Fate/stay night / フェイト ステイナイト

Fate/stay night / フェイト ステイナイト

『Fate/stay night』とは、2004年1月30日発売のTYPE-MOON開発によるコンピューターゲーム。PCのアダルトゲームであり、奈須きのこシナリオによる伝奇活劇のビジュアルノベルゲームで、『Fate』シリーズの原点でもある。後に性的な表現を削除しレイティング12歳以上推奨とした上で、新たにキャラクターボイスや新規CG、追加のラストエピソードなどを加え、PlayStation 2やマルチプラットフォームに対応した『Fate/stay night [Réalta Nua]』が発売された。
物語の途中の選択肢によって生まれる状況の差異により物語が3ルートに分岐する方式が取られている。分岐できるようになる選択肢が現れる条件から、攻略可能なシナリオの順番は固定されており、真相が後のルートで明かされるという相互補完的な要素が盛り込まれているのが大きな特徴である。
2006年に「Fateルート」の映像化・テレビアニメ『Fate/stay night』が、「Unlimited Blade Worksルート」が2010年に劇場アニメ化・2014年から2015年にかけてテレビアニメ化、2017年に「Heaven's Feelルート」の劇場版アニメ作品が全3部作構成で上映され、3つあるルートは全て映像化を果たしている。

Fate/stay night / フェイト ステイナイトのレビュー・評価・感想

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
9

TYPE-MOONの大人気作品!『Fate/stay night』レビュー!

このアニメは「聖杯戦争」という戦いを描くものだ。「聖杯戦争」とは7人の魔術師、通称「マスター」とそれらに仕える7騎の使い魔、通称「サーヴァント」がたった1つの願いを叶える「聖杯」を巡って戦うものである。
サーヴァントとして召喚されるのは過去の英雄たち。アーサー王やギルガメッシュ、はたまたメデューサなど、貴方が聞いたことがあるような英雄たちが登場する。
また、それぞれのサーヴァントには「宝具」と呼ばれる必殺技のようなものがある。例えば、アーサー王の宝具「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」。アニメで描かれる宝具のシーンは迫力があり、このアニメのイチオシポイントとなっている。
またそれぞれのマスターとサーヴァントとのストーリーも1つ1つ深く、思わず主人公ではなく敵のことを応援したくなってしまうほどだ。

ここまでこのアニメの良いところばかりを上げているが、ではなぜ評価が9なのだろうか。その理由は、このアニメの放送時期にある。このアニメは2006年のアニメなので、2020年以降の絵柄とは大きく違う。よって、「絵柄がきれいでないと嫌だ!」という方にはあまりオススメしづらい。
だが放送から15年後も続編などが作られているほどの人気があり、なおかついい作品なので、ぜひお勧めしたい。

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
8

とにかく一度やってみることをお勧めする。やってみると大人気の理由がわかる。

大人気PCゲーム、Fate/stay night
よく噂になるので、買ってみた。なんでもあらすじを読むには七人の魔術師が戦争をするそうだ。それだけの知識でプレイしてみた。
最初はただの美少女ゲームかと思っていたが、話を読みだすと止まらなくなる不思議な文章。ヒロインが3人しかいないのに、大人気な理由が分かった。それだけ3人に的を絞って掘り下げているのだ。私がすべてのルートをクリアした時は100時間を超えていた。
とにかく、一つ一つのルートが熱い。特に一番のお気に入りは凛ルートだ。英霊エミヤの正体とはなにか…。それを知ったときには素直に驚いた。こういう展開もありなのかと。でも矛盾が起こってないので、とにかく続きが読みたくなる。
士郎は過去に起こった出来事から心が少し歪な人間だ。その穴を違った側面からふさいでいくヒロインたちにも魅力があり、嫌いというキャラクターは出てこなかった。これもFateの魅力だと思う。
100時間というプレイをしたのに続きがあるならまだ読みたいというくらいのハマりよう。読んでいて全然苦にはならないのでお勧めだ。ただ少し評価が低いのは、専門用語が多すぎて理解が追い付かないところにもある。世界観が独特なので、覚える用語も少しだけ大変だった。でもそれを補いうくらいの圧倒的世界観と、文章だった。

