オール仮面ライダー! 集結せよ! ~平成ライダー2期編その4~

魔法使いという要素を打ち出し、指輪を変身アイテムにしたファンタジーライダーがウィザード。
独特な西洋風のライダーたちを紹介したいと思います。

ウィザードは現代の魔術師が作り上げた魔法のベルトなのですが、ビーストは古代のベルトを使って変身するライダー。
そのためなのか非常に燃費が悪く、定期的に敵の魔力を吸収しないと体内の魔獣に喰われてしまうという設定です。
モチーフはライオンで、変身音もライオン推し。初めは少しウザい系統の性格でしたが、打ち解けるにしたがって非常に気前のいい兄ちゃんといった感じで、人気を博していました。
ビーストハイパー

そんなビーストが、古代の銃の力でさらにパワーアップした姿。
銃撃で遠距離に対応しただけでなく、スーパー1のような腕のひらひらで攻撃も可能と、純粋な強化体です。
しかし、古代のベルトのデメリットがなくなったわけではないので、戦闘で強くなっただけという感じでした。
仮面ライダーワイズマン/白い魔法使い

ウィザードに魔法の力を与えた張本人。かなりの強さを誇り、後半敵対した際には、インフィニティーと互角以上に渡り合うというほどの強敵でした。
それだけの強さなら、当然ラスボス候補かと思ったのですが……。
ちなみに劇中では一貫して白い魔法使いと呼ばれていて、仮面ライダーワイズマンという名前は放送終了後に判明した名前です。
仮面ライダーメイジ

映画で登場、後々テレビでも登場した量産型の魔法使いライダー。
ウィザードほど強力ではありませんが、便利な魔法は使えるのでちょっとやそっとの敵怪人には負けない性能を持ちます。
映画では、なんと住民全てがこの姿に変身することが出来るというお話で、レギュラーメンバーみんなが変身。同じライダーに複数の人間が変身することも珍しくありませんが、一番多くの別の人間に変身されたライダーでしょう。
仮面ライダーソーサラー

映画の大ボスの悪ライダー。仮面ライダーソーサラー・金色の魔法使いです。
上記のような、住民全てがメイジになった原因を作った張本人で、かなりの強敵でしたが、突如手に入れた新しい指輪の力で撃退されました。
……本当になぜいきなり指輪が現れたのか、不明なのでびっくりです。
色合い的にかなりの強敵オーラがあり、実際強かったライダーです。
以上がウィザードの登場ライダーです。魔法使いという固定のモチーフがあるので、かなりスタイリッシュに統一されています。
次回は、今度は一気に和風になった鎧武の仮面ライダーを紹介したいと思います。