学園祭、文化祭におすすめ!初心者コピーバンドでも盛り上がるアニソンまとめ

学園祭や文化祭などのイベントで「コピーバンドに挑戦しよう!」と考えている人、「アニソンをコピーしたいけれど、簡単な曲って何?」と悩んでいる人。全員初心者のバンドでも無理なくトライできるアニソンや、決めるところだけしっかり決めることができれば大盛り上がり間違いなしのアニソンをご紹介いたします!
ふわふわ時間(けいおん!)
バンドで盛り上がれる曲と言えば、やっぱりけいおん!
しかし放課後ティータイムの楽曲は、高い演奏能力を要求されるものも多く初心者には少し厳しいかもしれません。
中でも定番曲である「ふわふわ時間」や「Don't say "lazy"」は比較的簡単で、認知度も高いためみんなで盛り上がれるでしょう。
God Knows...(涼宮ハルヒの憂鬱)
こちらも「けいおん!」と同様、アニソンコピーバンドにおいては鉄板とも言える楽曲。
ただし、イントロや間奏にて長門がさらりと弾きこなす早弾き系のギターフレーズは、コード弾きから始めた人には少し難しく感じるかもしれません。
逆に言えばその点さえ決まれば格好良く、盛り上がること間違いのない一曲!
Crow song(Angel Beats!)
作品の内容とリンクさせ、ガールズバンドでも積極的にコピーしたい一曲!
荒削りなほど良さが引き立つロックチューンであるため、音作りやプレイが少々荒くともノリと勢いでラストまで突っ走ることができるでしょう。
イントロ~Aメロのシンプルなフレーズさえかっちり合わせることができれば、あとは勢いをつけて力強くプレイ!
メリッサ(鋼の錬金術師)
ポルノグラフィティの楽曲は、一般認知度も高くアニメに詳しくない人でも盛り上がれるという利点があります。
奏者もオーディエンスもテンションの上がる曲で、一気にライブの空気をコントロールできるかも!
また、男性ボーカルのバンドの場合これまで紹介した曲だと「キーコントロールが大変……」となるかもしれませんが、メリッサは男性でもコピーしやすい一曲です。
ドラマチック(おおきく振りかぶって)
歌詞とMV、さらに野球アニメのイメージが融合し夏の爽やかなイメージをかきたてられる青春の一曲!
キーボードや金管楽器を使用しないため、ギター、ギターボーカル、ベース、ドラムスというシンプルな4ピースバンドでもコピーしやすいのが特徴。
Butter-Fly(デジモン)
ある世代一本釣り楽曲がこちら!
サビ→大サビ前のギターソロは、忠実に再現しようとするなら練習が必要かもしれませんが、多少のニュアンスはアドリブ(?)として変更してしまってもいいかもしれません。
セットリストの最後に組み込むことで皆で合唱しながら盛り上がれるはず。
空色デイズ(天元突破グレンラガン)
ジャキジャキとした荒削りな音作りでもコピーしやすい楽曲!
テクノ系の機械音も混ざる楽曲のため、ビートとシンセサイザーは打ち込んでしまうのも良いかもしれません。
DJ+ギターボーカルなど、面白い編成でもトライできそう。