全然ハッピーちゃうやん…本当は怖いハロウィンの起源をまとめてみた

ハロウィンと聞くと、仮装やコスプレが今やすっかり定着しましたよね。でも、ハロウィンの起源や意味を正しく知っている人は少ないのではないでしょうか。ハロウィンって本当はすごく怖い行事なんですよ。この記事でまとめたので、興味のある方は読んでみてください。…まぁでも、一斉に街に集まってマナーの欠片もなくバカ騒ぎする連中のほうがよっぽど恐怖か。

出典: i.dailymail.co.uk

ストーン・サークルに集まると、彼らは巨大な黒い鍋を、「アップルサイダー」のような液体で埋め、鍋に火をつけた

出典: true-ark.com

次にドルイドは、生贄となる12人を連れてきて、熱しておいた鍋の前に一列に並ばせた。そして、りんごを見せて鍋の中に入れて、こう言った。

出典: true-ark.com

「もし一度目にりんごを歯でくわえて鍋から取り出せば、すぐにその場で自由にしてやる」

捕らえた人々は、一発目に成功すれば、自由になることができたが、挑戦しなければ、すぐにその場で斬首される運命であった。しかし、たとえこのリクエストに挑戦したとしても、挑戦者には過酷な運命が待っていた。

出典: true-ark.com

起源を知り、改めて見ると結構怖いゲームです。

挑戦者が、実際にりんごをくわえようとすると、沸騰した鍋の液体が顔や身体にかかったため、大抵は、身体が溶けて二度と見られない姿になった。また多くの場合、眼球が焼けて、盲目になったり、外耳道を破壊され、耳が聞こえなくなったり、呼吸器官がやられ、話すにも困難になった。

出典: true-ark.com

イベントや祭りの起源や趣旨を知ったうえで行動しよう

昨今では様々なイベントや祭りの本来の意味も知らず、ただバカ騒ぎ出来ればいいという風潮があります。

しかし、イベントの歴史、起源、本来の意味を知ったうえで他人に迷惑をかけない範囲で楽しむべきではないでしょうか。

santaakira
santaakira
@santaakira

目次 - Contents