『うみねこのなく頃に』とは、同人サークル「07th Expansion」が発売したサウンドノベルゲームや、それを原作としたメディアミックス作品。
この物語は、「六軒島」という孤島で巻き起こる連続殺人を通して、その犯人が「人」なのか「魔女」なのかを、登場人物達が推理考察していくというものになっている。一見人間には不可能な犯行を、独特なルールで推理していくことができるので、数多くのミステリーファンを楽しませた。
        
ベアトリーチェが姿を変えた姿だと言われている、黄金に光り輝く蝶。本編では、魔術的展開が起こる前に度々登場する。
片翼の鷲
右代宮家で、重要な人物のみ着用を許可された黄金の鷲の紋章。金蔵の直系の親族と、金蔵が信頼を置いている源次、紗音、嘉音のみが現在着用している。
メッセージボトル
右代宮家大量殺人事件について書き記された謎の手紙が入ったボトル。手紙には、右代宮真里亞の署名がされいる。この手紙が世間に発見されたことで、この事件が発覚し様々な好事家が「魔女伝説殺人事件」として話題を呼んだ。
『うみねこのなく頃に』の用語
六軒島大量殺人事件
  1986年10月4日から5日にかけて六軒島にて起こった右代宮の一族でおこったとされる大量殺人事件。
ゲーム内のものずきな人間からは、「魔女伝説連続殺人事件」と呼ばれることもある。
本作はこの大量殺人事件の各エピソードから推理して謎をといていくゲームとなっている。
右代宮(うしろみや)
1986年の作中では大富豪の一族。関東大震災により没落していたところを右代宮金蔵が1人の力で復興させた。作中では、右代宮家は金蔵の子孫のみとなっている。
親族会議
右代宮家の年一度の家族会議。基本的には各親族たちが営んでる事業の報告などを行っている。
『うみねこのなく頃に』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
各エピソードのつながり
本作の各エピソードは、パラレルワールドであるが作中のメタ世界ではすべて繋がりのある世界として描かれている。
『うみねこのなく頃に』の主題歌・挿入歌
OP(オープニング):志方あきこ「うみねこのなく頃に」(EP1 - 4)
OP(オープニング):Ayumu「オカルティクスの魔女」(EP5 - 6)
OP(オープニング):木野寧「霧のピトス」(EP7 - 8)
OP(オープニング):Asriel(KOKOMI)「誓響のイグレージャ」(PS3/PSP・『魔女と推理の輪舞曲』/Portable)
Related Articles関連記事
          うみねこのなく頃にの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『うみねこのなく頃に』とは、同人サークル『07th Expansion』が発売したサウンドノベルゲームや、それを原作としたメディアミックス作品のことである。 この物語は、孤島で起きた連続殺人事件の真相が人の手によるものなのか、はたまた魔女の仕業なのかを焦点に話が進む。うみねこの世界では「魔法」と「愛」が密接に関わりあっている。現実世界において、本当の魔法とは何か、愛とは何かを問いかける数々のセリフが、読者や視聴者の心を惹きつけた。
Read Article
          ひぐらしのなく頃にの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ひぐらしのなく頃に』とは、竜騎士07が考案した同人ゲームで、アニメ化や実写映画化など、多数のメディア展開がなされている。昭和の田舎を舞台としたミステリーで、残酷で切ない物語や惨劇に立ち向かう強さを描いたストーリーが世間では高く評価されている。意味深なセリフや、仲間との絆を感じさせるセリフが、人々の心に深く刻まれている。
Read Article
          ひぐらしのなく頃にのネタバレ解説・考察まとめ
『ひぐらしのなく頃に』とは、竜騎士07原作のアニメ作品。原作はビジュアルノベルで、2006年から断続的にアニメ化された。小説や実写映画なども制作され、2000年代後半から2010年代前半を代表する人気作品となった。 雛見沢村に引っ越してきた少年前原圭一は、同じ学校に通う部活仲間の竜宮レナや園崎魅音らと平和に暮らしていた。しかしある時フリーカメラマンの富竹ジロウという人物から、過去に村で起きた殺人事件の話を聞く。事件のことを調べ始めた圭一の周囲で不穏な事態が相次ぎ、凄惨な惨劇が繰り返されていく。
Read Article
          ひぐらしのなく頃に卒(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ひぐらしのなく頃に卒』とは、竜騎士07原作のアニメ作品で、2020年放送の『ひぐらしのなく頃に業』の続編。同シリーズは2006年から断続的にアニメ化されてきた人気作である。 繰り返される昭和58年6月の中、日本の田舎町・雛見沢村で次々に起きる怪事件。その全ては、村を出て行こうとする古手梨花を引き留めるために、北条沙都子が裏で糸を引いたものだった。果たして沙都子は事件の裏でどのように暗躍していたのか、無数の惨劇を重ねた彼女たちの行く先に何が待ち受けるのか。物語は真の結末に向けて動き出していく。
