おしりたんてい(アニメ・本)のネタバレ解説・考察まとめ

『おしりたんてい』とは、NHK Eテレで放送されているテレビアニメ。顔が、「おしり」のようなかたちをしている名探偵おしりたんていが事件をププッと解決していく。2011年に、FLAMAから子ども向けiPad専用本アプリ『おしりたんてい』として初登場。幼児や小学校低学年向けの書籍は、シリーズ累計700万部を超える人気作。参加型の謎解きアニメなので視聴者も一緒に楽しめるようになっている。「しつれい こかせていただきます」という決め台詞で放たれる「オナラ」のような必殺技も必見だ。
CV:龍田直樹
となかいわお

となかいわお
CV:保村真
ゲレンデ内にあるロッジの経営者。
となかいくみ

となかいくみ
CV:佐伯美由紀
となかいわおの妻。ロッジに訪れた人たちに温かい料理を振舞う。
ツネマツ

ツネマツ
CV:金城大和
銀行強盗。
あかまゆ、きいろまゆ、みどりまゆ、あおまゆ、むらまゆ、ももまゆ、みずまゆ、きみまゆ

こいまゆの11人の子どもたち(左)
CV:古木のぞみ(あかまゆ)、髙木裕平(きいろまゆ)、佐伯美由紀(みどりまゆ)、夏谷美希(あおまゆ)、富田美憂(むらまゆ)、宇山玲加(ももまゆ)、石谷春貴(みずまゆ)、小橋里美(きみまゆ)
こいまゆ刑事の11人の子どもたち。全員男の子で父親似そっくり。長男はあかまゆ。末っ子のみずまゆはかなずち。上記の8人の名前はわかっているが残りの3人の名前はまだ不明。甘い物が好き。全員が虫歯になってしまい歯医者が嫌で父親のこいまゆから逃走したことがある。まだ自転車は乗れない。11人とも足のサイズが同じで、こいまゆが判別しやすいように靴の後ろに名前を書いてある。
バーバーケガニ店長

バーバーケガニ店長がおしりたんていの髪の毛をカットしている。
おしりたんていの利用している理髪店の店長。
カニゾウ

カニゾウ・カニスケ・ブラウン・カニール(左から)
バーバーケガニで働いている。
カニスケ
バーバーケガニで働いている。
カニール
バーバーケガニで働いている。
『おしりたんてい』の用語
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『おしりたんてい』の概要
- 『おしりたんてい』のあらすじ・ストーリー
- 『おしりたんてい』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- おしりたんてい
- ブラウン
- 怪盗U
- おしりダンディ
- ワンコロ警察署
- マルチーズ署長
- みみとがり
- パーマネント
- くびふとし
- こいまゆ
- ふじさき
- すずき
- サモエド
- メガネ
- ブル・ブルオ
- メイケン警察署
- チワワ署長
- はなながし刑事
- ストレート刑事
- みみまーる刑事
- うすまゆ刑事
- その他の人物
- マスター
- すず
- きしゅう先生
- 校長先生
- 教頭先生
- コアラちゃん
- かめのこうじまんねん
- かめのこうじうみ
- かめのこうじみどり
- かめのこうじおくねん
- みみだれざかちょくしん
- 看守
- リリィ
- メエちゃん
- ヒツジのおじいさん
- ヒツジのおばあさん
- シロクマアイス店長
- カエルミドリコ
- ヨコハマべ
- パオット
- マレーグマ
- リザードプロレス代表
- ジャンボ
- エルビス・グリズリー記念館館長
- かるがもたさん
- かるがもたさんの七つ子
- さるちえお
- ヒュン・ヒョウコ
- ビーバーのおじさん
- ネコにゃんこ
- ヒロ・ラッコー
- ヤガール
- みみずの母先生
- ブー・ブー太郎
- ネクラ・ネール
- ゴリかわ
- カメかめお
- ホーホー博士
- ペンギンたろう
- ペンギンはなこ
- べにいもこ
- うさごろう店長
- ぶたローズ
- ぶたぶひろう
- オオヤギ
- ホシヨ
- ミスター・アザラーシ
- アザラーシのアシスタント
- タレミミ捜査官
- カブトミヤはくしゃく
- となかいわお
- となかいくみ
- ツネマツ
- あかまゆ、きいろまゆ、みどりまゆ、あおまゆ、むらまゆ、ももまゆ、みずまゆ、きみまゆ
- バーバーケガニ店長
- カニゾウ
- カニスケ
- カニール
- 『おしりたんてい』の用語
- おしりたんてい事務所
- ワンコロ警察署
- メイケン警察署
- ワンコロ警察学校
- ラッキーキャット
- 『おしりたんてい』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「どんな事件もププッと解決!」
- 「フーム、においますね」
- 「しつれい こかせていただきます」
- 『おしりたんてい』名場面
- 『おしりたんてい』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- おしりたんていが出す気体には2つの特殊な使い道がある
- おしりたんていとおしりダンディの親子関係は良い距離感
- ブラウンは食べ過ぎるとパンパンになる
- おしりたんていがブラウンに教える推理のための3か条
- 視聴者がおしりたんていたちと一緒に推理をできる参加型の謎解き
- 『おしりたんてい』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:伊勢大貴『ププッとフムッとかいけつダンス』