喧嘩商売・喧嘩稼業の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『喧嘩商売』『喧嘩稼業』とは、週刊ヤングマガジンに連載中の木多康昭による漫画作品。主人公、佐藤十兵衛を中心に繰り広げられる喧嘩・格闘技を描いた格闘漫画。単なる強さと強さのぶつかり合いだけでなく、戦いを優位に進める為の策略・巧みな心理戦なども描かれており戦闘中の会話などから名言・セリフも多い。
『喧嘩商売』『喧嘩稼業』の概要
『喧嘩商売』『喧嘩稼業』とは、週刊ヤングマガジンに連載中の木多康昭による漫画作品。
2005年28号より連載開始、2010年40号で第一部を完結。その後長期休載となるが、2014年2・3合併号より喧嘩稼業とタイトルを改め第二部が開始し連載が再開されている。
主人公、佐藤十兵衛を中心とする様々なキャラクターによって繰り広げられる喧嘩・格闘技を描いた格闘漫画。命懸けの戦いを軸としたシリアスな面に加えて時事ネタや下ネタなども作中に盛り込まれており、そちらに期待しているファンも多い。単なる強さと強さのぶつかり合いだけでなく、戦いを優位に進める為の策略・巧みな心理戦なども描かれ戦闘中の会話などから名言・セリフも多く現実離れした内容にも関わらずリアリティを突くこともあり時としてファン・それ以外も巻き込んだ議論を起こす。
石橋強の名言・名セリフ/名シーン・名場面
「お前らコロポックルがやってるのはボクササイズ 」「 格闘家は強くなるために体を大きくしようとするものだがコロポックルどもは弱くなるのに体重を減らして弱いヤツ相手に勝って王者とか言ってるわけだろ 」「減量がきつかっただけに頑張りたいです、これって訳すと自分は弱いんでより弱いヤツ相手じゃないと勝てないので頑張って痩せましたって事だろ」

ヘビー級ボクサー・石橋強が中慮級ボクシング元世界王者・デビル塚山に放った一連のセリフ。
ヘビー級以外はボクシングとして認めない、たとえ世界王者であろうと弱い、減量するのは弱いヤツのやること、という石橋のセリフについて軽量級・中量級でヘビー級を超える試合はいくらでもあるという反論や、その通りだと肯定する意見で賛否両論となり本作で最も物議をかもした名言・セリフとして有名。
「プロっていうのは払った額以上の満足を客に与える事だ!!!」「 お前が客なら金を払って捕まった宇宙人みたいなチビガリの戦いを観たいか?」「一般人とは別次元の強さを魅せつけるのがプロボクサーなんだよ!!!」

こちらも石橋強がデビル塚山に放った一連のセリフ。またしてもヘビー級以外のボクシング・ボクサーを全否定する内容でこちらもファンの間で賛否両論となった。
金隆山の名言・名セリフ/名シーン・名場面
「横綱は神の依り代といわれている ~ 本当に神というものがいて依り代を必要としているのなら 全人類の中から、いや地球上すべての生き物の中から 神は金隆山を選ぶだろう」

大相撲横綱・金隆山が体重1トンの闘牛を投げた後に太刀持ちが心の中でつぶやいたセリフ。金隆山は現役で生涯無敗、自ら突っ張り・張り手・閂・鯖折りを禁じ手としている。金隆山が今後陰陽トーナメントの戦いでどんな強さを見せるのかファンに期待を抱かせた。
村井虎四郎の名言・名セリフ/名シーン・名場面
「関は仁王の生まれ変わりなんかじゃねぇぇ!!!!! 関は仁王より強い!!!!!」

柔道オリンピック金メダリスト・関修一郎へ盟友・村井虎四郎が放ったセリフ。卑劣な策略で村井からオリンピック出場枠を奪った金田保と全日本選手権で対戦した関は初めて見せた一瞬の寝技で金田を絞め落とし村井の仇を取る。関の母親は修一郎を仁王の生まれ変わりだと言うが村井はいまだ底を見せない関の強さに仁王よりも強いと脱帽するのだった。格闘漫画では地味な部類として描かれる事が多い柔道キャラだが、このセリフで関がこの後陰陽トーナメントで一味違う強さを見せてくれるのかファンに期待させた。
反町隆広の名言・名セリフ/名シーン・名場面
「プロの厳しさを教えてやるとか言ってたから…世間の厳しさを教えてやろうと思って…」

