【号泣必至!】思いきり泣いてストレス発散できる映画10選【ニュー・シネマ・パラダイス/アイ・アム・サム】

ストレスが溜まったときや落ち込んだとき、思いきり泣くことで気分がすっきりすることがある。この記事では泣いてストレス発散するのに最適な映画をまとめた。少し悲しい結末の映画でも、見終わった後は不思議とすっきりしているはずだ。
観た人の感想
そりゃー泣くわ、ええ泣いてますとも、何か?
出典: eiga.com
私は、こういった泣かせる映画好きですね。
思い切り泣きたい時、何か気持ちが荒んでたりする時、十分に幸せを感じる日々の毎日でも、"生きる"人生の基本を、再度、自分に釘を刺して、心を揺るがしてくれる気がします。
出典: www.amazon.co.jp
泣けた!!!!!!
これが本当の愛って感じ!!!!
出典: eiga.com
小説を読んで泣き、映画も絶対泣くと思って見に行きました。
予想通りめちゃんこ泣きましたぁ!!
映画『余命1ヶ月の花嫁』予告編
映画のタイトルから内容が把握は出来るものの、かなり泣かせてくれます。
【ステラ】

出典: www.amazon.co.jp
「ステラ」
酒場で女バーテンダーとして働くステラは、富も教養も持ってないが、それでもプライドを持って力強く生きていた。そんなある日、医者の卵であるスティーヴンが彼女に一目惚れし、価値観の違う二人は付き合うようになる。
ところが二人の間には次第に溝が生まれていき、しかもステラは妊娠していることが発覚する。この報せを聞いて、ステラにプロポーズをするスティーヴンだったが、彼女は「自分は一人でも生きていける」とこれを拒否するのだった。
そして月日は流れ、ステラは娘のジェニーと二人で幸せに暮らしていた。しかし、年頃になったジェニーは、次第に母であるステラと衝突するようになってしまう。
観た人の感想
何度観てもいい!泣ける!大好きな映画ナンバーワンです。酒が入って気持ちよくなったときには必ず観てました。
母と娘の感動の大作☆絶対に観て欲しいです。
今まで映画を観て泣いたことのない私が、ラストシーンで号泣しました。
出典: www.amazon.co.jp
母、娘、どちらの視点から観ても切ない!! オカンと二人で観て号泣しました。 凄くよく出来たお話に、ヘット゛ミト゛ラーの上手さがあいまって、ぐいぐい引き込まれました!
Bette Midler in the movie "Stella"
予告動画がなかった為、映画のワンシーンをご覧下さい。
【マグノリアの花たち】

出典: www.amazon.co.jp
「マグノリアの花たち」
舞台は小さな町の美容院、登場人物はそこに集まる6人の女性たちである。ウィザーとクレリーの奇しき友情、町の新顔で内気だったアネルの変貌ぶり、トルービィと家族の関わり合い、糖尿病を患いながら命をかけて出産を決断するシェルビー、またその決断に複雑な思いを抱える母マリンといった女性たちが紡ぐ絆、友情の群像を描く。
キャストはアカデミー賞女優のサリー・フィールド、シャーリー・マクレーン、オリンピア・デュカキスといった顔ぶれがならび、重要な役どころをつとめたジュリア・ロバーツはこの映画でゴールデングローブ助演女優賞を受賞したほか、自身初めてとなるアカデミー賞のノミネートを受けた。
観た人の感想
何度見てもいいです。号泣必至ですが、見終わった後 心が
温かくなります。
何回も観ている映画ですが、その都度思うのは出演女優の豪華さです。反則、もっと言ってしまうと犯罪的な豪華さです。
見終わった後に「あ~良い映画観たなぁ♪」と思える、そんな作品でした。
ただなんとなく見始めたんだけど、見終わっての感想は「あ~いい映画を見たな」です。
時間がゆったりと流れてていて、それでいてみんな一生懸命生きてて「人生ってこうよね。」って思ってしまいました。
Steel Magnolias (1989) - Trailer
女性の強さと人間の本質を感じさせてくれる映画です。
【ALWAYS 三丁目の夕日'64】
「ALWAYS 三丁目の夕日'64」
晴れて夫婦となった茶川とヒロミ。そして高校一年生になった淳之介は仲良く三人で暮らしていた。茶川は『冒険少年ブック』で連載を続けるも新人作家に人気を奪われ大ピンチ。そんな茶川を陰で支えるヒロミは身重だが生活のため居酒屋を切り盛りする。淳之介は東京大学を目指して猛勉強するも、内心は夢である小説家になることを忘れられない。
一平は思春期に入り、鈴木オートを継ぐことを嫌がり、リードギターに明け暮れる毎日。住み込みで働く六子にはあるふとしたきっかけで出会った医師・菊池との出会いでいよいよ春がやって来る。
そんなある日、茶川のもとに20年前に勘当された父・林太郎の危篤を知らせる電報が届く。
Related Articles関連記事

【タイタニック】今すぐ見るべき「名作映画」ランキングTOP30!【ゴッド・ファーザー など】
これだけ観ておけば話の種に困ることはない、名作だけに絞った映画ランキングを作りました!タイタニックやゴッド・ファーザーなど、映画好きなら全て観ておいて当たり前の作品ばかりです!もしまだ観たことがない映画があれば、この機会に是非鑑賞してみてください!
Read Article

感動作揃い!老人と子供の心の交流を描いた映画7選!『ニュー・シネマ・パラダイス』など
老人と子供の心の交流を描いた映画を集めました。名優クリント・イーストウッドが頑固な元軍人役を演じた『グラン・トリノ』や、父が遺したメッセージを解こうと主人公が奮闘する『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』、映画愛に溢れた名作『ニュー・シネマ・パラダイス』など全7作品。各作品のあらすじや見どころを紹介していきます。
Read Article