りゅうおうのおしごと!(第1話『押しかけ弟子』)のあらすじと感想・考察まとめ

16歳で将棋界のタイトルを持つ九頭竜八一は、タイトル獲得以降スランプに苦しんでいた。そんな彼のもとに、突然小学3年生の雛鶴あいがやって来る。
あいは「約束通り弟子にしてもらう」と告げ、約束をした記憶がない八一は戸惑う。
今回はアニメ「りゅうおうのおしごと!」第1話『押しかけ弟子』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

「りゅうおうのおしごと!」第1話『押しかけ弟子』のあらすじ・ストーリー

極度のプレッシャーに苦しむ八一に、水が差しだされる。

将棋界の最高のタイトル「竜王」を16歳で獲得しようと対局中の九頭竜八一は、そのあまりのプレッシャーに駒を持つことすらままならない。
震える手で手洗いに出た帰り、ついに廊下で膝をついてしまう。
そこで誰かに声を掛けられ、苦しむ八一に相手は水を差しだし、一杯の水で喉を潤すのだった。

そこからなんとか対局を勝ち抜き、無事竜王になったものの八一は、竜王戦後は11連敗をしてしまうほどのスランプに陥いる。
春の桜咲く公園で一人ベンチに座り、スマフォで流れる自分の悪評と、周囲の好調ぶりにため息を吐いていた。
彼は中学生でプロ棋士になり、高校にはいかず将棋の世界に飛び込んでいた。
勢いもあり若くして竜王の名を獲得したもののそれから3か月、彼は不調の真っ只中に陥っているのだ。
彼は竜王にふさわしい将棋を見せようとするプレッシャーと戦う毎日を送っていた。

そんな彼には夢があった。史上最強という名人に勝つと言う夢が。

八一の目指す史上最強名人は、まだその姿を見せては貰えない。

そんな日々の中、ある日1人暮らす自宅に帰ると、アホ毛のかわいい小学生くらいの少女(いわゆるJS)が正座して「おかえりなさいませ、お師匠さま」と八一に言った。
何事かと悲鳴を上げる八一。
何とか事情を聞こうとするが、幼い少女には九頭竜(くずりゅう)という発音がむずかしいのか、舌を噛み涙を浮かべ八一を困らせるばかりだった。
やっと言えた言葉は「約束通り、弟子にしてもらいに来ました!」と言う言葉だった。
まったく覚えのない八一に、少女は去年の竜王戦で、廊下で膝をついて極度の緊張に震える八一に水を差し出したのが自分で有る事を知らせた。
そして対局場だった旅館の娘で「雛鶴あい」と名乗るのだった。
しかし八一は当日の事をほとんど覚えておらず、もっと詳しく聞くと、どうやら竜王になったら何でも言う事を聞いてあげるよと約束していたらしい。
弟子にしてあげると言う約束よりずい分問題のある約束だった。
あいはその約束で弟子にしてもらいたいと願っていた。
家の中で待っていたのは、ご近所に怪しく思われないように気を利かせていたためだった。
それで八一は弟子にするにはまず一局見せてもらおうとあいを家に上げ、七寸盤の将棋盤を取り出す。
しかし、彼の本意は少女を弟子にするつもりはなく、一局相手して断るつもりでいた。
ところが、あいの打ち方は自分が最も得意とし、龍王を獲った時と同じ「合掛かり」という戦法で、八一は驚かされる。
そうこうして打っていると、余り長引かせても可哀そうだと、夕暮れには決着をつけるため子供には無理目な一手を打つ八一。
するとあいの様子が変わり、先ほどまで泣きそうな顔をしていたのに、真剣な顔つきで前のめりに盤を見つめだす。

そしてぶつぶつと独り言をつぶやきながら体を揺らしだした。

そうして彼女が打ってきた桂馬は、八一が手早く勝って終わらせようとした局面を、逆転してしまう一手となった。
あいが決して諦めず、自分に攻めてきたと八一は悟り、彼女の中にある将棋指しの才能を見つけてしまう。

盤に顔を寄せ、体を揺らして次の手を呟くあい

八一は何より強い相手と刺し合える喜びが自分に湧き上がってきた。
そうして、日の暮れ明かりが灯るころ、あいは「負けました」と頭を下げ、八一もそれを返し一局終える。
それは彼にとって竜王戦以来の甘美な時間だった。
あまりのすばらしさにあいによく「合掛かり」は打つのかと聞くと、あいはなんと、竜王戦の八一を見て将棋を始め、打ち方もそれしか知らないと言う。
つまりたった三か月で、誰に教わるでもなく、本を読みタブレットで打ってきただけだと言うものなのだ。
驚く八一は、とにかくもう一度指そうと提案し、二人食事もとらず夜が更けるまで将棋を続けるのだった。

