ココナッツオイルの豊富すぎる使い道まとめ【効果・効能】

ここでは日本でも定番商品となったココナッツオイルの豊富すぎる使い方をまとめて紹介する。ダイエット効果があり、普通に料理に使っても美味しく、オイルマッサージにも最適と、万能なオイルだ。

作り方、使い方は
砂糖のスクラブと同じです。

砂糖は保湿効果が高く、
塩は抗菌作用と
古い角質を除去してくれる効果が高いとされています。

”紫外線対策!?日焼け止め編”

紫外線を約20%カット!

出典: mery.jp

ヴァージンココナッツオイルは
紫外線を20%もカットしてくれる!

アトピーなど、
お肌が弱くて日焼け止めがぬれない…
という方におすすめ!

お肌が柔らかくつるんつるんになる上に、
添加物等によるアレルギー反応が起きず、
(完全無添加のため)
紫外線まで予防してくれるなんてすごい!

サラッとしたつけ心地のため、
夏の暑い時期でも不快感がありません。

出典: www.nora-style.com

”しっかり落ちる!メイク落とし編”

オイルクレンジングというくらいですから、
もちろんメイク落としにも使えます!

ウォータープルーフはさすがに落ちづらいですが、
ファンデーションなんかは余裕で落ちます^^

落とした後は普通に洗顔してくださいね。

出典: happy-cosme.info

なじませてマッサージをすると
みるみる落ちる!

”気になる妊娠線!ココナッツオイルで保湿しよう”

子供ができて幸せいっぱいのママさんたち。
大きなおなかは素敵だけれど、
気になるのは妊娠線…。

できてしまいそうな所にたっぷりと、
ヴァージンココナッツオイルをぬります。

乳液と混ぜても良いですね^^

ぬった後にラップをして少し置いておくと、
より効果があるそうです!

3、ヘアケア

”美髪を目指せ!ヘアケア編”

ココナッツオイルのヘアケア効果は、ヘアカラーやパーマなどでダメージを受けている髪の修復・補修効果が有名

出典: www.and-delon.jp

頭皮につけてマッサージをすると、リラックス効果や頭皮環境の改善効果があります

出典: www.and-delon.jp

夏場で汗をいっぱいかいても、適度によいオイルが髪と頭皮に補ってあれば、臭くも痒くもならないのです

出典: hena.ohah.net

お風呂上がり、ドライヤーの後(前でも可)に
ヴァージンココナッツオイルを少量髪にぬります。

たくさんぬってしまうと
シャンプーしてない人のようにペターっとなってしまうので、
量には気をつけましょう。

毛先のみの方が、
頭頂部がぺたっとならないのでおすすめです。

また、ドライヤー前だと髪が濡れているため
どのくらい塗れているかわからず

つい塗り過ぎてしまうので注意です!

出典: envysalon-spa.com

4、病気の予防

”乾燥を防いでアトピーの痒みを軽減!”

アトピーはバリア機能が低下することで異物に対する免疫応答が過剰に誘導され、症状が悪化する

出典: www.kyoto-u.ac.jp

バリア機能が低下すると水分がどんどん蒸発していき、
乾燥してさらに痒みを増します。

皮膚黄色ブドウ球菌に対する抗菌作用を示し、皮膚乾燥に効果的

出典: www.earth-sea.jp

ラウリン酸やビタミンEが乾燥を防ぎ、
バリア機能を回復させてくれる事で、
痒みが軽減されます。

オーガニックなので、
荒れてしまう事も少ないと思います。
アトピーに悩む方はぜひ試してみてください。

そんな私も実はアトピーです。
毎日ぬっていたら、どんなクリームを使っても
潤いを持った事などなかった私の乾燥肌が、
みるみる瑞々しくなり、皮膚が柔らかくなりました。

痒みももちろん大軽減です!
かゆくて眠れない事がなくなりました。

おためしあれ。

0dsubagumi0922
0dsubagumi0922
@0dsubagumi0922

目次 - Contents