【号泣必至!】思いきり泣いてストレス発散できる映画10選【ニュー・シネマ・パラダイス/アイ・アム・サム】

ストレスが溜まったときや落ち込んだとき、思いきり泣くことで気分がすっきりすることがある。この記事では泣いてストレス発散するのに最適な映画をまとめた。少し悲しい結末の映画でも、見終わった後は不思議とすっきりしているはずだ。
「ジョンQ -最後の決断-」
『ジョンQ -最後の決断-』(じょんきゅう さいごのけつだん、原題: John Q)は、米国で2002年に製作された映画。日本での公開は2002年11月23日。
アメリカの医療制度、保険制度の問題を風刺したヒューマンドラマ。
観た人の感想
とにかく冒頭の事故のシーン意外は涙、涙、涙の連続でした!
親子愛が美しい作品であり、何より泣ける映画でした。
母親役とも本当に夫婦のように息が合ってるし演技だけどシーンに家族愛があるのが分かるんだなあ。何回見ても泣いてしまう胸に来る映画です。
出典: www.amazon.co.jp
深い事を考えず、応援して感動して泣きました。
【ニュー・シネマ・パラダイス】

出典: www.amazon.co.jp
「ニュー・シネマ・パラダイス」
『ニュー・シネマ・パラダイス』(伊: Nuovo Cinema Paradiso)は、1988年公開のイタリア映画。監督はジュゼッペ・トルナトーレ。
中年男性が映画に魅せられた少年時代と青年時代の恋愛を回想する物語。感傷と郷愁、映画への愛情が描かれた作品である。後述の劇場公開版が国外において好評を博し、しばらく停滞期に入っていたイタリア映画の復活を、内外一般に印象付ける作品となった。
映画の内容と相まってエンニオ・モリコーネの音楽がよく知られている。
観た人の感想
もう何十回も観ている作品ですが、いつ観ても心温まり、涙なしには観れない名作だと思いました。
そして作品を貫くのは映画への愛。映画好きならば一度は触れておきたい愛すべき映画。決して上手い映画とはいえないがもの凄くいい映画です。泣きます。
映画(館)好きなら涙なしでは観られない。
出典: www.amazon.co.jp
俺は感動系の話には結構すぐ泣かされるんだけど、これは別格。
初めて観た時の感動は10年以上経った今でも色褪せてない。
【映画予告編】ニューシネマパラダイス/Cinema Paradiso【英語版】
www.nicovideo.jp
珠玉の名作。映画が好きな方は是非一度観てみて下さい。
【アンドリューNDR114】

出典: www.amazon.co.jp
「アンドリューNDR114」
通称 “アンドリュー” ことNDR114は、人間に奉仕するアンドロイドである。
しかし、彼は徐々に個性と創造性を発揮するようになって人間に近づく努力を重ね、めぐり合った女性・ポーシャと共に「人間」として生きるため、「肉体」を自ら作り出した生体部品に完全換装した末に、法廷に自分を人間であると認めさせようとする。
しかし「ロボットは本質的に人間とは認められない」とする法廷に対して、すでに稼動して二百年近く経過し、仕えてきたマーティン家の人々すべてに先立たれたアンドリューは己の「肉体」を経年劣化して機能停止するように改造、すなわち「老衰死」を受け入れてまで自らの人間性を主張する。
観た人の感想
何度見ても泣けます。
ロボットスーツも良くできており、ストーリーがしっかりしていて
素直に感情移入できます。また曲もいい!
最後のほうで二人の繋いだ手があっぷになるシーンがたまらなく感動します。
笑えて、泣ける。
たまには ほのぼのするのもいいよね。
近未来SFの形をかりた真の愛と人間性追求の感動巨編!
出典: www.amazon.co.jp
(MAD) アンドリューNDR114
ロボットという現実にはありえない設定ですが、そんなロボットだから泣ける映画です。
【余命1ヶ月の花嫁】
「余命1ヶ月の花嫁」
主人公である長島千恵は24歳ながら2007年(平成19年)4月にすでに末期の乳がんに冒されていた。宣告された余命は1ヶ月。しかし「がんと闘う自分の思いを同世代の人たちに伝えたい」と取材に応じてくれた。
彼女の最大の夢は「ウエディングドレスを着ること」であった。千恵の夢を叶えるため、彼女の恋人・赤須太郎との模擬結婚式を友人たちが計画し、同年4月5日に籍は入れずに結婚式を挙げる。
そして模擬結婚式から1ヵ月後の5月6日に彼女は亡くなった。
Related Articles関連記事

【タイタニック】今すぐ見るべき「名作映画」ランキングTOP30!【ゴッド・ファーザー など】
これだけ観ておけば話の種に困ることはない、名作だけに絞った映画ランキングを作りました!タイタニックやゴッド・ファーザーなど、映画好きなら全て観ておいて当たり前の作品ばかりです!もしまだ観たことがない映画があれば、この機会に是非鑑賞してみてください!
Read Article

感動作揃い!老人と子供の心の交流を描いた映画7選!『ニュー・シネマ・パラダイス』など
老人と子供の心の交流を描いた映画を集めました。名優クリント・イーストウッドが頑固な元軍人役を演じた『グラン・トリノ』や、父が遺したメッセージを解こうと主人公が奮闘する『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』、映画愛に溢れた名作『ニュー・シネマ・パラダイス』など全7作品。各作品のあらすじや見どころを紹介していきます。
Read Article