【神社の女の子】怖くない都市伝説まとめ!心が温かくなる不思議な話を紹介【一つ目のおじちゃん】

心が温かくなる不思議な話や都市伝説をまとめました。京都で出会った少女との話「神社の女の子」や、山で迷子になった少年の不思議な体験を綴った「一つ目のおじちゃん」など、怖くない話を掲載。暇つぶしにもおすすめです。

不思議と怖くもないしびっくりもしなくて、
その毛むくじゃらがちょっと動いた方向を指差して「あっち?」って聞いたら、
なんとなく頷かれた気がした。今思うと、どうしてそういう解釈になったのか自分でもわからない。

でも弟もうんうん頷いてたんで、毛むくじゃらに教えてもらった方に二人で歩いていった。
しばらく歩いたら、何故か隣の山の神社に続く道に出た。
これも今考えたら一回下って登らなきゃそこには着かないはずなのに、当時は知ってる道に出て安心しかしなかった。

で、急いで家に帰ったら祖母は家にいた。というか、その日は一日祖父の手伝いで裏庭の整備をしてたらしい。

勿論山には行ってないし、山の奥にも行ってないと言ってこっぴどく叱られた。

祖母に見えたものも毛むくじゃらも何だったのかわからないけど、
後から聴いたら、弟には毛むくじゃらが小さい女の子に見えてたらしい。
怖くは無いけど凄く不思議な体験だった。

・山神様

ガキの頃の話をひとつ

うちの田舎は茨城の山の中で代々農家をしている
小学生の頃、夏休みになるといつも泊まりに行っていた。

大学生の従兄弟たちが山の中腹にツリーハウスを作っていて
中は虫もあまり入ってこなくて木陰で涼しく昼間は良くそこで昼寝などをしていた。

ある日いつものようにハウスで遊んでいて、ハウスの屋根に登りたくなり
壁に足をかけて登っていたんだけど、足を滑らせて転落。

高さは3m弱だったと思うんだが落ち葉などでクッションになって大事には至らなかった。
ただ落ちた時の衝撃で気が遠くなり意識を失って居た。

気が付いた時には意識が朦朧としていたが、何故か山道を家に向かって下っている。
鼻につく獣臭と真っ白な毛が目に入る。
何かに運ばれてるんだなと思ったが怖さはなく何故か安心できてまた気を失ってしまった。

次に気がつくと田舎の家で布団に寝かされていた
家族みんなで俺の顔を枕元でじっと見つめてて、気がつくと良かったねと。
何でも田舎の納屋で頭から血を流して倒れていたそうだ。

運ばれていた事を話すとじいちゃんが「それは山神様だ」と涙ぐんで話してくれた。
その後じいちゃんと親父が酒と収穫した野菜などを持って山の祠に供えてきたらしい。
俺は頭部裂傷と手足打撲で済んだが動けず、完治してから祠にお礼に行ったよ。

おしまい。

・想いを運ぶ猫

八年連れ添った嫁に先立たれて早二年が経った。最近ようやく嫁の荷物を整理し始めたのだが、思い出が詰まりすぎてて捗らない。

生前、子供に恵まれなかった為に猫を2匹飼ったのだが、この猫達は嫁が大好きだった。寛いでいる時も寝る時も常に嫁の横から離れなかったんだ。

嫁がいなくなってからは大変だった。飯は食べない、トイレはしない、動物病院通いを余儀なくされた。

だが、ある日、2匹の猫が嫁の愛用していたソファーを見つめニャーニャーと鳴いたんだ。そしてグルグルと喉を鳴らし始めた。

俺はその光景を黙って見ていたんだが、突然猫達の飯が入った瓶が倒れた。
平らな場所にしかも太くて高さのない瓶が風もないのに。

俺は何故だかよく分からないが飯をやらなきゃと思い、容器に飯を入れた。

そしたら、猫達は嬉しそうに飯をガツガツ食べ始めて、その日から毎日ちゃんと食べるようになったんだ。

今迄誰にも言えなかったのだが、あれは嫁が現れたんだよな?
そう信じて良いんだよな?

