火垂るの墓 / Grave of the Fireflies

火垂るの墓 / Grave of the Fireflies

『火垂るの墓』とは、自身の戦争体験を題材にした野坂昭如の短編小説を元に、監督と脚本を高畑勲、新潮社とスタジオジブリが製作した劇場用長編アニメーション映画。1988年4月16日から東宝系で公開された。第二次大戦下の兵庫県神戸市と西宮市近郊を舞台に、父の出征中に母が亡くなってしまった14歳の兄・清太と4歳の妹・節子が、終戦前後の混乱の中を必死で生き抜こうとする姿を描いた物語。

astri5のレビュー・評価・感想

火垂るの墓 / Grave of the Fireflies
10

火垂るの墓

戦争映画なのですが、ジブリ映画で有名です。第二次世界大戦を生き抜いて来た方々にとっては、辛い経験ですが現代の日本からしたら子供たちにとってはかなりの刺激があります。ジブリ作品では大作で、戦争を経験されている人から現代の日本に命の大切さを学ばさせてくれる映画です。私は、食べ物には困ったことは、仕事をやめたときだけでした。お金がないときには、我慢をしないといけないです。しかしながら、戦争時代には我慢をするしか方法がありませんでした。今の人達は、我慢をするということが足らないです。それを戦争映画は、伝えてくれます。私がこの時代に生まれていたら生きているかわからないです。それくらい昔の人は生きることの強さを知っている方です。せいたくんとせつこちゃんは兄弟で年の差があるけれども、お兄ちゃんがしっかりとしていてカッコイイです。広島の原爆は本当に恐ろしいです。戦争時代にはしてはいけないこともあることもわかりました。食料がないなかで生きていかなくてはいけないです。衝撃的な映像もありますが、これが昔の日本の現状だったのだと感じました。また、親戚のおばさんが意地悪な人なので、頑張って頑張ってと共感していました。