スーパーマリオブラザーズ / Super Mario Bros.

スーパーマリオブラザーズ / Super Mario Bros.

任天堂が1985年9月13日に発売したファミリーコンピュータ用のゲームソフト。任天堂を象徴するゲームで、当時は日本で社会現象とも言われる大ブームを巻き起こした。そのブームは日本に留まらず世界中で大ヒットした。家庭用ゲーム機の認知度を上げるのにもっとも大きな成果を残した作品の一つであると言われている。略称は「スーパーマリオ」「スーマリ」「マリオ」など。

スーパーマリオブラザーズ / Super Mario Bros.のレビュー・評価・感想

スーパーマリオブラザーズ / Super Mario Bros.
10

昔のゲームソフトが面白い

マリオ・ルイージ・ビーチ姫など、沢山の可愛いらしいキャラクターが出てくるこのソフトの名前は、スーパーマリオブラザーズです。
私が、小学生の頃、スーパーファミコンというゲーム機があり、そのソフトとして発売したものです。
このゲームは、クッパという悪人が、ピーチ姫をさらってしまった事から、ゲームは始まります。
そのピーチ姫を難関な所をくぐり抜けて、助けに行きます。
助けに行くのは、マリオとルイージです。
さあ、ピーチ姫を助けにいくぞといった二人の先にいくつかのミッションがあるのです。
所々にあるプロックを壊すと、コインやフラワー・スター・キノコが出てきました。
キノコを取ったら、マリオたちの体が大きくなり、フラワーを取れば、ファイアマリオに変化します。
そして、スターを取れば、敵が来ても跳ね返す力が手に入ります。
もう一つの緑色のキノコは、残機がひとつ増えて、ゲームを続ける事ができます。
ピーチ姫を助けに行く時、邪魔者がいます。
その邪魔者にぶつかってしまうとやられてしまいます。
邪魔者には、色んな場面にいます。
地上で歩いてるとき、クリボーがでてきて、それにぶつかったらアウト、だから、踏みつけて下さい。
そうすれば、やっつけることができます。
クリボーは、地下にもでますよ。
邪魔者、パックンフラワーや亀などが沢山邪魔をしてきます。
その時々に、対応していければいいと思います。
私がもっとも苦手なのは、火の玉です。
火の玉にぶつかると、やられてしまいます。
上手く抜ける事が出来れば、ピーチ姫はすぐそこ。
簡単に話してしまいましたが、案外、単純なゲームです。
私にでも出来るのです。それでも、おもしろいゲームで、夢中になります。

スーパーマリオブラザーズ / Super Mario Bros.
10

日本いや世界のゲーム史上不朽の名作、「スーパーマリオブラザーズ」

「スーパーマリオブラザーズ」は任天堂が1985年に発売したファミコンソフトで、
日本でファミコンを爆発的に大ヒットさせテレビゲームを全国に普及させただけではなく、
アメリカでも1982年のいわゆるアタリショックで沈滞していたテレビゲーム業界を復興させ、
世界中で「NINTENDO」旋風を巻き起こした文字通りの不朽の名作といえるゲームです。
このゲームの何がすごいのかと言えば、
いつの時代にも通用する普遍的な面白さを持つアクションゲームだということでしょう。
簡単すぎず難しすぎずという絶妙のゲームバランス、
そして何度やっても飽きないというゲームの本質的面白さ、
このゲームの良さは無数にあると言えど特にこの2つの要素が、
「ゲーム史上最高傑作」と言えるにふさわしいものに押し上げていると思われます。
これまで世界中で数多くのゲームが発売され、
世界中の人々を楽しませていますが、
それでも「スーパーマリオブラザーズ」を超えるゲームはなかなか出てこないというのが実情ではないかと思われます。
ゲームの普遍的な面白さは2Dから3Dになったからといってアップするというものではなく、
たとえ2Dであっても「面白いものは面白い」を見事に体現しているのが「スーパーマリオブラザーズ」だと思います。

スーパーマリオブラザーズ / Super Mario Bros.
10

スーパーマリオブラザーズで育ちました

1985年(昭和60年)9月13日に発売されたゲームです。当時、このゲームによて空前のゲーム大ブームが起こり、社会現象にまでなりました。このゲームにより、ファミコン(家庭用ゲーム機)の認知度は上がりました。家庭用ゲーム機の認知度を上げるのに最も貢献したゲームソフトだと言われています。
ストーリーとしては、キノコ王国がクッパ率いるカメー族に侵略され、キノコ王国のお姫様である王女ピーチがクッパにさらわれてしまいます。大工(配管工)である兄弟のマリオとルイージは、ピーチを助け出すため、クッパ率いる敵たちをなぎ倒して、陸空海を突き進み、いざクッパのいる城へと向かいます。
プレイヤーの目的は、ステージの中で敵や障害物を避け、穴に落ちないように避けながら、制限時間以内にゴールの旗へとたどり着くことである。
二人で操作する場合、1プレイヤーキャラクターがマリオで、2プレイヤーキャラクターがルイージとなり、どちらか一方で操作する。操作中のプレイヤーがミスをした場合、操作者が交代となる。それぞれのステージの進行度は独立しており、2名が協力して操作することはない。
ステージは、地上、地下、海中、空中、城砦といった具合に、多彩であり8ワールドで構成されている。それぞれのワールドには、4つのステージがある。ステージには、エリア1が地上、
エリア2が地下や水中、エリア3が足場の少ないアスレチック、エリア4が城砦内部という基本構成になっている。エリア2については、ワールド3・5・6・8がエリア1より障害物が多く難易度が高い地上ステージ、ワールド1・4が地上ステージ、ワールド2・7が海中ステージと3種類バリエーションがある。また、エリア3についてはワールド2・7が吊り橋ステージ、ワールド8が地上ステージであり、他は、アスレチックステージである。
地上ステージは、最も基本となるステージ構成であり、障害物があまり多くなく、敵キャラクターをあしらいつつ進む。地下ステージは、敵キャラクターと対峙するし、障害物も多く、狭い空間をくぐり抜けていかなければならない。また、見た目も変わるし、BGMも変わってくる。