翌朝、あいは八一に簡単と言いつつ、しっかりとした朝食を用意する。
その時あいが将棋図巧(江戸時代に作られた詰将棋の作品集。9手詰から611手詰まで全百問からなるいわば将棋の問題集。)を一人ですべて説いていた事を八一は知る。
プロでさえ苦労する611手の詰将棋を、小学三年生の少女が頭だけで覚えたと言う事実に八一はただただ慄かされ、あいの異常なまでの才能を認めるしかなかった。
しかし、竜王とはいえまだ16歳の未熟な身で弟子を取る事はとても出来ない八一は悩む。
何より小学生の女児を弟子に取るなど、姉弟子に知られたらと八一は肝を冷やしていた。

そこへ、来訪者を教えるチャイムが鳴る。
八一の姉弟子が、VS(一対一の練習将棋)を打つ約束があり、訪ねてきたのだ。
恐れていたことが起こってしまい慌てる八一に、姉弟子は早く開けるよう厳しく言うが、そこに風呂からあがって八一にタオルはどこかと声をかけるあいが現れる。
姉弟子を家に入れまいと、扉を必死に閉じようとする八一。
あいも八一に女が訪ねてきたと知ると、えらく怖い真顔で八一にどういうことか話しかけた。
しかし、扉向こうの姉弟子を気にして、あいの方を向かない八一(ついでにあいは全裸なので余計に向けない)。
あいはこっちを向いて話をしろと言い出してしまい、前から姉弟子に、後ろからあいに責められ八一は混乱するしかない。
ついにあいに背中を引っ張られて扉から離れてしまった。

姉弟子の目の前、開いた扉の向こうには、裸の女児を押し倒した(ように見える)八一の姿があったのだった。
八一の姉弟子・空銀子は、何度八一が説明しようと話を聞き入れず、八一に斬首するよう指示する。
将棋盤・七寸盤の裏にはくぼみがあり、それは血だまりと言い、将棋で不心得をするものの首を跳ね、滴る血で床を汚さないためのくぼみだと説明する始末だ。
しかし八一が責められていると感じたあいは、それを庇うように立ちふさがった。
誰なのかとあいに問われ、将棋をやっていて私のことを知らないのかという銀子。
始めて三か月のあいは知らないと答え、八一は説明をし出す。
空銀子とは、八一と二人、清滝鋼介九段を師匠とする弟子同士で、八一より年齢は低く中学生だが、弟子入りが先だったため、姉弟子にあたるのだと説明する。
その上、「浪速の白雪姫」と呼ばれる将棋界のアイドルで、女王と女流玉座の二冠を達成したタイトルホルダーであることも知らせた。
しかしあいは女王という言葉だけで、銀子をSMの人だと言い出してしまう。
思わず笑ってしまう八一を銀子が閉じた団扇で叩き、ますますSMの人だというあいに、黙っていなさいと銀子も高圧的に返す。
金沢弁の「だらぶち」で返すあいも負けていない。
(だらぶち=バカたれなどの意)
このままではらちが明かないと思ったのか、怒りを抑え銀子は師匠のところへと向かうよう八一に言うのだった。

どうもあいそうにない二人

清滝の家に愛と共に三人赴くと、ちょうど将棋連盟から連絡があったと言う清滝。

あいは家出していたのである。

金沢にもいくらでも将棋の先生は居るのに、八一でなくてはならないと言うあい。
竜王戦で汗だくになりながら戦う彼の姿がカッコよかったと言い、彼のようになりたいと誰かのようになりたいと始めて思ったと熱く語る。

それは八一にも銀子にも覚える有る事だった。
清滝の戦う姿を羨ましく憧れ、弟子になりたくて彼の元へやってきたのだ。

清滝は八一に、あいを弟子にするよう薦めると、八一は弟子にしてもらえるか不安げにこぶしを握るあいに、かつて自分も師匠の弟子に付いた事を思い出し、春休みの間だけと受け入れるのだった。

孫弟子の誕生に喜ぶ清滝は、娘の清滝桂香に「赤飯を炊け!」と祝いの夕飯の準備を願うが、桂香に「お好み焼きよ、夕飯は」と返される。

桂香は、自分も女流棋士を目指している、一緒に頑張ろうとあいに声をかける。

孫弟子という事は桂香や銀子にとっては自分が伯母に当たり、関係がよろしくないあいと銀子はおばさん呼ばわりでにらみ合いになっていた。

翌日あいは八一に連れられ関西将棋会館に足を運んだ。
八一は「まずここでやっている研修会に入る。そしていい成績を収めれば女流棋士になれるんだ」と将棋会館を案内する。

