本物の心霊写真を使用! ホラーゲーム『コワイシャシン』の怖~い噂

本物の心霊写真を使用して作ったという噂のあるホラーゲーム、『コワイシャシン』の怖い噂を紹介。
呪われたゲーム『コワイシャシン』
タイトル画面。
グラフィックが荒い理由は後述します。
プレイステーション ジャンルは「除霊アクションゲーム」
霊能力者である主人公・緋織となって心霊写真に宿る悪霊を退治するゲーム。
出典: dic.nicovideo.jp
開発スタッフの身に起きた怪奇現象が噂になった、一部では有名なホラーゲームです。
本物の心霊写真を使用!


心霊写真は加工されたもので陳腐なものであるが、本物の心霊写真が加工されたと言われている。
出典: dic.nicovideo.jp
開発のメインの人は(本名まずいんでK川にしとく)は結構思い切った事をする人らしくて、本物の心霊写真を使って、プレーヤーにゲーム内で本当に除霊させようって話になったらしい。
(中略)
心霊写真を発行してる雑誌社に電話して(聞くの苦労したらしい)聞いた所、そういうヤバ目のものを取り扱ってる制作会社を紹介してもらった。
出典: cowa.qiqirn.com
除霊パートの呪文も本物!?
実際の除霊とまったく同じ方法をゲーム内で行うというコンセプト
除霊パートの呪文も本当に使用されているものだそうです。
紹介してもらった霊媒師の所に行って説明して、除霊法を教えてもらえないかと相談。
連れは正直、こんな話をしたら霊媒師にぶん殴られると思ったらしいけど、難なく了承。
出典: cowa.qiqirn.com
ゲームの流れ
主人公のもとに心霊写真の除霊依頼がくる。
画面一杯に心霊写真が映しだされ、カーソルを動かして霊を探す。
霊部分をカーソルで指すと霊との戦闘開始。
画面に表示されるコマンドを入力していき、霊を攻撃(?)。
そして除霊という流れです。

まず写真のどこかに移った霊を探します。
心霊写真にしては非常に分かりやすいのですぐに見つかるものが多いです。
コマンドを入力する毎に印が一文字ずつ流れます。
心霊写真自体は本物なんだから、使いづらい部分は写真加工しちまえ。と。
出典: cowa.qiqirn.com
切り取り・拡大・色調補正……心霊写真を加工!

要らないオーブは消す、霊が見にくい場所は霊を拡大、色調補正で浮き立たせる。
面クリア形のゲームなので、1面の写真など簡単にしたい時は霊を明らかに分かり易い場所に置き換える。
という感じで好き勝手に加工されていったらしい。
出典: cowa.qiqirn.com
正直デザイナー達は怯えながらの作業だったらしい。
出典: cowa.qiqirn.com
スタッフの身に心霊現象が多発!

ゲームの6面と8面では、デバック中にスタッフ数人に原因不明の体調不良が起こり、
挙句の果てに自殺者が出ている。
出典: dic.nicovideo.jp