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
9

人気の絶えない名作

アニメ、漫画、ゲーム好きならば一度は聞いたことがあるかもしれないほど有名なFateシリーズの原点である。
PC版は18禁のゲームであるが、その後PS vita、スマートフォンなどでも遊べるFate/stay night[Realta Nua]が発売されておりこちらは全年齢向けでだれでも遊ぶことができるようになっている。
基本的にはノベルゲームなので選択肢が出るまで読んでいくゲームである。
何も難しいことはないので簡単にプレイすることができるだろう。
Fateシリーズは数多くの種類があるためどれからやればよいかわからない人も多いと思うが取り敢えずこのゲームをスマホでプレイすることでFateの世界観を理解することができるだろう。
このゲームのストーリーについてだが大きく分けて3種類のシナリオとなっている。
その一つ一つがかなりのボリュームとなっており人によっては多くの時間が必要となるだろう。
しかし、シナリオ自体の完成度はとても高く飽きずに読むことができるので時間がたつことを忘れて読み進めることができるだろう。
シリアスな部分とギャグの部分がバランスよく入っているのでテンポよく読み進めることができるだろう。

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
9

映画やアニメが絶好調!バトルシーン必見のFateシリーズ

元○ロゲーと言うと一般人受けはしないかもだが『Fate』『FGO』と言う名は聞いたことがある人もいるのではないだろうか。元はPCゲームから始まり、ソーシャルゲーム、アニメ、映画、舞台、コンサートと幅広くメディア展開するこの『Fateシリーズ』。
基本設定、ストーリーは7人の人間のマスター(魔術師)がそれぞれ7人の『サーヴァント』と呼ばれる英霊(死者)を駆使して『聖杯戦争』という万能の願いを叶える杯を手にするため、最後の一組になるまで殺し合うというシンプルな構図。バトルシーンはカッコいいからぜひ見てほしい。
イケメンキャラが出てくるだけでなく美人や巨乳、ロリっ娘も旬なオッサンも出てくる大人なお兄さんにもお姉さんにもありがたい感じです。幅が広がりすぎてファンでさえシリーズを追うのは財布と時間の競争というなんとも大変な作品である。しかしキャラクター数とストーリーの意味不明さでは他の作品にも負けていないのではないでしょうか。きっと1人くらいは好きなキャラクターが出てくるはず!と根拠もなく言えるのはアニメ会社も多岐にわたり美しい作画や有名声優陣、大まかなストーリーや設定は同じだがガラリと変わる世界観やイメージ、心理描写が上手く描かれているので敵のキャラクターに対して好感度が上がると言う謎の現象でだいたいの人が沼にハマってしまう(ファンになる、の意味)
もとのストーリーを知らなくても十分に楽しめるし、どの作品から見てもその作品ごとに設定やキャラクターが違うので見応えバツグン!Wikiのほうが詳しく書いてあるのでWiki見るだけでも楽しい。また優しい先輩達がどの作品から見るべき&どんな作品なのか教えてくれるのでググるだけでもお試しあれ。

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
9

現代を舞台にした英雄たちと紡ぐ新たな物語

Fate(フェイト)という名前はアニメを鑑賞するのが趣味と言う人やソシャゲをしていると耳にしたことのある人が多いのではないだろうか?
今回紹介するFate/staynight(フェイト/ステイナイト)は大人気ソーシャルゲームFGO(フェイト/グランドオーダー)の原点といえる作品であり、幾度もアニメ化され、リメイクを重ねているビジュアルサウンドノベル作品である。
この作品の見所はいくつもあるが、何より面白いのが人間同士の殺し合いを下地とした人間模様と、それに深く関わってくる「英霊」と呼ばれる存在の扱い方だろう。
英霊とは何か?ざっくりとした説明になるが、どんな願いでも叶える願望器「聖杯」を7人の選ばれたマスター同士が戦力として呼んだ過去の偉人のことである。
このFateの醍醐味は人間同士の複雑に絡みあった関係性に英霊という存在が関わることで主人公のみならず殺し合いに参加したキャラたちが成長や葛藤をしていくと言う点だ。
さらに、英霊たちにも悩みや、後悔、信念や願望といったそれぞれの事情を抱えた存在が多く、人間と英霊それぞれの思惑がぶつかり、殺し合いを経てひとつの答えを導き出すまでが緻密に組まれて展開していく。
このゲームは全部で3ルート存在するが攻略する順番は固定されている。
最初は好きな順番から攻略できないことを疑問に思うかもしれないが、このゲーム、後のルートであるほどFateという物語に隠された設定の開示が行われ、前のルートを通ってきたからこその絶望と興奮を味わえる構成となってる。
是非、まだ触れた事のない人には一度やってみて欲しい本ゲームだが、難点をいくつか挙げるとすればとにかく話が長い、そして選択誌を誤れば即死亡という点だろうか。
特に話が長いという点だが、1ルート20時間、全てクリアにだいたい60時間ぐらいかかる。
文章を読みなれていないと言う人には少々オススメしずらい。
そのような人には先にも述べたとおり各ルートアニメ化をされているためそちらをオススメする。
アニメに関してはとにかく英霊同士の命を懸けたド迫力バトルと世界観にマッチしたサウンド、声優陣の熱演がすばらしく、とても楽しめる作品となっている。
最後となるが、人を熱くさせる人間模様、ハラハラする命の取り合い、独自の世界観と奥の深い物語に触れたい、そのような方は一度Fate/staynightに触れてはいかがだろうか。

