して、近くのファミレスで過ごすと言えば大丈夫だろうと思った。
父母は晩酌するから多分、市内まで迎えに来ないとふんでいた。)

当日、友人の兄(大学生)の運転する車で海水浴場に隣接する町営のキャンプ場に向かった。
メンバーは、友人の兄も入れて、5人。
テントの設置を終えて、海で泳いだ。
人はかなりたくさんいたと思う。
「盆でも皆海で泳いでるじゃねーか!迷惑な迷信押し付けてくんなよ!!」
って思ったから。
海でも変な体験はあった。
浮いてた海藻がどう見ても長い髪の毛であったり、
ランニングシャツ来て海の中でボケっと立ってたオッサンが、急にもぐり、 いくら待っても浮いてこなかったり…。
後、記念写真をテントの前で撮ったんだけど、5人とも膝頭に顔のようなものが写ってたり、1人だけ異常に青白い顔してたり。
まだいくつもあるけど、どれも、「気持ち悪いなー」位で気のせいと言われれば、そうかもなで終わる程度なので。
それとスレ違いなので…。

日はまだ高かったが、5時頃にキャンプ場に戻り、BBQした。
飯食ってる時、今から何する?って話になった。
やはり予想通り、お約束の肝試しになった。
場所は、車で1時間くらいの、約1000mの山(登山で有名らしい)の登山道から500m位入った所にある神社に決定した。
俺はその神社のことは全く知らなかったが、大学生のDQNの間では出るって有名なところらしい。
近くの峠走ってる走り屋がなぜかここで死んでたとかなんとか。
車の中で怖い話(主に友人の兄の体験した話)してたときに教えてくれた。

そこへ向かう途中にも結構奇妙な事が起こった。
オートマ車にもかかわらずエンストを起こしたり、山道走ってたら遠くの前方に、懐中電灯くらいの灯りが見え、
近づいてくるように見えたのに、結局誰ともすれ違わなかったり。(一本道のはず)
地図確認のために路肩に車を寄せて停車したら、車を寄せた方の道路にあった街灯が一斉に消えたり…。
なぜか皆(俺も含めて)、怖がらず逆に盛り上がっていった。
皆、テンションが上がっているのだがおかしなテンションで、何と言うか、楽しさで上がっているわけではなく、
かといって、怖いから無理して上げていこうというのでもない、なんだろうか?言葉で表現しにくいテンション。
全身の毛が逆立ってるような感じ?
もしここで何かのきっかけがあったとしたら、車の中で、皆が笑いながら、
全員死ぬまで殴り合うんじゃないかと感じさせる異常なテンション。

そうこうしているうちに、そこに着いた。
駐車場の脇にダムがあり、そこからから登山道までダムを半周する形で歩かなければならない。
今思えば、深夜(といっても10時位だが) で、先には山しかないんだから、なぜ登山道入り口付近に車を直付けしなかったのか分らない。
その時は俺を含め誰も気にならなかったみたい。
印象に残ってるのは皆、ニタニタしてた。
誰も冗談一つ言ってない、誰もしゃべってない、嬉しいことなんて何も無い、ひたすら友人の兄の後に付いて歩いてただけなのに…。
俺もなぜか無性に嬉かった。多分笑ってたんだと思う。

登山道入口に着いたが誰もそこで止まることなく山道へ折れて行った。
山道に入ってからだと思う。
誰ともなく、「んふふふ」、「プッククフ」って声を出し始めた。
笑い声を無理に押し殺そうとして、できず、口から息が洩れてしまったような声。
今思うと本当に気持ち悪いし怖い。
あの時俺も多分笑ってたんだからゾッとする。
神社に着くころには、皆、声を出して笑ってた。
今思い出してみると、全員、引き笑い?になってたような「ひっひっくっひっひッ」みたいな笑いかただったから。
俺は嬉しくてたまらないのに、 涙を流してたはず。後、軽い呼吸困難みたいになってて苦しかった。
神社の鳥居をくぐると、皆、一斉に別々の方向に向かって歩いていった。
俺はしばらく境内の中をぼんやりふら付き、小さい池(堀?)のようなものを見つけ、その淵にしゃがみ込んでた。
涙が 池の中に落ちるのが何故か、楽しくてしょうがなかったんだと思う。

「ぅお~~い!!」、「ぅお~~~~~い!!!」「きて~~~~!!」境内の真ん中で友人の兄が、嬉しそうに叫びながら皆を呼んでいた。
その声を聞いたとたん、 何故か今までの最高に嬉しかった気持ちから急に、
どうでもいい、だるい、面倒くさい、嫌だ、やるせない、そんな気分に変わり、「ああ行かんとな…。」と思った。
皆に近づくにつれ、どんどん悲しくなった。最後には嗚咽してたかもしれない。
懐中電灯に照らされた友人の兄は満面の笑みを浮かべていた。
手には朽ちてささくれ立った縄を持っていた
。皆はすすり泣いていたと思う。

「さーぁ!着信が入りました 相手はいったい誰なのか この携帯の持ち主の知人でありましょうか?
はたまたまったくの他人なのか? 184を押してしまえば…」
突然、俺の携帯から大音量でアナウンスがはじまった。
一瞬「ふんん?」と思うと、1テンポ遅れてビックリし半分腰が抜け、尻もちを付いてしまった。
と同時に大事なことを思い出した。11時が来た。親に電話しないと!!
周りを見渡すと、俺の隣にいた友人も腰を抜かし、目が合うと、「お前の?なんやー!ビビったわー」みたいなことを言った。
兄の方は、縄を持ったまま小声でゴニョゴニョつぶやいてた。
とにかく俺も隣の友人も、おかしな状況であることに気づき、変になってる友人3人をゆすった。
兄の方もゆすったが、縄を掴み「ウーッ」ってうなってて、おかしいままだったから、とりあえず、
駐車場まで戻ろう。兄は最悪引きずって行こうって事になった。

縄を取り上げ、引っ張ってみると、思ったより、すんなり付いてきた。
何故か、意識がはっきりとしていたであろう、この時の方が良く覚えていない。
一回兄が暴れて、引っ張ってた弟がこけたような気がしないでもないが、とにかく、
駐車場の車に乗り込んだときには皆いた。

車に乗り込んだときには、時折、激しいしゃっくりはするものの、いつもの友人の兄に戻っており、
「よーわからんけど、なんだったんや!?」みたいなことを言ってた。
とりあえず、30分位の所にあるファミレスに行くことになった。
また、兄がおかしくならないかが心配だったが、誰も車の免許を持ってないので、せめてと、平井堅のpopstarと、ゆずとか、
テンションの上がる歌を熱唱して気を紛らわせた。
ファミレスに着くと、12時少し前で人はまだたくさんいた。

gossam
gossam
@gossam

目次 - Contents