shellinacloset@shellinacloset

shellinacloset
shellinacloset
@shellinacloset
0 Articles
3 Reviews
0 Contributions
0 Likes
shellinacloset

shellinaclosetのレビュー・評価・感想

バラキ(映画)
9

謎に満ちた犯罪組織マフィアの実態を描いた秀作

恐怖のアメリカの犯罪組織マフィアは、有名なわりにその実態はあまり知られていないです。それは組織の構成員には絶対的な掟があり、秘密を外部にもらすと殺害されてしまうから。
この映画はマフィアの構成員だったジョセフバラキが、誤解から組織から命を狙われるようになり、自分を守るためFBIにかけこんで証言するかわりに自分と家族を守ってくれるように取引し、知られざる犯罪組織のことを語ったことがベースになったドキュメンタリー風映画となっています。
主演は70年代から80年代に活躍したタフガイの俳優チャールズブロンソン。彼がバラキを好演しています。バラキは貧しい家に生まれ、生きるために若いころから犯罪に手を染め、泥棒稼業を行っていましたが、刑務所でマフィアの構成員と知り合い組織に入ります。バラキの仕事は最初は運転手でしたが、頭が切れることから次第に出世していき、賭博なども任せられ、そのうち殺人にも手を染めていきます。
そしてこれまでの功績を認められたバラキは幹部の娘とも結婚。順風満帆かと思われましたが、組織が警察の摘発を受けることになり、バラキが密告したのでは疑われて命を狙われます。
映画には、ラッキー・ルチアーノやヴィト・ジェノヴェーゼといった実在したマフィアの大幹部も登場し、生々しいマフィアの実態が描かれています。

NARUTO / ナルト
8

少年ジャンプと言えばこの作品!NARUTO‐ナルト-

いたずら好きな独りぼっちの少年が火影という夢を目指し、様々な試練や戦いを経て仲間を知り成長していく物語。
主人公のうずまきナルトは、木の葉隠れの里で生まれてすぐに両親を亡くし、その身に九尾という魔物を封印された少年でした。
里の者からはただ九尾が封印されているだけで化け物扱いをされ、忌み嫌われずっと孤独と共に育ち、忍者アカデミーへ入学します。
アカデミーでの成績も光るものがなく、常に学年最下位。卒業試験にも3回落ちていました。
その上、里の者達の気を引くためか歴代の火影岩に落書きをするなどのイタズラをするため、ナルトに対しての大人たちの印象は良くありません。
そんなナルトにも1人だけ向き合ってくれる先生がいました。彼は海野イルカ。イルカだけはナルトを気にかけ彼の傍にいてくれるのです。
イルカの存在もあり、ナルトは「里のみんなから認められる立派な火影になってやる」と志して、うちはサスケ、春野サクラを筆頭にした仲間と共に自分の忍道を進んでいきます。

ナルト自身には諦めるという言葉がなく、本人も「まっすぐ自分の言葉は曲げねぇ」というくらいです。
そのまっすぐなナルトが、いったいどんな経験をして、どんな仲間に出会って、どんな感情を芽生えさせて、何を守ると決めたのか。そして守ったものはいったい何なのか。小さな背中が頼もしくなるその過程こそNARUTOの世界の魅力だと感じるので、ぜひ見ていただきたいです。

山崎まさよし
8

『山崎まさよし』という音楽について。

『セロリ』と『One more time,One more chance』の大ヒットで一躍有名になった印象のある山崎まさよしですが、それ以外にも素敵な名曲はいくつもあります。

彼のルーツであるブルースを聴きたいのであれば、まずは『Fat Mama』を聴いてみてほしい。
アルバム『Home』の一曲目に収録されていますが、ワンナイトスタンドツアーのライブバージョンを是非聴いてもらいたいですね!最高にファンキーでとにかく格好いいです。
アコースティックギター(Gibson J-45)で弾くカッティングを初めて見た時は驚きのあまり鳥肌が立ちました。
ギターで何度も練習していますが、いまだにちゃんと弾けません。
最近の山崎しか知らない人はビックリすると思います。

お薦め二曲目は『長男』です。この曲こそがまさにブルースの真骨頂で、ボトルネックという筒状の器具を左手の薬指にはめて弦の上をすべらしながら右手でストロークします。エリック・クラプトンもよくやっている独特の奏法です。曲の雰囲気とギターのきらびやかな音色に酔うと気持ちがいいです。

最後に三曲目は『ベンジャミン』を紹介します。この曲は先ほどの二曲とは全然違うバラードです。アルペジオでハンマリングやプリングなどの技術を使ってとても清々しい日常を淡々と歌っています。一番好きな歌詞にこんなのがあります。『猫が風にないベランダから過ぎてゆく冬を見てる、僕はこげたトーストかじって君のいる春を待つ』。