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
8

戦闘系アニメが好きな方は観ないと損!

Fateの大まかな内容は、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」を求めてマスター(魔術師)がそれぞれ1騎のサーヴァントと呼ばれる英霊を召喚し、最後の1組になるまで戦うというストーリーです。
Fate/stay nightでは主人公の衛宮士郎がサーヴァント同士の戦闘を目撃してしまい、その口封じのためにサーヴァントに殺されてしまいます。戦闘をしていたもう片方のサーヴァントのマスターに蘇生魔術を施されて一命をとりとめますが、衛宮士郎がまだ生きていると知ったサーヴァントがまた衛宮士郎を殺しにきます。衛宮士郎が必死に逃げて自分の家の蔵まで追い込まれたときに衛宮士郎の気持ちに蔵の床に書いてあった魔法陣が反応しサーヴァントが召喚される。という始まり方です。
Fateの見所は鮮明に作られたサーヴァント同士の戦闘シーンやそれを引き立たせる効果音です。聖杯が欲しいからただ殺し合うというものではなく、マスターは家柄のプライドや魔術師としての力量、サーヴァントは自分の名前に恥じないような誇りや戦い方なども関係してくるので戦略なども複雑になってきます。そしてサーヴァントそれぞれに個性があるので主人公だけじゃなくサーヴァントや他のマスターにも感情移入できる面白い作品です。

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
10

傑作ファンタジー!

この作品はもともと同人ゲームなのですが、現在では家庭用ゲーム機での発売やアニメ化、映画化されており、とても有名な作品になっています。ここではアニメのFate/StayNightについてお話しします。

作品の舞台は冬木市という日本の架空の街です。そこでは一定周期で「聖杯戦争」という魔術の儀式が行われています。聖杯戦争とは7人の魔術師(マスター)が過去の英雄を使い魔(サーヴァント)として召喚し、最後の一組になるまで戦うという儀式です。最後の一組には聖杯を受け取る権利が与えられます。
聖杯はなんでも願いを叶える万能の願望機です。少し魔術を齧っているものの、普通の高校生である主人公の衛宮士郎はなにも知らぬまま聖杯戦争に巻き込まれてしまい、マスターとして戦うことになってしまいます。召喚したサーヴァントはセイバー、アルトリア・ペンドラゴン。英国の昔話、アーサー王伝説のアーサー王です。
士郎とセイバーは疲弊しながらも勝利し、聖杯を手にするが、実は聖杯は過去の聖杯戦争で汚染されたものでした。聖杯は願いを叶えるどころか、人々の恨みなどが積み重なっており、聖杯を使うと周りに甚大な被害を与えてしまうのでした。最終的に士郎はセイバーに聖杯を破壊することを命じ、聖杯戦争は終結しました。

この作品のすごいところは良く考えられた魔術の仕組みです。過去の英雄同士で戦うのですが、彼らの使う武器や宝具(必殺技)は実際にその英雄の伝説やお話に基づいたものが使われているのです。私はもともと過去の偉人や英雄などに興味はなかったのですが、この作品を見てから積極的に調べるようになりました。なかなか凝った作品なので、ぜひ一度見てみることをおすすめします。

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
9

fate/stay night(PC、携帯ゲーム)について

ゲームのみどころを話します。1つ目のfateルートのヒロインのセイバーです。二人は予期せぬ契約を結ぶことになり、衝突をしながら聖杯戦争を戦いぬき、やがて結ばれます。物語の肝はセイバーの願望の「生前救済できなかった祖国の王の選定をし直したい」が、王であった自分を肯定して現世から去るところにあります。主人公の士郎とセイバーは思いが通じ合わせてそれぞれの道をいくことになります。
2つ目のunlimitedbladeworksルートでは凛がヒロインになります。fateルートでは明かされなかった凛のサーヴァントのエミヤは士郎の将来の可能性の1つであることが判明します。終盤では士郎とエミヤが自分自身と戦いますが、戦いに敗れたエミヤは、未熟であった頃の自分を受け入れ、凛に未熟な自分を託して消えていくところがみどころです。
3つ目のheven“sfeelでは、他の2つのルートと違い、ヒロインの桜だけの正義の味方であることを誓うルートで、1・2ルート目と違う、少し不気味な雰囲気を楽しめます。
ヒロインの行動や物語の結末に賛否両論あるルートではありますが、舞台背景の全貌が分かるので嫌悪感がなければ攻略するといいと思います。

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
10

もはや伝説のビジュアルノベルゲーム!

