ネスト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ネスト』とは、2014年のスペイン・フランスのサスペンスホラー映画である。アパートの一室で起こる猟奇的事件を描くサイコスリラー。1950年代のマドリードで仕立て屋の仕事をしているモンセは、妹とともにアパートで暮らしている。広場恐怖症で部屋から出られないモンセは妹を頼りにしていたが、ある時、アパートの階段から落ちてケガをした男に助けを求められ、男を部屋に招き入れる。製作はアレックス・デ・ラ・イグレシア。有名映画『エスター』を凌ぐ衝撃のラストという煽り文句により話題となった作品。

エリサ(演:カロリーナ・バング)

カルロスの婚約者で妊娠している女性。カルロスを探しにアパートを訪れ、モンセに殺害される。

プーリ夫人(演:グラシア・オラヨ)

モンセの客。姪のウェディングドレスを仕立てるためにやってくるが、死体を見つけてしまい、モンセに殺害される。

『ネスト』の用語

トガリネズミの巣穴

2014年10月に開催された第11回ラテンビート映画祭での本作のタイトル。姉妹が暮らすアパートのことを指していると考えられる。

『ネスト』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

父親が行方不明になった「戦争」はスペイン内乱説

姉妹の父親は14年前に戦争へ行って消息を絶っている。物語が1950年代初頭であるため、スペイン内乱のことを指すと思われる。

煽り文句は「『エスター』を凌ぐ衝撃のラスト!!」

本作の日本版のポスターでの煽り文句は「『エスター』を凌ぐ衝撃のラスト!!」である。有名映画『エスター』を引き合いに出しているが、本作はホラーというよりもサイコサスペンス寄りの作品となっている。
クライマックスの主人公モンセの狂気は鬼気迫るものがあるが、実はラストはそれを帳消しにしてしまうような、ある種ハートフルな展開になっている。
ホラーにしては雰囲気や空気感が明るく、追い詰め方ももの足りない。最後のカルロスの骨折した脚を思いっきり踏みつけるところはぞっとするかもしれないが、ホラーとは違う。というよりも、カルロスは単なる噛ませ犬、狂言回しのような役回りとなっている。
煽り文句を見て『エスター』のようなホラーを期待して見ると、期待外れになってしまう可能性があるだろう。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

パーフェクト ワールド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

パーフェクト ワールド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

監督クリント・イーストウッド、主演ケヴィン・コスナーで1993年に公開されたアメリカ映画。 クリント・イーストウッドとケヴィン・コスナーというハリウッドの2大スター共演だが、フィリップ役の子役が素晴らしい演技を見せて、観るものを驚かせた。 脱獄囚ブッチは、逃亡中に8歳の少年フィリップと出会い、人質として連れ出す。逃亡の中で次第に心を通わせていく2人。せつないラストに心打たれるロードムービー。

Read Article

ボディガード(1992年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ボディガード(1992年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ボディガード』とは、1992年にアメリカ合衆国で制作されたラブサスペンス映画である。脅迫状を送りつけられたスーパースターのレイチェル・マロンと彼女を命懸けで守る元シークレットサービスでプロのボディガードであるフランク・ファーマーとの甘くて切なく、ほろ苦い恋が描かれていく。主演は『ダンス・ウィズ・ウルブズ』でオスカーを獲得したケビン・コスナー、共演は本作が女優デビューとなった歌手ホイットニー・ヒューストンが務めた。監督は『ボルケーノ』、『理由なき発砲』などで知られるミック・ジャクソンが務めた。

Read Article

アンタッチャブル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アンタッチャブル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アンタッチャブル』とは、1987年にアメリカで制作されたアクション映画。禁酒法が敷かれた大都市シカゴを舞台に、酒の密造と密売で莫大な利益を得るギャング、アル・カポネに敢然と戦いを挑む4人の男たちの姿をロマンあふれる演出で描き出していく。『ボディガード』で知られるケビン・コスナー、『007 ドクター・ノオ』で知られるショーン・コネリーが出演した。 監督は『殺しのドレス』や『カジュアリティーズ』などで知られるブライアン・デ・パルマが務めた。

Read Article

マン・オブ・スティール(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ

マン・オブ・スティール(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ

『マン・オブ・スティール』とは、2013年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。「DCコミックス」の人気アメリカン・コミック『スーパーマン』の実写映画作品である。『スーパーマン』シリーズを含めると、本作は通算第6作目の作品だ。科学や文明が発達して人工生育が常識である、地球から遠く離れた惑星「クリプトン」で、数百年ぶりに自然出産で「カル=エル」という子供が生まれた。のちに「スーパーマン」と呼ばれる彼は、子供のいなかった夫妻に育てられたのち、自分の出自を知るための旅にでる。

Read Article

13デイズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

13デイズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『13デイズ』とは、2000年にアメリカで制作された政治映画である。アメリカの隣国キューバにソ連が核ミサイルを配備していることがわかり、核戦争の危険が一気に高まった。未曽有の危機に直面したケネディ大統領は軍事行動ではなく、海上封鎖の実施を決断する。アメリカと世界を、核戦争の瀬戸際にまで追いつめたキューバ危機の発生から回避までが緊迫感あふれるストーリー展開で描かれていく。主要キャストはブルース・グリーンウッド、スティーヴン・カルプ。ロジャー・ドナルドソンが監督を務めた。

Read Article

誤訳が多い?字幕翻訳家・戸田奈津子に対する怒りの数々をまとめてみた

誤訳が多い?字幕翻訳家・戸田奈津子に対する怒りの数々をまとめてみた

日本を代表する翻訳家として知られる戸田奈津子。これまで数々の映画の字幕翻訳を手がけ、私たちもそれを当たり前のように視聴してきました。ところが、実際には彼女の翻訳が間違いだらけだとして問題になっているようで、様々な議論が交わされています。この記事では、そんな戸田奈津子の誤訳に寄せられた声についてまとめました。叩くのは簡単だけど、語学って本当に難しいんです。文句ばかり言うんだったら、いっそのことご自分で訳されてはいかがでしょうか。あぁもちろん、細かなニュアンスも完璧に、誰からも批判されないヤツをね!

Read Article

目次 - Contents