Read Article
          ひぐらしのなく頃に業(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ひぐらしのなく頃に業』とは、竜騎士07原作のアニメ作品。2006年から断続的にアニメ化されてきた同シリーズ7年ぶりの新作である。序盤の展開は過去作と同じものだが、リメイクではなくリブートだと公式から発表されている。 雛見沢村に引っ越してきた少年前原圭一は、同じ学校に通う部活仲間の竜宮レナや園崎魅音らと共に平和に暮らしていた。しかしある時フリーカメラマンの富竹ジロウという人物から、過去に村で起きた殺人事件の話を聞く。事件のことを調べ始めた圭一に、レナら村人たちは不穏な一面をさらけ出していく。
Read Article
          《閲覧注意!》身の毛もよだつグロ・恐怖アニメ . ゚Д゚))))))ガクガクブルブル
BPO(放送倫理機構)様の御目がある中でも、ちょくちょくOKをもらって放送されているグロアニメ。原作はもちろん、そのグロさや恐怖さはとんでもないですが、アニメではいろいろ調整もあって別の意味での恐ろしさに変わっているのです。今回はそんな恐怖蔓延のアニメをまとめましたので、ご紹介いたします。※もし気になる方は、ぜひご自身の御目でご確認ください。(ちなみに「まど☆マギ」は入れてませんw違うでしょ)
Read Article
          知らない人が多い「ひぐらしのなく頃に」の巷で話題の神ゲー3タイトル!
一時期は社会現象にもなった「ひぐらしのなく頃に」。根強いファンがたくさんいるだけでなく、様々なグッズやゲームが今でも数多く制作・販売されています。しかしながらその一方で、今では完全に日陰に位置してしまっている「ひぐらしのなく頃に」ですが、その展開されているゲームがどれもとても面白い神ゲーなのです。今回はそんなあまり知られていないものをまとめました。
Read Article
          実写化して失敗したor失敗しそうなアニメ・漫画まとめ
アニメ・漫画の実写化というと、どうしてでしょう?なにか嫌な予感しかしないのは…。しかしそれでも、いつかはと、人はアニメ・漫画の実写化で爆発的な人気を出そうとしているのです。諦めていないのです。けれども結局は、「人は過ちを繰り返す」とは言ったものですね。今回はそんな実写化して完全に爆死(不評・批評)の嵐にあった作品と、その予定作をまとめました。
Read Article
          ミステリーに見せかけたホラーアニメ!?「ひぐらしのなく頃に」の魅力を徹底解剖!!
2002年に大ヒットしてから未だに新作が出ることがある「ひぐらしのなく頃に」皆さんご存知ですか? 絵だけを見ればただの萌えアニメに見えますが… 何故こんなにも人気なのか?「ひぐらしのなく頃に」の魅力を追究します!!
Read Article
          ホラー、グロ、鬱...ブラックな魅力満載の怖いアニメまとめ【ひぐらしのなく頃に他】
ここではホラー、グロテスク、鬱など、子ども向けとは言えない怖いアニメをまとめた。同人サークルのコンピュータゲームから一代コンテンツに成長を遂げた『ひぐらしのなく頃に』や、日本アニメの金字塔『新世紀エヴァンゲリオン』、短編連作ホラーアニメ『闇芝居』などを紹介している。
Read Article
          Nscripterで制作されたノベルゲームをまとめて紹介!『ひぐらしのなく頃に』や『月姫』など
本記事では「Nscripter」で制作されたノベルゲームを、まとめて紹介している。「Nscripter」は高橋直樹が開発を行ったスクリプトエンジンで、サウンドノベルやアドベンチャーゲームに特化している。記事中では後に様々なメディア展開が行われるようになった大ヒット作の『ひぐらしのなく頃に』や、世界観が魅力的でボリュームたっぷりな『月姫』など多数のゲーム作品を掲載した。
Read Article
          【ONE PIECE】アニメにまつわる怖い話&都市伝説まとめ【ひぐらしのなく頃に】
アニメにまつわる怖い話や都市伝説をまとめました。『ONE PIECE』の登場人物・キャラクターが左右非対称であることや、『ひぐらしのなく頃に』が放送中止になった理由などをはじめ、長年囁かれてきた噂を掲載。読み始めたら止まらない、ちょっと怖くて不思議な話を紹介していきます。
Read Article
          【地獄少女】閲覧注意!主要人物が危機に陥るトラウマ級アニメのまとめ【進撃の巨人】
世の中に溢れ返っているアニメ作品には、視聴者に恐怖を植え付けるものがあります。中には、登場人物やキャラクターの見た目はめちゃくちゃかわいいのにストーリーがグロすぎるといったギャップが大きいものもあり、一度観たらずっとトラウマになってしまいそうですよね…。この記事では、そんなヤバいアニメを集めました。グロい系なものが苦手な方は閲覧注意!