・ちっちゃい神様

うちのせがれが2歳半でよくしゃべるようになったんだけど、実家に連れてくと 、

「ちっちゃいかみさまいるの」って言って誰もいないとこ指差して言うのよ。
姿は見えないけど母親と姉はなんか気配を感じることがあるらしい。

俺は霊感全くないし、むしろそういうのに対してアンチだったんだけど、
俺も嫁も息子に神様なんてワードは教えたことないし、
おそらく神様っていう言葉の意味も理解していないと思う 。

だけど神様って言葉を知ってるってことは、
たぶん見えてるちっちゃい神様が自分で神様だよって話かけたからかもしれない。
ちっちゃい神様はどんな服着てるの?って聞くと
「虹色のきらきらしたやつ」てちゃんと形容もできてる。

たぶん2歳児だから本当に見たものしか言い表せないと思うから、
やっぱ本当にそういうのいるんだなと思って信じるようになった。

・ペットの兎

あたしは色々あって、学校に行ってなかった。
今では馬鹿じゃねーの、とかその時の自分のことを思う。

毎日泣いて、死ぬことばっか考えてた。誰も信じられなかった。すんげー厨二病だったんだよな。

家族と会話しなかった。友人とも話さなかった。そんなあたしを見かねて親が一匹の兎を飼ってくれた。

最初は「どうせ死んじゃうんだからまた一人になる」とか考えて拒否ってた。
けどその子は一番最初にあたしに懐いて、あたしもだんだんその子が可愛くなってきて。

あたしが自分の部屋で泣いてたとき、違う部屋だから気付かないはずなのに決まってケージかじってた。で、出してあげると背伸びして体摺り寄せて涙なめてくれた。
大事な子だった。この子はあたしのこと裏切らないとか思ってた。けど、やっぱり寿命でその子は死んだ。

あの子が死んだ次の日、寝てたらアレが起きた。

2011年3月11日14時46分頃 東北地方太平洋沖地震

あたしの住んでる場所は甚大な被害があったところだった。

丁度その日あたしは家に一人で、最初はそんなに大きいものでも、長く続くものとも思ってなくて無視ろうかと思ってた。

でもいきなり頬に柔らかい感触があって。あの子の、ふわふわの毛の感触があって。
まさかと思って飛び起きた。霊なんて信じてなかったのに、目の前にあの子が居た。
つい名前を叫んで布団から出た瞬間、足元の大きくて重い本棚が倒れてきた。

もう少し遅れてたら死んでたってびっくりするやら怖いやらでgkbrしてたらその子が廊下に飛び出して、外に出てった。

もう周りは色々なものが倒れてきてて、あたしはまだ埋めてなかったあの子の亡骸が入ったダンボールひっつかんで裸足で外に出た。

マンションの廊下にあの子が居て、まるであたしに「着いて来い」って言うみたいに前を走って階段下りてった。

必死にその子を追いかけてマンションの下まで降りた。マンションの人たちが「大丈夫?!」って近寄ってきた時にはもうあの子はいなかった。
あの子が守ってくれたんだと思う。

今でも、あのときの不思議な暖かいふわふわの感じ覚えてる。

・神様の道案内

出典: art1.photozou.jp

これは俺の親父が小学生4年か5年かそこらの話。

親父の実家の結構近くに、とある神社があった。
梅林が有名で、結構格式高い神社らしい。

親父の行ってた小学校は、毎年全校生徒で遠足を行うのだが、その遠足ってのは
その神社を抜けた先にあるハイキングコースを登って、山頂まで行くという物だった。

引率の教師や他の生徒とともに親父も敷地を抜けて、ハイキングコースの入り口まで行ったのだが急に腹痛がしたので隣の生徒に「便所行ってくる」と言って、神社の入り口傍のトイレにまで戻った。

親父にとって件のハイキングコースは遊び場みたいな物で、良く家族や一人で山登りしていたし、もう何年も行ってる遠足なのでルートを覚えていたから勝手に列を離れたのだとか。

用を足してすっきりした親父は、急いで後を追って山を登り始めた。

どうせ30分もしないうちに合流できるだろう……、と親父はたかを括っていたのだが、
何故か1時間近く登っても合流できない。

それどころか、他の登山客や、挙句鳥の声すらも聞こえない。

前述の通り、何度も登っている山で、何度も登っているルートだから間違えるはずはなく、
仮に間違えても大体の道は覚えているからすぐに修正がきくはずだった。
なのに進めば進むほど鬱蒼と木が茂ってきて、見覚えの無い景色ばかり出てくる。