元プロレスラーの総合格闘家・反町隆広のセリフ。大和プロレス入門テストに合格した反町にコーチ兼選手の薩摩柿ノ介はテスト後のスパーリングで「プロの厳しさを教えてやるから本気でかかってこい」と余裕を見せるが反町に肩を外され絞め落とされる。止めに入った先輩レスラーに反町はこのセリフを吐く。この後も反町に薩摩がやられる場面が何度も登場しファンからは面白い、鉄板と評価され「薩摩さんは登場するたびに反町さんに腕を折られてほしいです」という声もある。
梶原修人の名言・名セリフ/名シーン・名場面
梶原修人「こんな卑怯なヤツ初めてだぜ」佐藤十兵衛「そんなに褒められると照れるんだけど」
Related Articles関連記事

「喧嘩稼業」を連載中の木多康昭先生の過去作品の問題シーン!
ヤングマガジンで「喧嘩稼業」(旧・喧嘩商売)を連載中の木多康昭先生。 喧嘩稼業はストーリー性のある作品で人気を博していますが、以前はギャグ作品を出しており多くの著名人をネタにして問題作扱いされました。 今回は木多先生の作品から問題シーンを紹介させていただきます。
Read Article
![[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdUlGIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--d6e619d69c3f48197cc05710d84a93a52b845871/c7402512-s.jpg)
[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ
「こんなに面白いのに続きが出ない…」そんなマンガありますよね? 読者の立場からすると、「なにやってんだ!」と言いたくなりますが、連載が再開するのを今はじっと待つしか無いのではないでしょうか。 そんなマンガをまとめました。
Read Article

【トラウマ】痛いシーンのあるマンガまとめ
マンガってつまるところ「絵」なんですよ。それでも読んでいて「痛い」という感情が思い浮かぶのは、書き手の表現が優れている証拠だと思います。というわけで[痛い」シーンのあるマンガをまとめてみました。
Read Article

【進撃の巨人】ONE PIECEはどう終わる?名作漫画の最終回に関する考察まとめ【ワンピース】
最終回に関する作者・尾田栄一郎の発言が話題となった「ONE PIECE」や、実は最終回の一コマが既に公開されていた「進撃の巨人」などの人気漫画。ここでは名作漫画がどのような終わりを迎えるのか、ファンたちのによる考察をまとめました。またカオスすぎるラストの「喧嘩稼業」や、悲しくも美しいラストに胸を打たれる「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」など、最終回が話題となった漫画についても紹介していきます。
Read Article

とんでもなく風呂敷を広げ、結局打ち切りになっちゃったマンガまとめ
「私の大好きな作品が、突然方向性を失って打ち切りになった」という経験、ありませんか。今回は、打ち切り作品にスポットをあててまとめてます
Read Article
目次 - Contents
- 『喧嘩商売』『喧嘩稼業』の概要
- 石橋強の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「お前らコロポックルがやってるのはボクササイズ 」「 格闘家は強くなるために体を大きくしようとするものだがコロポックルどもは弱くなるのに体重を減らして弱いヤツ相手に勝って王者とか言ってるわけだろ 」「減量がきつかっただけに頑張りたいです、これって訳すと自分は弱いんでより弱いヤツ相手じゃないと勝てないので頑張って痩せましたって事だろ」
- 「プロっていうのは払った額以上の満足を客に与える事だ!!!」「 お前が客なら金を払って捕まった宇宙人みたいなチビガリの戦いを観たいか?」「一般人とは別次元の強さを魅せつけるのがプロボクサーなんだよ!!!」
- 金隆山の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「横綱は神の依り代といわれている ~ 本当に神というものがいて依り代を必要としているのなら 全人類の中から、いや地球上すべての生き物の中から 神は金隆山を選ぶだろう」
- 村井虎四郎の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「関は仁王の生まれ変わりなんかじゃねぇぇ!!!!! 関は仁王より強い!!!!!」
- 反町隆広の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「プロの厳しさを教えてやるとか言ってたから…世間の厳しさを教えてやろうと思って…」
- 梶原修人の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 梶原修人「こんな卑怯なヤツ初めてだぜ」佐藤十兵衛「そんなに褒められると照れるんだけど」
- 「その年商 8兆円以上」「たった50人殺せば俺の物になるのか」
- 混沌とした意識の中 梶原がまず取った行動は 自分の首から上に頭が付いている事の確認「あった」
- 死ぬ事は既に避けられないが 殺されることは許されない!!! 殺される事を唯一回避する方法は存在を無くす事 死ぬ前に殺せ!
- 佐藤十兵衛の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「俺はこういう戦い方をする」
- 佐藤十兵衛はそこからが強い
- 佐川徳夫の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 佐川徳夫「父さん…山本陸の殺し方を教えてください」佐川雅夫「後ろから刺せ」
- 佐川徳夫「卑怯というのは敗者が最後に吐く言葉だ」「卑怯者…」
- その他の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「最強の格闘技は何か?~今現在最強の格闘技は決まっていない」