Read Article
          日本に存在する恐ろしい集落・村の都市伝説まとめ【犬鳴村】
日本に存在する恐ろしい集落・村の都市伝説をまとめました。ここに掲載しているのは、『ひぐらしのなく頃に』のモデルとなった事件が起きた村や、映画にもなった犬鳴村など。そこで起こったといわれている事件や、村の所在地などを画像・動画を交えながら紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『うみねこのなく頃に』の概要
 - 『うみねこのなく頃に』のあらすじ・ストーリー
 - Episode1 Legend of the golden witch
 - Episode2 Turn of the golden witch
 - Episode3 Banquet of the golden witch
 - Episode4 Alliance of the golden witch
 - Episode5 End of the golden witch
 - Episode6 Dawn of the golden witch
 - Episode7 Requiem of the golden witch
 - Episode8 Twilight of the golden witch
 - 『うみねこのなく頃に』のゲームシステム
 - セーブ機能
 - ログの読み返し機能
 - TIP機能
 - 『うみねこのなく頃に』の登場人物・キャラクター
 - 右代宮一族
 - 右代宮 金蔵(うしろみや きんぞう)
 - 右代宮 蔵臼(うしろみや くらうす)
 - 右代宮 夏妃(うしろみや なつひ)
 - 右代宮 朱志香(うしろみや じぇしか)
 - 右代宮 絵羽(うしろみや えば)
 - 右代宮 秀吉(うしろみや ひでよし)
 - 右代宮 譲治(うしろみや じょうじ)
 - 右代宮 留弗夫(うしろみや るどるふ)
 - 右代宮 霧江(うしろみや きりえ)
 - 右代宮 戦人(うしろみや ばとら)
 - 右代宮 縁寿(うしろみや えんじぇ)
 - 右代宮 明日夢(うしろみや あすむ)
 - 右代宮 楼座(うしろみや ろうざ)
 - 右代宮 真里亞(うしろみや まりあ)
 - 使用人・主治医
 - 呂ノ上 源次(ろのうえ げんじ)
 - 紗音(しゃのん)
 - 嘉音(かのん)
 - 郷田 俊朗(ごうだ としろう)
 - 熊沢 チヨ(くまさわ ちよ)
 - 南條 輝正(なんじょう てるまさ)
 - その他の使用人
 - 瑠音(るおん)
 - 恋音(れのん)
 - 玲音(さのん)
 - 礼音(れいのん)
 - 眞音(まのん)
 - 鐘音(べるね)
 - 明日音(あすね)
 - 1998年の人物
 - 八城 十八(ペンネーム)
 - 八城 幾子(はちじょう いくこ)
 - 八城 十八(はちじょう とおや)
 - 小此木 鉄郎(おこのぎ てつろう)
 - 天草 十三(あまくさ じゅうざ)
 - 川畑(かわばた)
 - 須磨寺 霞(すまでら かすみ)
 - 大月(おおつき)
 - 南條 雅行(なんじょう まさゆき)
 - 熊沢 鯖吉(くまさわ さばきち)
 - 1945年の人物
 - 山本中尉
 - 平岡兵曹
 - その他・魔女たち
 - ベアトリーチェ
 - 古戸 ヱリカ
 - ベルンカステル
 - ラムダデルタ
 - 『うみねこのなく頃に』のアイテム
 - 肖像画
 - 碑文
 - 黄金郷
 - 魔女の手紙
 - 煉獄の七杭
 - 黄金の蝶
 - 片翼の鷲
 - メッセージボトル
 - 『うみねこのなく頃に』の用語
 - 六軒島大量殺人事件
 - 右代宮(うしろみや)
 - 親族会議
 - 『うみねこのなく頃に』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 各エピソードのつながり
 - 『うみねこのなく頃に』の主題歌・挿入歌
 - OP(オープニング):志方あきこ「うみねこのなく頃に」(EP1 - 4)
 - OP(オープニング):Ayumu「オカルティクスの魔女」(EP5 - 6)
 - OP(オープニング):木野寧「霧のピトス」(EP7 - 8)
 - OP(オープニング):Asriel(KOKOMI)「誓響のイグレージャ」(PS3/PSP・『魔女と推理の輪舞曲』/Portable)
 - OP(オープニング):Zwei「イナンナの見た夢」(PS3・『真実と幻想の夜想曲』)
 - OP(オープニング):本木咲黒「白金のエンピレオ」(『咲』)
 - OP(オープニング):佐々木李子「重ね合わせの猫箱」(PS4/Switch・『猫箱と夢想の交響曲』)
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)