その山は登山ルートがしっかり間伐されてるので、木々にかげって薄暗い場所は殆どないはずなのである。

と、親父が少々怖くなりながらも進んでいくと、少し開けた場所に出た。奥の方に何か見えたので親父はそのまま進んだ。

其処にあったのは、二つの古びた祠だった。とんでもない所に来てしまった、と親父は急いで引き返した。

だが、引き返したはいいが、何故か途中で分かれ道にぶつかった。確かに祠の所に行くまでは一本道だったのだという。

行く方向を迷っていると、ふと男の声が聞こえた。
「右に行け」
親父が辺りを見渡すと、誰もいない。だが、気のせいかと思っているとまた、
「右だ」
と声が聞こえた。
親父はその声を信用し、右に進んだ。すると、またしても分かれ道である。
と、また声が聞こえた。
「左に行きなさい」
今度はさっきと違い女の声だった。父はまた信用して左へ進んだ。

それから、幾度か分かれ道にぶつかる度に、男か女の声が聞こえ、親父を導いた。
親父の感覚で、大体1時間ほど歩いた時、また目の前が開けて来た。

今度は妙にまぶしい。親父は開けた先に出た瞬間、落ちた。
そこは、ハイキングコースの入り口からそう離れていない、広場だった。
だが、周りを見渡しても落ちるような場所は無く、親父はそのまま再びハイキングコースへと戻った。

それからわずか10分ほどで、先行していた生徒と教師に合流した。
親父が一番驚いたのは、時間が20分ほどしか進んでいない事だった。

登り始めたのが大体9時で、友人の腕時計を見た時は9時20分過ぎだったらしい。
つまり、登った1時間と出てくるまでの1時間が存在しない事になる。
その後親父に特に異変は無く、現在に至る。

・甘かった栗

出典: www.asakuraya.com

うち県境の山村で360度山に囲まれてるんで
子供の頃は遊び場はいつも山だった。

小学生の時のある夕暮れ、悪さして親に怒られ、外におい出されて玄関に鍵をかけられた。
しばらく玄関で泣きながら謝ったんだけども、なかなか開けてくれないので
諦めて一人で山に入った。

いつも遊んでいた大きな木の根元の穴で丸まって一晩過ごした。

すぐに眠くなってしまったので、夜中の事は何も知らない。

でも朝になって目が覚めたら、入り口に栗が3ケ置いてあった。

誰がくれたのかわからないけど、お腹がすいてたので食べた。
甘味があって、すごくおいしかった。

食べ終わって家に戻ったら、親に心配かけた事をまた怒られた。

うちの親と近所の人達が、ひと晩中近隣を探し回ったらしい。

俺が遊び場にしていた木の穴も探したと言っていた。
が、そこにはいなかったんだそうだ。

俺、朝までそこで寝ていたはずなんだけど…

・切らないで

出典: blogimg.goo.ne.jp

森林組合で聞いた話

山で木を育てる過程で、木を間引くことを間伐と言う。

間伐の対象となるのは、発育や形質が悪かったり 、あるいは、良い木の邪魔になるようなもので
大抵の場合、山主か山守が決める。

間伐の前に山を巡り、一本一本の形質や枝張りなどを見て 、間引く木を見極め、マーキングしていく。

ある山主が自分の山に入り、間引く木にビニール紐を巻き付けた。

翌日、作業員と共にマーキングした木を確認しに現場へ行くと 、寄り添うように立っている2本の木が目についた。

ともに発育も形状も良く、伐採するには惜しい木ではあったが 、このように接近している場合はどちらかを切らなければならない。

ところが、その2本の木にはどちらにもマーキングがなかった。

さては紐を巻き忘れたのか、と思い近づいてみると
2本のうち太い方の木の根元に、ぶち切れたビニール紐が落ちている。
紐を拾い上げて木に巻き付けてみると、明らかに長さが足りない。

「こいつ、切られるのがイヤだからって一晩で太りやがったんだなぁ」

結局、その木は山主から「デビルマン」と名付けられ
今に至るまで大切にされているそうだ。

・独演会

nishin
nishin
@nishin

目次 - Contents