ジュラシック・パーク / Jurassic Park

ジュラシック・パーク / Jurassic Park

『ジュラシック・パーク』とは、1993年に公開されたSF映画である。スリラー、ホラー、パニック、アクション、ドラマなど様々な要素で構成されている。マイケル・クライトンによる同名小説を原作としており、監督はスティーヴン・スピルバーグ。後に続編が公開されるジュラシック・パークシリーズの第1作。
バイオテクノロジーにより作られた恐竜が暴走し、恐竜に追われる恐怖と、仲間を守ろうとする主人公達の絆を描いており、生命や科学技術に関する倫理観が問われている。

ジュラシック・パーク / Jurassic Parkのレビュー・評価・感想

ジュラシック・パーク / Jurassic Park
8

SFXの発展の成果が著しい恐竜描写がウリのSFアクション大作『ジュラシックパーク』

『ジュラシックパーク』は1993年に公開された米国のSFアクション映画で、監督はスティーヴン・スピルバーグ、製作はキャスリーン・ケネディとジェラルド・R・モーレン。
本作は『ジュラシックパーク』3部作のうちの第1作で、マイケル・クライトンが1990年に発表した同名の小説を原作にしています。
脚本は原作者クライトンとデヴィッド・コープが書いています。
映画の舞台はコスタリカ近郊の中米太平東岸に位置する架空の島ヌブラー。
そこで、巨万の富を有する実業家ジョン・ハモンドと遺伝子工学者の一団が、恐竜を復活させた野生公園を創設しました。
野生公園でストライキが発生したために公園の発電設備がシャットダウンしてしまい、少人数の訪問者とハマンドの孫たちは恐竜の襲撃を逃れ、島から脱出するために悪戦苦闘を開始することになりました。
クライトンの小説が発表される前に、映画化権をめぐって4社が競り合い、ユニバーサルスタジオの支援を受けたスピルバーグが150万ドルで権利を1990年に取得しました。
原作者クライトンは50万ドルで小説を映画向けにリライトするために雇われ、コエップが脚本の最終稿を仕上げています。
最終稿でも小説の暴力的な描写は残されていましたが、登場人物の設定には多くの変更が加えられました。
『ジュラシックパーク』は特殊効果の見世物といってもいいくらいの作品で、まるで生きているかのように再現された恐竜たちが画面狭しと暴れまわります。
スピルバーグの作品としては『ジョーズ』以来の身も凍る恐怖感を喚起する一作として仕上がっています。

ジュラシック・パーク / Jurassic Park
7

モンスターパニック洋画感想

1993年に公開された巨匠スティーブン・スピルバーグ監督の代表作の一つで、1990年に出版されたSF小説を題材に、バイオテクノロジーを駆使して蘇らせた恐竜による惨劇を描く大ヒットシリーズの第1作となります。
本作、というよりも本シリーズの最大の見どころは何といっても現代に蘇った恐竜たちで、第1作となる本作では要所要所でCGは使われた入るものの、まだそこまで頻繁に使用できる環境ではなかった事もあり、一部のシーンは実物大の恐竜のモデルを製作して撮影に臨まれていて、例えば、病気に侵されて倒れてるトリケラトプスや雨の中初めてその姿を現して主人公達に襲い掛かるT-レックスのシーンは造形物を使用しているため、現在の目から観たら生々しい迫力がありました。
また、ストーリー的にも科学に溺れる人間への継承が鳴らされ、恐竜を蘇らせるのは確かに夢のような出来事ではあるものの、それと同時に起こる惨劇や生命の神秘性などを中心に描かれるのが印象的でしたね。
本作ではシリーズ通して脅威となっているヴェロキラプトルも後半から最大の敵として登場し(原作の時点でそうだったと言います)1作目で観客を恐怖のどん底に突き落としたラプトルが現在のシリーズではヒロイン的な扱いになっているあたり妙な因果を感じます(笑)。
後に「タイタニック」で塗り替わったものの、それまでのスピルバーグ監督作の中でも当時最高記録を出した意味でも印象的な作品です。

ジュラシック・パーク / Jurassic Park
10

やっぱり怖い

やっぱり、ジュラシック・パークは最高だなと思います。最初、テーマパーク予定地になんの説明もなく連れていかれた博士たちと同じように、初めてこの映画を見たときうわーと思いました。すごい、本当にいるみたいと思いました。あの質感、でかさ、まるで本物です。博士たちと同じように私もドキドキワクワクしました。ちょっと考えるとわかることですが、恐竜を手なづけることなど不可能です。やはりトラブルが起こります。ていうか、なんで肉食まで作ってしまったのでしょうか。まあ、蚊から血をとってだから、何ができるかわからなかったのかな。でもまずは一頭だけでやれよとか思ってしまいます。ティラノザウルスが出てきて、ギャアアアとか叫ぶところとかすごく怖いです。そこから怒涛の怖さでもうみんな死んでしまうと思ってしまいました。それほど怖かったです。その後、ラプトルとかいう当時は知らなかった恐竜も出てきて大暴れして、怖かったです。ラプトルという恐竜はこの映画で知りましたが、ティラノザウルスよりも怖いかもしれません。でも怖いだけでなく、カッコヨクもある恐竜たちを見るため、何度も何度も見たくなる映画です。続編もどんどん作られます。続編ができるとチェックせずにはいられません。

