戦国時代を終焉させた「関ヶ原の戦い」って?徳川家康がその後日本の支配者に

「天下分け目の合戦」として知られる関ヶ原の戦い。徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が激突し、結果は家康の勝利に終わりました。これにて戦国時代は終焉を迎え、家康が日本の支配者として全国を支配することになるわけですが、関ヶ原の戦いとは一体どんな内容だったのでしょうか。この記事で詳細をまとめています。

東軍の部隊を 「杭瀬川」 という場所で誘い出し、これを包囲殲滅する

島左近 はその知略から 「石田三成に過ぎたる者」 と言われていた

島左近の提案

豊臣(石田三成) と 徳川 の戦いが避けられなくなると

徳川家康 を討つべく、急襲や夜襲など様々な計画を石田三成に提案した

しかし、石田三成 はそれをことごとく却下してしまう

関ヶ原の戦い前日 2

豊臣秀頼 を擁護する石田三成と淀君

トラブルを避ける理由もあり自ら大阪城を退去したねね

大阪城を出た ねね を 徳川家康 が保護していた

「豊臣秀吉の正妻を保護している」 という大義名分も得る事になった

ねね 自身も関ヶ原の戦いの前には

各地の大名や武将に東軍に付くよう要請する手紙を出している

そして決戦

「石田三成(豊臣)軍=西軍」

「徳川家康軍=東軍」

関ヶ原の戦いが開戦

はじめは西軍が優勢だったものの

次第に形勢が悪くなってくると、西軍の兵士が次々に東軍に寝返りだす

戦いの前に、徳川家康が西軍の兵士に寝返るように

根回ししていたともいわれます

3分でわかる関ヶ原の戦い

東軍の勝利

約6時間ほどで決着となりました

cezero
cezero
@cezero

目次 - Contents