アンジェリーナの役がいい。
若い人たちが入る精神病棟が舞台の作品です。とてもためになる映画でした。原作者の実話だという話です。
思春期に精神的におかしくなる子は多いと思います。まあ、入院まで必要になるかはわかりませんがあのころはイライラしたりシクシクしたりしたものでした。そこから立ち直るため、世俗から離れることは必要なのかもしれません。いろいろ制約もあるし、イライラする人もいるし、そこから出てきてまた元に戻っちゃう人もいるし、最悪の結果になる人もいる。とても現実的で悲しい話だと思いました。あの場面は見ていて涙が出てきます。
あと、アンジェリーナがやっている役がとても切なかったです。病院でも自分らしく楽しそうだし、リーダー格ぽいけど、実は治す気がないだけと主人公に言われてしまいます。たしかに彼女は結局、病院でしか生きられない人なのかもしれません。だから焦りもないし、どれだけ違反してもオーケーというか、またプログラムやり直しでもヘラヘラできるのでしょう。それは切ないことだなと思いました。アンジェリーナは金髪で若くて今の彼女と雰囲気が違っていて、興味深いです。主役のウィノナー・ライダーも線の細いかんじが、精神的に疲れた役に合っていてよかったです。