ジュラシック・パーク / Jurassic Park
9

恐竜が怖いです

スピルバーグの恐竜映画です。とある島で、恐竜を復活させてテーマパークを作ろうとしたが、そのテストの時に悲劇が起きるというパニック映画です。恐竜を復活させて、何も起こらないと思っていたのでしょうか、あの爺さんは。普通に考えて難しいでしょう。それに餌代がかかりそうだし、私なら、絶対飼育員になんかなりたくありません。作るなら、草食動物だけにしたらいいのになと思いました。さて、内容ですが、出てくる恐竜は総じてかっこいいです。トリケラトプスもなんか硬い体の感じが出てて素敵だし、草食動物はでかいし、テイラノザウルスは顔がでかいし、足は速いし怖いです。あと、ラプトルという集団で狩をする肉食恐竜も出てくるのですが、これが怖くて素敵です。私は恐竜に詳しくなかったので、ラプトルという種類の恐竜をこの映画で初めて知りました。こんなに頭が良くて足も早くて怖い恐竜がいるとは!びっくりだし、とたんにファンにやりました。やはり、パニック映画は、恐怖の対象が恐くなくちゃ!と思います。それにもちろん、人間側の登場人物も癖のある人たちで素敵です。ヒーローのグラント博士はもうおじさんですが、それでもかっこよかったです。とても、おもしろい作品なので是非見て欲しいです。

ジュラシック・パーク / Jurassic Park
10

恐竜大好き

スピルバーグ作の恐竜映画です。恐竜映画の名に恥じずいろんな恐竜が出てきます。みんなのヒーロー、ティラノザウルスも出てきます。今は、ティラノザウルスは走れなかったと言われていますが、この映画が作られた時は、走れると信じられていて、車を追いかけてきます。走ってる車に追いつきそうになるなんて、すごいです。車のサイドミラーにティラノが写っているという表現はとても怖くてよく覚えています。この場面は、トイ・ストーリーなどでも、パロディとして使われていた、名場面です。あと、子どもたちが食事してる時に、ラプトルがきて、女の子が食べかけのゼリーをプルプル震わせて怖がる場面とか、真似したくなる表現がたくさんです。さすが、スピルバーグだなと思います。それに、出てくるキャラクターがすてきです。恐竜博士のグラント博士は恐竜が好きなことがよくわかるし、子どもが苦手なのに、いざ子どもが恐竜に襲われると身を呈して守る男気ある男だし、マルコム博士はカオス理論、カオス理論言っていて変でおもしろいです。おもしろいキャラがいっぱいなので見ていて飽きません。恐竜好きな人はもちろん、今はあまり恐竜に興味がない人も、見たら恐竜好きになること請け合いです。

ジュラシック・パーク / Jurassic Park
8

ティラノサウルス最高

開園前の恐竜のテーマパークで起きる騒動のパニック映画。
主役のサム・ニール演じるグラント博士がいい味出してます。恐竜が大好きで、機械音痴、子供も苦手だけど、子供達を守るため頑張るグラント博士にメロメロです。
それに、もちろん恐竜たちもすごくいい。襲ってこない草食恐竜ですらあまりの大きさに圧倒されるし、この映画を見て恐竜が好きになりました。
私はこの映画を初めて見たとき、もう大きかったのですが、小さい子は泣き出してしまうほど怖い映画でもあります。やっぱり襲ってくる対象の恐竜がでかすぎます。あんなのに襲われたらひとたまりもありません。そんなものを蘇らせるなんて、あのおじいちゃんは何を考えてるんだ!と突っ込みたくなります。
特に怖いのはティラノサウルスです。近年、研究も進んでティラノサウルスは走れなかったのではないかとか死肉を漁っていたのではとか言われていますが、映画公開当時はまたまだ恐竜界のスターだったティラノサウルス。車は追いかけ、鼻息でトイレを壊し、他の恐竜を倒しまくり、とてもかっこいいです。やっぱり研究が進んでもティラノサウルスは一番の憧れです。ティラノサウルスが活躍する映画が見ていて楽しいです。