ファイナルファンタジーIII / FINAL FANTASY III / FFIII / FF3

ファイナルファンタジーIII / FINAL FANTASY III / FFIII / FF3

1990年にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたシリーズ第3作。本作は、前2作から大幅に進化したグラフィック、広大なマップ、さらにキャラの職業(ジョブ)を増やし、当時の最大限のシステムを盛り込んだ、やり込み要素満載のゲームである。また、シリーズの名物となった「召喚魔法」が初登場した記念すべき作品でもある。4人の孤児達はクリスタルの啓示を受け、世界の闇を払う為に「光の戦士」として旅に出る。

ファイナルファンタジーIII / FINAL FANTASY III / FFIII / FF3の関連記事 (12/12)

ファイナルファンタジー零式の攻略サイト・Wikiまとめ【FF零式】

ファイナルファンタジー零式の攻略サイト・Wikiまとめ【FF零式】

『ファイナルファンタジー 零式』とは、PlayStation Portable用ソフトとして発売された『ファイナルファンタジー』シリーズの派生作品である。クリスタルに誓いを立て、世の中に平穏をもたらす者「アギト」を目指して学校に通う主人公たちが、襲い来る敵国の悪と戦うストーリーだ。本記事では『ファイナルファンタジー 零式』の攻略に役立つ情報をまとめたサイトを、厳選して紹介する。

Read Article

FF14 新生エオルゼアの攻略情報・裏技・Wikiまとめ!

FF14 新生エオルゼアの攻略情報・裏技・Wikiまとめ!

「FF14 新生エオルゼア」の攻略情報・裏技・Wikiをまとめて紹介する。本作はファイナルファンタジーシリーズの第14作目であり、MMORPGとしては2作目である。新生エオルゼア(2.0)は旧版(1.0)から大幅な変更が加えられたもので、新規でプレイする場合は旧版の内容はスキップされ2.0からスタートする仕様となっている。

Read Article

ファイナルファンタジーVIIの攻略サイト・Wikiまとめ【FF7】

ファイナルファンタジーVIIの攻略サイト・Wikiまとめ【FF7】

日本を代表するRPG作品の『ファイナルファンタジー』シリーズ。その中でも特に人気が高く、多くな派生作品や関連映像作品が制作されたのが『ファイナルファンタジーVII』である。本格的なミニゲームややりこみ要素などが多く、長期間にわたって楽しむことができるのも特徴の一つだ。本記事では『ファイナルファンタジーVII』の攻略に役立つような情報をまとめたサイトを厳選して紹介する。

Read Article

ゲームにまつわる都市伝説・豆知識・トリビアまとめ!『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを紹介

ゲームにまつわる都市伝説・豆知識・トリビアまとめ!『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを紹介

ゲームにまつわる都市伝説や豆知識、トリビアをまとめました。『SDガンダム GGENERATIONシリーズ』には妙に凝った警告メッセージが流れるという知られざる設定や、『ファイナルファンタジーI』と『ゼルダの伝説』の関連などを掲載。面白系から、怖い系まで様々な情報を紹介していきます。

Read Article

都市伝説まとめ!宇宙人の正体に関する噂などを紹介

都市伝説まとめ!宇宙人の正体に関する噂などを紹介

様々なジャンルの都市伝説をまとめました。宇宙人の正体は未来人だったという噂や、『FF8』のラスボス・アルティミシアの正体はスコールの恋人リノアではないかという都市伝説、町中でカラスの死骸を目にすることがない理由などを掲載。知れば誰かに話したくなる情報を、たっぷり紹介していきます。

Read Article

旧『FF14』がおわりを迎えた際の実況ツイートまとめ

旧『FF14』がおわりを迎えた際の実況ツイートまとめ

日本初のMMORPGとして世界的人気を誇る『FF14』は、リリース当初から人気だったわけではない。ストーリーやシステムに難点が多かったが、「一度サービスを終了させて世界をまるごと作り直す」という思い切ったテコ入れをした結果、高いクオリティの人気作となったのだ。 ここではTwitterから、旧『FF14』が終わりを迎えた2012年11月11日の様子をまとめた。

Read Article

PlayStation 4用おすすめゲームソフト情報まとめ【PS4】

PlayStation 4用おすすめゲームソフト情報まとめ【PS4】

2013年に発売されたPlayStation 4は、進化したグラフィックス技術とハイスペックなCPUにより、高画質なゲームをサクサク楽しめるとして人気のゲーム機である。初代PlayStation用ソフトがPlayStation 4ソフトとしてリメイク販売され、さらに売り上げを伸ばすケースも多々見受けられる。本記事では特にユーザーから「面白い」として人気が高いPlayStation 4ソフトを、まとめて紹介する。

Read Article