将棋会館内で八一が今日対局する場所に到着すると、八一たちの前に本日の相手・神鍋歩夢六段がマントをひらつかせ現れた。
公式戦の対局に白い手袋と白マント、白いスーツに金色の飾りがたくさんついた派手な格好で、自分をゴッドコルドレンと名乗る。
そんな強烈な神鍋のキャラクターにあいも瞳を輝かせる。

そんなあいの態度に気を良くしたのか神鍋は、ゲートイーストレギオンの軍門に加わらないかと誘いを掛けた。
ゲートイーストレギオンとは関東所属棋士の事で、将棋は関東と関西で連盟が判れている事を教える八一。

あいは八一の弟子だとその誘いを断る。
しかし神鍋とあいのやりとりは何気に合っていて、八一は苦笑するのだった。

強烈な個性を見せる神鍋

それから八一はあいを連れて道場に顔を見せた。
現役竜王のため、棋士を目指す子どもたちが周囲に集まり、尊敬と憧れの視線を注がれて困る八一。
なんとか人波をより分け、あいを道場において、八一は本日の対局の場へと身体を向けるのだった。

この日会館に新しい才能が二つ加わる。
それが八一と、あいのことなのだ。

「りゅうおうのおしごと!」第1話『押し入り弟子』の感想・考察

「りゅうおうのおしごと!」の動画放送情報

地上波・BS・CS 放送スケジュール

2018年1月8日(月)より放送開始

・TOKYO MX … 毎週月曜日 深夜0時30分~
・サンテレビ … 毎週月曜日 深夜0時30分~
・KBS京都 … 毎週月曜日 深夜0時30分~
・BSフジ … 毎週月曜日 深夜0時30分~
・三重テレビ … 毎週月曜日 深夜0時35分~
・AT-X … 毎週月曜日 夜10時00分~
<リピート放送>
2018年1月10日(水)より 毎週水曜日 午後2時00分~
2018年1月13日(土)より 毎週土曜日 朝6時00分~
2018年1月14日(日)より 毎週日曜日 深夜1時30分~
・AbemaTV … 毎週月曜日 深夜0時30分~

※放送日時は予告無く変更になる可能性あり。

その他配信系 配信スケジュール

2018年1月より配信開始

・dアニメストアアニメ放題
・U-NEXT
・ニコニコ動画
・バンダイチャンネル
・VideoMarket
・GYAO!
・FOD
・Rakuten TV
・ムービーフルPlus
・HAPPY!動画
・ひかりTV
・Google Play
・Amazonプライム・ビデオ
・Amazonビデオ
・dTV
2018年1月10日(水)より 毎週水曜日 午後0時00分~

・au ビデオパス
・J:COMオンデマンド メガパック
2018年1月10日(水) 深夜0時00分~ 配信開始、以降毎週水曜日 深夜0時00分~
・アクトビラ
2018年1月19日(金) 深夜0時00分~ 配信開始、以降毎週金曜日 深夜0時00分~
・Hulu
毎週水曜日 午後0時00分~
・ニコニコ生放送
2018年1月10日(水)より 毎週水曜日 夜11時00分~

※配信日時は予告無く変更になる可能性があり。

hasizumi
hasizumi
@hasizumi

Related Articles関連記事

りゅうおうのおしごと!(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

りゅうおうのおしごと!(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

『りゅうおうのおしごと!』とは、白鳥士郎によるライトノベル。2018年にアニメ化された。 アニメーション制作はproject No.9。監督は柳伸亮。 16歳で将棋界のタイトルを持つ九頭竜八一のもとに、突然小学3年生の雛鶴あいがやって来て来る。 あいは「約束通り弟子にしてもらう」告げ、そこから八一とあいが将棋に情熱を向けていく少年少女の物語。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第12話『最後の審判』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第12話『最後の審判』)のあらすじと感想・考察まとめ

竜王戦第四局が始まろうとしていた。既に三敗している八一にとって、後がない状態だ。あいや銀子たち仲間に見守られながら、神にも等しい名人相手に、八一は自分の将棋を貫く。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第12話『最後の審判』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第11話『寿』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第11話『寿』)のあらすじと感想・考察まとめ

マイナビ女子オープンで倒れてしまったあいを、晶が清滝家に運んできた。 強い相手に弱ったのだとあいを看る桂香に、天衣は誰であろうと勝たなきゃ意味がないと言う。 桂香は、天衣の辛らつな事を言いつつも、八一やあいに対する気遣いに微笑んだ。 その頃名人との竜王戦で追い込まれた八一の元に銀子が尋ねてきた。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第11話『寿』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第6話『オールラウンダー』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第6話『オールラウンダー』)のあらすじと感想・考察まとめ