実際にこの作品をプレイしていなくても、「Fate」という単語を耳にした方はいるのではないだろうか。
今や、「Fate」とという言葉はそれ程の認知度を有している。
何故なら現在、話題沸騰中のスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』の原点にして、TYPE-MOONというクリエイター集団が産み出した初の商業作品が、この『Fate/stay night』だからだ。
この作品は、PC向け「ビジュアルノベルゲーム」として2004年に発売されてから今まで、様々なメディア……漫画にアニメの劇場化、そして先に記したスマホゲームまで、あらゆる媒体で表現を続け、そして尚も進化しつづけている。

では、このゲームは一体どのような作品なのか。
その根幹の筋は、「聖杯戦争」と呼ばれる魔術師同士の闘争である。
この聖杯戦争という儀式では、魔術師たちは「聖杯」と呼ばれる万能の願望機の力を以て、過去・現在・未来に亘ってあらゆる伝説や伝承、神話や民話に至るまで、歴史に名を刻んだ英雄たちを「英霊」として召喚し、「サーヴァント」と呼ばれる使い魔として使役する。
サーヴァントを有する魔術師は「マスター」と呼ばれ、彼らを最大の「兵器」として、この聖杯戦争を勝ち抜いていくのである。
サーヴァントは7基。マスターも7人。
勝者はたったの一人。そして最後まで生き残った者には、一つだけ願いを叶える権利が与えられる。
そんな魅力あふれる設定を持つのが、この『Fate/stay night』とという作品なのだ。
では、筆者がこのゲームの何処に魅かれたのか。
それは色々あるが、その最大の要素は、7基のサーヴァントによる苛烈極まる死闘である。
伝説の英雄同士が覇を競い合って殺し合う。
伝承や故事に基づいた、「宝具」と呼ばれる必殺の武具を以て互いを駆逐し尽くす。
それが、この作品の「伝説的な」魅力なのだ!

Fate/stay night / フェイト ステイナイト
8

Fate/snについて

元々は2004年に同人で発行された十八禁ゲームが始まりです。PCゲームということもあり、今のパソコンではゲームできなくなってしまっていることがあります。十八禁ゲームですので、未成年の方はもちろんプレイできませんが、今は商業用にVitaやPS2に移植されたこともあり、全年齢でプレイすることができます。
ゲームの内容としては「聖杯」と呼ばれる何でも願いが叶う万能の盃を手にするため、過去に活躍した「英雄」と呼ばれるものを魔術が使える魔術師が呼び出し、呼び出された英雄同士を戦わせる、いわばデスゲームです。英雄は魔術師の使い魔・サーヴァントとして召喚されます。呼び出されるサーヴァントは全部で七人。三騎士と呼ばれるセイバー、アーチャー、ランサー。四騎士と呼ばれるライダー、アサシン、キャスター、バーサーカー。

物語の主人公は幼い頃に両親を大火事で亡くした少年で、その少年を中心に展開していきます。ヒロインがそれぞれ三人おり、ノベライズゲームであり、選択ゲームなので主人公の選択したルートによってヒロインが変わるというシステムです。それぞれ最初は同じですが、途中から分岐ルートになるので、最終的にどのヒロインと一緒になるかも見どころです。今はゲームだけではなく、アニメ化、劇場版にもなっているので、ゲームをプレイする時間がないという方でもアニメなどで気兼ねなく視聴できます。

アニメとゲームでは多少時間が前後するので、おすすめはやはりゲームをプレイすることです。
ゲーム自体はとても長いですが、移植された方は完全フルボイス、加えてミニゲームも追加され、続編も同じく移植で販売されています。長く楽しめるゲームになっていますので、飽きることはないですし、キャラクターも魅力的でグッズ展開も幅広いです。Fateシリーズは他にも別ルートで主人公が違うのもあり、そちらでも充分に楽しめます。