鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎(ゲ謎)のネタバレ解説・考察まとめ

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』とは、2023年に公開されたアニメ映画。『ゲゲゲの鬼太郎』の第6期アニメシリーズの前日譚となっている。監督は古賀豪で、興行収入は約27億円。宣伝は少なかったが、公開後に評判が広まって大ヒットを記録した。キャッチコピーは「初めて明かされる、鬼太郎の父たちの物語」。
昭和31年、日本財政界に強い影響力を持つ龍賀時貞が死去。次期当主が誰になるか探るため、龍賀家の人々が暮らす哭倉村へと赴いた戦場帰りの青年・水木は、謎の青年ゲゲ郎と共に忌まわしき秘密を解き明かしていく。

CV:関俊彦(ゲゲ郎/鬼太郎の父)、野沢雅子(目玉おやじ)

人と妖怪の狭間の存在とされる、幽霊族の青年。飄々とした雰囲気の男で、長く生きていることもあって達観したところがある。愛妻家で、妻について語り出すと途端に饒舌になる。
作中では名前が明かされず、水木がつけたあだ名の「ゲゲ郎」で呼ばれる。後の「目玉おやじ」である。

龍賀一族(りゅうがいちぞく)

龍賀沙代(りゅうが さよ)

CV:種﨑敦美

龍賀一族の当主である時貞の孫娘。村を出たことが1度もなく、東京からやってきた水木に興味と好意を抱く。
幼い頃から時貞にレイプされ続けており、村と一族への憎悪から狂骨に取り憑かれ、これを使役できるようになっている。

龍賀時貞(りゅうが ときさだ)

CV:白鳥哲

龍賀一族の当主。物語の冒頭で死亡するが、実は一族の幼子の体から魂を追い出して乗っ取って生き永らえている。
幽霊族を捕らえて生きながら血を抜き取り、沙代を始めとする龍賀一族の女性に「強い子を産ませるため」と称して性的虐待を加え、それらの悪行全てを「日本に永遠の繁栄をもたらすための正義」と言い切る外道である。

龍賀乙米(りゅうが おとめ)

CV:沢海陽子

時貞の長女。時貞亡き後は、龍賀一族を主導する立場となってその秘密と繁栄を守ろうとする。

龍賀克典(りゅうが かつのり)

CV:山路和弘

龍賀製薬の社長で、乙米の婿。龍賀一族の次期当主の座を狙っていたが、それが叶わなかったため血液製剤“M”の秘密を探ろうとする。

幽霊族(ゆうれいぞく)

ゲゲ郎の妻

CV:沢城みゆき

ゲゲ郎の妻。人間嫌いのゲゲ郎とは異なり、人間と交流しながら彼らを愛して生きていた。
物語終盤でゲゲ郎と再会するが、血を吸われ続けたことで容姿が大きく変わっていた。

鬼太郎(きたろう)

CV:沢城みゆき

ゲゲ郎の息子。人間に対しては明確な距離を取る一方、助けを乞われれば見捨てようともしない独特の接し方を取る。

その他

長田幻治(おさだ げんじ)

BOTAnNABE
BOTAnNABE
@BOTAnNABE

Related Articles関連記事

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ

アニメ、漫画の中でも安易な展開を避けたいがために死んでしまうキャラクターは星の数ほどいます。しかしそういう作品はキャラクターを殺すことで逆に安易な展開になってしまうものもあります。 そんな中でも、悲惨だったり、予想だにできない衝撃の死を遂げたキャラクターをまとめました。

Read Article

猫楠 南方熊楠の生涯(水木しげる)のネタバレ解説・考察まとめ

猫楠 南方熊楠の生涯(水木しげる)のネタバレ解説・考察まとめ

『猫楠 南方熊楠の生涯』とは、1991年から『ミスターマガジン』で連載された水木しげるによる伝記漫画。粘菌の研究で有名な南方熊楠の生涯を猫の視点から観察し分析している。史実に基づいた描写の他、水木しげるが得意とする妖しげな雰囲気をまとわせた世界観が魅力。熊は熊野/那智(ナチ)の地(ナ)霊(チ)の化身と作中で熊楠が猫に語るように、常人には理解難しい奇抜な行いをしながらも、その行いには深い意味とエネルギーが秘められていると感じられる内容となっている。

Read Article

父親キャラの鑑?目玉おやじについて(一部グロ注意)

父親キャラの鑑?目玉おやじについて(一部グロ注意)

物語に置いて、主人公の「父親」という存在はジャンルによってあらゆる役割を与えられるものです。時に立ちふさがる壁として、時に助言を与える役として、時に空気として物語に面白みを持たせてくれる存在。さて、『ゲゲゲの鬼太郎』の父親キャラと言えば何といっても「目玉おやじ」。体は小さくとも存在感はかなりなものです。

Read Article

【水木しげる】2017年に亡くなられた芸能人・有名人・著名人たち【石川忠】

【水木しげる】2017年に亡くなられた芸能人・有名人・著名人たち【石川忠】

新たに生まれてくる者がいれば、様々な形でこの世を去る者もいるのがこの世の常。昔ファンだった人の突然の訃報に愕然とした経験がある人も少なくないはず。 ここでは、2017年に亡くなられた芸能人・有名人・著名人を紹介する。長寿を全うした方から若くして命を落とした方まで、全員の冥福を一緒に祈ってほしい。

Read Article

『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する衝撃的な妖怪まとめ!がしゃどくろなど怖すぎるキャラクターが満載

『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する衝撃的な妖怪まとめ!がしゃどくろなど怖すぎるキャラクターが満載

長年愛されているアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する衝撃的な妖怪をまとめました。ここに掲載しているのは、「糞仙人」などインパクトがありすぎる名前の妖怪や、がしゃどくろなどトラウマになりそうなほど怖いキャラクター。怖いけど見てしまう、不思議な魅力を放つ妖怪を、画像付きで紹介しています。

Read Article

目次 - Contents