八一は山刀伐八段と対局をしていた。 しかし、山刀伐のねっとりとした口調で、盤外でも攻められてしまい完敗してしまう。 三週間後再びある彼との対局に対策を練る八一。 あいもそんな八一について行くと、そこは一階は銭湯、二階は洒落た将棋道場だった。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第6話『オールラウンダー』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第7話『十才のわたしへ』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第7話『十才のわたしへ』)のあらすじと感想・考察まとめ

山刀伐との公式対局。生石に仕込んでもらった振り飛車や捌きをもってしても、名人との研究済みだと山刀伐に中々勝たせてもらえない八一。追い込まれ、自分には越えられない壁なのかと、八一は山刀伐の影に名人を見ていた。完璧なまでの山刀伐の打ち手。逆転不可能に思われるこの対局、しかし八一はその不可能に挑んだ。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第7話『十才のわたしへ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第9話『八月一日』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第9話『八月一日』)のあらすじと感想・考察まとめ

マイナビ女子オープン予選が始まった。 八一は現女王の銀子と共に解説をしている中、あいと天衣は無事一回戦を勝ちあがる。 あいはインタビューで今日は絶対勝ちたいと言う。しかしあいの二回戦の相手は雷だった。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第9話『八月一日』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第10話『スピニングドラゴン』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第10話『スピニングドラゴン』)のあらすじと感想・考察まとめ

ついに竜王戦が始まる。八一はあいや銀子、桂香などを連れて竜王戦初戦が行われるハワイにやって来ていた。みんなでハワイを満喫し、ついに竜王戦、八一の目標でもある名人相手に自分のタイトルを守る戦いが始まる。 しかし、名人に自分の得意とする手をどんどん崩されて、八一は自分と自分の将棋を壊されていく。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第10話『スピニングドラゴン』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第5話『天衣無縫』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第5話『天衣無縫』)のあらすじと感想・考察まとめ

あいには黙って、夜叉神天衣の稽古をつけていた八一だが、そこへあいを引き連れてJS研が現れる。 八一が自分に嘘をついて、自分と同い年の女の子に稽古をつけていた事に、怒りをあらわにするあい。 その上高飛車な天衣に挑発され、あいは清滝家に家出をしてしまった。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第5話『天衣無縫』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第4話『もう一人のあい』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第4話『もう一人のあい』)のあらすじと感想・考察まとめ

八一は将棋連盟会長の月光九段に頼まれて、小学四年生の夜叉神天衣(やしゃがみ あい)に会う事になる。 わがままなお嬢様で、ひねくれた高飛車な性格の彼女だが、将棋の腕前は悪くないものだった。 同じ年頃であいを強くするいいライバルにもなると考え、天衣を弟子にしようとひそかに考える八一。 何かとヤキモチ焼きのあいに内緒で、天衣を鍛えることにするのだった。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第4話『もう一人のあい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第8話『はじめての大会』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第8話『はじめての大会』)のあらすじと感想・考察まとめ

女流棋界最大の棋戦マイナビ女子オープンが始まった。 あいと天衣も参加する、彼女たちにとって初めての大会だ。 あいたちを見守る八一の前に、祭神雷(さいのかみ いか)が現れ、強引な態度で「返事を聞かせて」と八一に迫った。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第8話『はじめての大会』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第3話『研修会試験』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第3話『研修会試験』)のあらすじと感想・考察まとめ

あいの両親はあいに女流棋士を目指す事を反対し、連れ帰ろうと金沢から大阪にやってきた。 八一は、研修会の試験の結果を見てからでも連れ帰るのは遅くないと説得を試みるが、あいの母・亜希奈はその試験を三戦全勝しなければ、あいを連れ帰ると言い出す。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第3話『研修会試験』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

りゅうおうのおしごと!(第2話『弟子のいる日常』)のあらすじと感想・考察まとめ

りゅうおうのおしごと!(第2話『弟子のいる日常』)のあらすじと感想・考察まとめ

16歳で将棋界のタイトルを持つ九頭竜八一のもとに、弟子にしてくれと小学3年生の雛鶴あいがやって来た。取りあえず弟子(仮)となったあいを将棋会館へ連れて行き、八一は公式戦の予選に挑戦する。 竜王として恥ずかしくない将棋を打ちたい八一だが、対局相手・神鍋歩夢は新手で次々攻め込んでくるのだった。 今回は「りゅうおうのおしごと!」第2話『弟子のいる日常』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents