椿町ロンリープラネット

椿町ロンリープラネット

『椿町ロンリープラネット』(つばきちょうロンリープラネット)とは、石川県出身の漫画家・やまもり三香による日本の少女漫画。『マーガレット』(集英社)で、2015年8月発売の12号~2019年9月発売の8号まで連載された。全14巻。
主人公は、父が多額の借金を背負ったことにより自身も住み込み家政婦として働くことになった、高校2年生の大野ふみ(おおの ふみ)。根は優しいのに無愛想でぶっきらぼうな雇い主の小説家・木曳野暁(きびきの あかつき)と、真面目で家庭的なふみが共に生活を送る中で、お互いに成長し惹かれ合っていく様子を描く。
2人の住む家が日本家屋であったり、暁の普段着が和装であるなど、全体を通して和の雰囲気が強い。
作中には描かれなかったエピソードを収録したボイスドラマが配信される(第1弾:マーガレット10・11合併特大号、第2弾:16号 特別付録)、脇役たちのエピソードを描いた番外編が数回に渡って連載されるなど人気が高く、累計発行部数は紙と電子合わせて430万部を突破した。

椿町ロンリープラネットのレビュー・評価・感想

椿町ロンリープラネット
10

暁先生の虜になります

住み込み家政婦として働くことになった高校生の主人公と、そこの家主である小説家とのラブストーリーです。
やまもり先生の作品はストーリーが本当にキレイでひきこまれるものばかりなので、読み始めたら止まらなくなります。
とにかく暁先生がかっこいいです。暁先生の笑顔に心を射ぬかれます。ジゴロにやられます。
特に長髪好きにはたまらないです。
2人の距離がゆっくり縮まっていくのにこちらまでドキドキさせられます。
主人公と関わっていくうちに少しずつ変わっていく暁先生にも注目してほしいです。
最後のお義母さんの話ではボロ泣き間違いないので、ティッシュを用意しておいた方がいいです。
主人公が古風な子でキャピキャピしていないので、大人が読む少女マンガにも最適だと思います。
時折入ってくる2人以外の登場人物たちの話もしっかり作ってあって、それもまた面白いです。
特に、ひるなかの流星を読んだことある人は是非読んで欲しい!ちょっとだけひるなかの流星と繋がってます!
最近キュンキュンしてないなぁって人は、これを読めばキュンキュンで溢れること間違いなしです!
私が過去に読んだ少女マンガの中でも1番って言っていいくらい面白くてキュンキュンして感動するマンガです。

椿町ロンリープラネット
8

心が浄化されるマンガ

高校二年生の住み込み家政婦、大野ふみと家主で小説家、木曳野暁が不器用ながら恋をしていく物語。
物語はもちろん、作品の絵がとても丁寧に書かれています。浴衣を着る場面がありますが、浴衣に着替えて登場するふみの姿。綺麗な中に歳相応の可愛らしさが書かれています。
その姿を見た暁先生の反応もまたいいんです。
日ごろから口数が多くなく、気の利いた言葉なんて言わない。ふみのことは歳の割に落ち着いた高校生。としか思っていない暁先生がふみのことを女性として、意識した瞬間なのでは。それでも、その気持ちに本人は気付いてない様子。
二人の恋のライバルも登場しますが、ライバルもいい人。少しモヤモヤするものの本当に嫌なやつではなく、ライバル達の気持ちにも共感できます。登場人物に強いアクのある人がいないので、比較的に心穏やかに読み進むことができるのではないかと思います。
幼いころに母親を亡くし、父親と二人で暮らしてきたふみ。暁先生も幼少期に義母と生活をしていて、うまくいかないわだかまり。そんな二人の心の中の寂しさがお互いの存在によって、埋まっていく様子に優し気持ちをもらえます。
全14巻で完結しており、ストーリーも読みやすいです。そして何度も読み返したくなる本です。読み終えた時に心が穏やかになるので、落ち込んでいる時にもおすすめします。

椿町ロンリープラネット
9

優しく移ろう恋模様に、心暖まる

主人公は勿論のこと、恋敵まで思わず背中を押したくなるようなキャラクター像と、繊細な絵によってなぞられる、優しく移ろう恋模様に胸がジンワリと暖まる。
母親を幼い頃に亡くし、借金を抱え出稼ぎに行く父親を支える、女子高校生のふみ。そんなふみが家政婦として仕える時代小説家の暁。複雑な家庭環境ながらも親の愛情を一身に受けて育った二人が、不器用に、優しく痛みに寄り添い合い、一歩ずつ、時には立ち止まりながらお互いを分かろうとする姿に心を揺さぶられる。
二人は人に頼らずまず一人でやろうとする。孤独を味わったことがあるからこそ、人一倍愛情深い。小さな発見とともに縮まった一歩を大切にしながら、だんだんと惹かれ合う心理描写が丁寧かつ繊細。二人だけの世界ではなく、あくまでも周りを巻き込みながら織りなす日常を愛おしく感じた。
甘えることを我慢してしまうしっかり者のふみが勇気を出して素直に甘えるシーンから、等身大の女子高校生らしさや、十歳以上歳の差がうかがえてそれがまた良かった。お気に入りのシーンを、時々読み返しに行きたくなるような作品。エピローグの「私はあなたの生きた証」「あなたはわたしが愛した証」というフレーズにこの作品”らしさ”が出ている。読了後、この宇宙のどこか自分にとってたった一人の存在を、願わずにはいられない。