麻雀小僧(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『麻雀小僧』とは2010~2017年まで押川雲太朗が『近代麻雀』で連載していた、「高レート麻雀を渡り歩く青年が雀ゴロから勝負師になっていく様」を描いていく漫画作品だ。『近代麻雀』での連載終了後は電子書籍版で続きを配信している。舞台は現代の日本。主人公・まー坊こと正岡正彦は高レート麻雀を渡り歩く青年。鋭い読みの技術を生かした鳴き麻雀を武器に見せ金1億円の麻雀大会への出場を目指す。弱冠18歳でありながら、勝負師として生きる覚悟のこもった言葉は、麻雀だけでなく人生を生きる上で大事な教訓が詰まっている。
沼井(ぬまい)
経営者でやり手の沼井、経営者になる前はラグビー選手だったのだが、ケガで続けることが出来ず引退を余儀なくされる。その際に三好会長に拾われ、その麻雀の腕を買われ、麻雀で勝ち続け社長の座も勝ち取る。雀風は面前派で豪胆という言葉がよく似合う麻雀だ。客船麻雀では厳選したメンバーと共に優勝賞金を独占しようと目論む。
結城
北海道の大地主で、みーちゃんの元愛人だ。北海道で白鳥を見つけ、打ち手としての才能を開花させた人物でもある。
古屋(ふるや)
日本麻雀道連盟のAリーガー所属である。客船麻雀では沼井チームとして活躍する。
ムーア
売れないお笑い芸人で、お笑いで稼ぐよりも打ち手としての方が稼げている。ネタは阪神選手の形態模写だが、古すぎて若者に受けない。実はこんな見た目で23歳である。
白鳥
北海道で貧乏な家に生まれた白鳥だが、結城に才能を買われ、打ち手として開花した。結城を恩師として尊敬している。雀風は守備型で、慎重な打ち手だ。勝つためなら手段を選ばず、卓外での交渉などもする。
米津 舞人(よねづ まいと)
大女優米津由紀代の息子で、ツネが勤めるテレビ番組の制作会社社長である。麻雀の腕は拙いが、ここ一番で役満などをアガる持っている男だ。度々作中で役満をアガっており、客船麻雀の参加権を掛けた戦いでは、タミーに意識が行き過ぎたまー坊に国士の槍槓でアガる。またまー坊が総合ポイントで競っていた打ち手に四暗刻単騎を直撃し、まー坊を勝ち上がらせるなどをしたことがある。熱くなると周りが見えなくなる。
高橋 常夫(たかはし つねお)
米津の制作会社でプロデューサーを務める通称ツネだ。見た目とは裏腹に麻雀は超慎重派で、あまり前に出てこない打ち手だ。米津のわがままに振り回される苦労人だ。
東谷(ひがしたに)
高レート雀荘を営むマスターであり、客船麻雀の窓口としても働いている通称ヒゲ谷さん。とても情に厚く、それ故、勝負師になり切れずあと一歩でという麻雀が多い。しかし実力は高く、三好チームを束ねるリーダーとしても三好会長からも信頼が厚い人物だ。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『麻雀小僧』の概要
- 『麻雀小僧』のあらすじ・ストーリー
- 雀荘ゴッチで奮闘するまー坊
- タミーとの出会いとまー坊の決意
- 主催者との邂逅
- 客船麻雀参加をかけた戦い
- 1億円へのラストチャンス
- 運命の出航
- それぞれの思惑
- まー坊とタミー
- 『麻雀小僧』の登場人物
- 主要メンバー
- 正岡 正彦(まさおか まさひこ)
- 田中
- 国枝 知久(くにえだ ともひさ)
- みーちゃん
- 野口(のぐち)
- 田村(たむら)
- 雀荘ゴッチ関係者
- 熊部(くまべ)
- 川崎(かわさき)
- その他
- 沼井(ぬまい)
- 結城
- 古屋(ふるや)
- ムーア
- 白鳥
- 米津 舞人(よねづ まいと)
- 高橋 常夫(たかはし つねお)
- 東谷(ひがしたに)
- コウ
- 大和 五郎(やまと ごろう)
- 三好 春伸(みよし はるのぶ)
- 船越(ふなこし)
- 牧野(まきの)
- 土門(どもん)
- 樫原
- 『麻雀小僧』の用語
- ゴッチ
- 客船麻雀
- 日本麻雀道連盟
- 『麻雀小僧』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- まー坊の父「いいか…まー坊 うまく行かない時どれだけ冷静になれるか 本当の実力がそこでためされる」
- まー坊「船で会おう…タミー 今度こそ『まいった』と言わせてやるから…」
- 「自分のために戦っただけだ」とさらりとお礼の言葉を受け流す沼井
- 『麻雀小僧』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- スターシステムを多用
- 大の阪神タイガースファン