鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba

鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba

『鬼滅の刃』とは、吾峠呼世晴による日本の漫画作品、およびそれを原作とした映画・ゲームなどのメディアミックス作品である。スピンオフの小説・漫画も数多く存在する。
舞台は大正時代。家族を鬼に皆殺しにされ、唯一生き残ったものの鬼になってしまった妹の禰豆子(ねずこ)を元に戻す為、主人公の炭治郎(たんじろう)は鬼を滅する「鬼殺隊(きさつたい)」へと入隊。そこで様々な人や鬼と出会い、次々に新たな「呼吸」と呼ばれる技を会得。そして鍛錬を重ねながら、鬼の首魁である鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)を倒す為に戦っていく冒険譚。
『週刊少年ジャンプ』にて2016年から2020年まで連載され、単行本全23巻の累計発行部数は2021年2月時点で1億5000万部を突破。
2019年にテレビアニメ化し、このテレビアニメで人気を確立。老若男女問わず人気を博して「国民的アニメ」と称されるようになる。そして2020年には『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開され、日本歴代興行収入第1位となった。
企業やテーマパーク・各種飲食店などで多様に展開されたメディアミックスや、異例の能舞台化などでも話題を呼んだ。

nana-neconeco2のレビュー・評価・感想

レビューを書く
鬼滅の刃 / Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba
9

時代を越える、壮大な「鬼退治」の物語。

時は大正時代。主人公の竈門炭治郎は父を亡くし、母と妹の禰󠄀豆子、その下のたくさんの弟と妹たちと慎ましくも穏やかに暮らしていた。しかしある日、母と弟妹たちは惨殺され、禰󠄀豆子は「鬼」にされてしまう。
鬼にされると日光に当たる以外では不死身になり、しかも人間を食べないといられない身となってしまう。炭治郎も最初は禰󠄀豆子に襲われかけ、食べられそうになるも、「鬼狩り」…鬼殺隊の一人、冨岡義勇がやってきて、鬼となった禰󠄀豆子を退治しようとする。しかし炭治郎が命乞いをし、その上禰󠄀豆子は鬼になったのに関わらず涙を流し、炭治郎を襲うのをためらったので、義勇に見逃されることになった。
禰󠄀豆子を人間に戻し、家族の仇を討つために、炭治郎は鬼殺隊に入隊することになった。鬼殺隊への道はとても険しいものだったが、炭次郎は苦労の末に鬼殺隊に入隊することができた。その間、多くの仲間とも知り合いになった。
しかし、敵の鬼たちは強すぎる。鬼たちは「十二鬼月」と呼ばれるトップの下の方の鬼「下弦」でも極めて強く、鬼殺隊のトップ「柱」9人が相手であっても、彼らまで次々と犠牲になっていった。そんな尊い犠牲があっても、なんとか十二鬼月たちを倒していって、とうとう、鬼の始祖で炭治郎たちの家族を殺した張本人・鬼舞辻無惨と対峙していくのであった…。

「人間=善、鬼=悪」という単純な話ではなく、平安時代から始まっているスケールの大変大きな話で、敵の鬼たちもどうしようもない理由で鬼にならざるを得なかった鬼たちが多く、鬼の気持ちにも共感できるのが、この話のすごいところです。特に猗窩座と妓夫太郎・堕姫、累は鬼ながら見ていても哀れで「鬼たちもなんとか赦され、救われないだろうか?」と思ったものです。
最後は現代につながっていくのですが、本当の大正時代も「鬼」がいたのではないか? と思えるほどリアルな話で、ご先祖様は大変な思いをなさったんだなと、感謝したくなるような話です。
最高の評価ではないのは、胴体がバラバラになったりするような残酷なシーンもあるので、それが苦手な人にはオススメできないためです。決してキャラクターに甘くはない内容で、残酷ではありますが深く考えさせられる話で、壮大なストーリーとなっています。