葬送のフリーレン / Frieren: Beyond Journey's End

『葬送のフリーレン』は、山田鐘人原作、アベツカサ作画の漫画作品。『週刊少年サンデー』にて、2020年より連載が開始されている。「マンガ大賞2021」大賞や「第25回手塚治虫文化賞」新生賞を獲得するなど、さまざまな賞を受賞している作品である。物語は、魔王を倒した勇者一行のその後を描いたファンタジー作品で、主人公は魔法使いでエルフのフリーレン。魔王を倒すための10年間の冒険が終わり、勇者パーティーは解散。1000年以上生きるエルフのフリーレンにとっては、短い時間であったが、50年後に再会した勇者ヒンメルは年老いており、寿命により亡くなる。ヒンメルの死をきっかけに、人を知ろうともしなかったことに気付いたフリーレンは、人を知るための新たな旅に出る。旅の道中で出会ったフェルンという少女を弟子として仲間に引き入れ、さまざまな出来事を乗り越えながら、フリーレンはなにを思うのか。ほのぼのとしたシーンから敵との戦闘シーンまであり、引き込まれる、人の死について考えられる作品となっている。

1etanakamayumiのレビュー・評価・感想

レビューを書く
葬送のフリーレン / Frieren: Beyond Journey's End
9

『葬送のフリーレン』アニメ版の魅力:魔法が彩る鮮やかな戦いと心温まる成長・思い出の物語

漫画『葬送のフリーレン』のアニメ化により、フリーレンの冒険と思い出、成長の物語に新たな命が吹き込まれました。原作の漫画が持つ繊細かつ深い、そして時々クスッとさせるストーリーテリングはそのままに、アニメ版では更に戦闘シーンや登場キャラクターのやり取りに漫画とは違った楽しみ方ができるようになっています。

アニメならではのダイナミックな戦闘シーンは、迫力満点です。色鮮やかな色彩と流れるような動きが、魔法の世界観を視覚的にも魅力的に映し出しています。フリーレンが展開する壮大な魔法や、フェルンやシュタルクが見せる敵との緊張感あふれる対決は、漫画では表現しきれなかった動きや光の演出等が追加されており見応えたっぷりです。

またこのアニメは海外でも高い評価を受けていて、特にフリーレンの複雑な感情や、仲間の死を受け入れつつも生き続ける強さがファンからの共感を呼んでいます。また魔法が日常的に使われる世界観や、巨大な魔物との戦闘シーンなど、ファンタジー要素も人気の1つです。

総じて『葬送のフリーレン』は魔法と冒険の世界を美しく、かつ迫力ある形で表現しており、フリーレンやフェルン、シュタルクの心の成長。そして勇者ヒンメルの言葉など多くの瞬間が心に残る作品です。原作ファンはもちろん、これからこの物語に触れる方々にも、心からお勧めしたいと思います。