解離性障害を考える2~「ゴールデンタイム」

解離性障害を扱った作品で、2番目に紹介するのは「ゴールデンタイム」です。記憶を失い別人格となった主人公が、記憶が戻ること=今の自分が消えてしまうことという恐怖を描いた作品でもあります。何が「自分」を「自分」たらしめているのか、そもそも「自分」とは何なのか。ライトノベルとしてはやや重すぎるんじゃないかというテーマに敢えて挑戦した作品で、今読み返すとちょっと時代が早すぎたような気もしてきます。

renote.net

「記憶喪失」の主人公

「ゴールデンタイム」(作・竹宮ゆゆこ、イラスト・駒津えーじ)の主人公・万里は、物語開始時点では「記憶喪失」とされています。ある理由で記憶をすべて失い「別人格」として大学に入学したのです。
そこで出会ったヒロイン・香子に惹かれていく一方で、かつての自分が特別な思いを抱いていたもうひとりのヒロイン・リンダとも大学で先輩後輩として再会するというストーリーです。

ありがちで、それでいて楽しい大学生活を送る主人公やヒロインだが…

「生きてきたことを残したい」

実は万里の病は単なる記憶喪失ではなく「解離性障害」によるものです。やがて記憶を失う前の人格が表に出てくるようになり、ありふれた、それでいて楽しい日常を生きていながらも、万里は「今ここにいる自分」がいつか消えてしまうのではないかという恐怖にさいなまれるようになります。
それが不可避のものだと悟ったとき、主人公は自分の映像を残しておこうと決意します。

「……自分への証明として、残しておいてもらいたいんだ。俺がちゃんとここに生きてたってことを、この瞬間を、未来に残したい。そして未来にいるみんなに、俺がちゃんとここに生きてたってことを、わかってほしい」(7巻275ページから引用)

「自分」というものの存在が消えてしまうかもしれないことの怖さと、それに立ち向かっていく主人公の心情が丁寧に表されています。

「自分を残しておく」ためにカメラに向かう主人公・万里。

セールス的には恵まれなかった

竹宮さんといえば大ヒット作品となった「とらドラ」が有名です。この「ゴールデンタイム」もアニメになるくらいにはヒットしたのですが、単純な売り上げでは「とらドラ」には及ばなかったのが実情です。
「自分の居場所」をテーマにした「とらドラ」から、「そもそも自分とは何か」をテーマにした「ゴールデンタイム」は、物語としては正常進化なのですが、これを出すには時代が早すぎたのかもしれません。

この項続く。

「ゴールデンタイム」8巻の表紙。セールス的には「とらドラ」に及ばなかった。

renote.net

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents