【偽者?】たまごっちの類似品まとめ【パチモン?】
かつて日本中でブームになったたまごっちですが、人気ゲームであったが故に様々な類似品・模倣品が現れました。 それらたまごっちの類似品の中でも有名なものをまとめました。
たまごっちブーム時には、様々な電子ペットゲームが登場した。
96年末に発売され翌97年に大きなブームを巻き起こした携帯型デジタルペット育成ゲーム「たまごっち」。
そのブームに便乗する為、いろいろな偽物・類似ゲームが登場しました。
本物のたまごっちが品薄で手に入らず、代わりに類似品で遊んでいた……という人も多いと思います。
低品質で大量につくられた偽者たち
たまごっちは品質チェックが厳しく、世に出回る数が大変少量でした。
しかし偽者・類似品は低品質で大量に作られていたため、本家たまごっちよりもたくさん出回り、多くの人の手に渡ってしまいました。
偽物が蔓延するのに対してたまごっちの生産は相変わらず追いつかず、「バンダイは生産調整をしている」という噂も流れた。しかし実際は「CPUの生産が追いつかなかった」「厳しい品質チェックを通り抜けられずハネられてしまうものが多かった(1000個中7個に不良品が出たらその1000個は出荷できなかった)」というのが実情で、偽物の生産が早かったのは、品質お構いなしに適当に作っては大量に売っていたためであった。
出典: dic.nicovideo.jp
ぎゃおッPi (ぎゃおっぴ)

恐竜を日々世話し、その育て方によりステゴサウルスやプテラノドンなどに進化する
出典: dic.nicovideo.jp
たまごっちの類似品の中でも特に有名なもの。
恐竜を育てるゲームの代表であり、これと似たような恐竜育成ゲームが多く登場していた。
たまおっち

俳優「中村玉緒」さんがモデルの「玉緒っち 」を育てる、世にも珍しいシリーズ。
偽者ではなく、あくまでコラボ作品です。
たまごから生まれたキャラクターを育てて大女優を目指す!
中村玉緒が人気急上昇の頃に登場したコラボゲーム。
ねこっちゃ

ねこを育てるゲームだが、システムはたまごっちとは全く違うと言っても良いもの。
他の育てゲームと違い選択が大変多く、しかも間違った選択をするとすぐに死んでしまいます。
その上ステージという、育ち具合レベルが有り、レベルが変わるたびに、選択を変えなければなりません。
らくらくダイノくん

ぎゃおっPiのような、恐竜を育てるゲーム。
中国製のゲームでありパッケージや説明書に誤植が多かった。
ユキペンギン

らくらくダイノくんのペンギン版。
画面が若干大きい以外はあまり変わらない。
Related Articles関連記事

TAMAGOTCHI 4U(たまごっち)体験レポート&口コミを紹介【クリスマスおもちゃプレゼント1位】
2014年に発売され、同年のクリスマスおもちゃプレゼントの1位となったTAMAGOTCHI 4U。モデルのローラがCMに起用されたことも話題となりました。ここではTAMAGOTCHI 4Uのゲーム内容や体験レポート、口コミなどをまとめました。1996年に発売の第一弾をはじめ、過去シリーズ情報もあわせて紹介していきます。
Read Article

2017年成人式に初代たまごっちが参加!?20周年を記念した復刻モデルが登場
2017年、東京の成人式に初代たまごっちを模した被り物をした男性が参列し、話題を呼んだ。長年進化を続け、子どもにも大人にも愛されてきたたまごっちは2016年に20周年を迎えており、2017年には初代を模したデザインの復刻版が発売された。
Read Article