ラミネートカードの作り方を紹介!同人イベントで大活躍!【ラミカ】

自作のイラストをラミネート加工したグッズ、通称「ラミカ」は簡単に作れて見栄えが良く、同人イベントなどで大活躍するアイテムです。そんなラミカの作り方を紹介します。分かりやすく説明している動画も掲載しているので、同人イベントに参加してみたい方や、グッズを自作したい方はぜひチェックしてみてください。

ラミカの作り方

・イラストを切り抜く
・ラミネーターを温める(スイッチを入れる)
・フィルムにイラストをはさめる
・フィルムごとラミネーターに通す

あっという間にきれいなラミカが出来上がります。

ラミネーターをもってないよ…!

ラミネートフィルムは「熱処理」によってくっつく仕組みです。

つまり、ラミネーターのような専用機がなくても頑張り次第では作ることができます。

アイロンでラミカを作る

making.ti-da.net

用意したもの

出典: making.ti-da.net

・ラミネート
いくつか種類があるようだけど、一般的な100ミクロンタイプを購入。

・アイロン
自分がいつも使っているもの。

・アイロン台
下に敷いたのは、Amazonの箱にいつも入っているダンボール。

・クッキングシート
物がくっつかないし、耐熱性が高いです。

アイロン・ラミネートのポイントとコツ

出典: making.ti-da.net

調べてみると、ラミネートの機械は、100℃程度の熱でフィルムを圧着しているようです。
これはアイロンだと、一番低温にした状態が近いみたい(アイロンの低温:80~120℃)。

アイロンのスイッチを入れて数分待ってから、ラミネート内の空気を押し出すように、滑らせて行きます。

出典: making.ti-da.net

アイロンの温度を測定‥。

アイロンでラミネートするコツは、とにかく適温で当てる事のようです。

出典: making.ti-da.net

温度が低すぎれば、シートの乳白色が透明にならないので判ります。

逆に温度が高いと気泡が入り、やがてそれが膨らんでいきます。

出典: making.ti-da.net

中心を先に当ててから、端部にアイロンを広げて当てていく感じだと、シワが入りにくいようです。

というわけで、家庭にあるアイロンで、小さなカードならラミネート加工できる事が判りました。

出典: making.ti-da.net

ちょっとした小物をパウチしたい時、試す価値アリです。

ラミネーターもアイロンもない!もっと簡単にラミカ作りたい!!

ラミネーターもいいのを買うと高いし、たまにしか使わなそうだし…
アイロンでラミネートするのもコツがいるし、難しそう…!

という方に、簡単なラミカキットもあります。

100円ショップで手に入る!「ラミネート(手貼り)」

ダイソー A4のラミネートフィルム

厚いフィルムに、薄いフィルムをかぶせるので、
しっかりした仕上がりではなかったです。

しっかりラミネートするには、2枚分使って、厚いフィルム同士を貼り合わせた方がいいと思います。

出典: ameblo.jp

ハガキサイズ3枚入り/ナカトシ産業(株)

セリアで購入。
※他の100円ショップや事務用品店でも確認

ラミネートフィルムの値段を考えると割高ですが、
少量のラミカをつくるならこちらのほうが経済的かもしれません。

手貼りラミネートを作る

出典: ameblo.jp

1.フィルムをベリっとはがして
2.イラストをはさめて
3.またフィルムを乗せる

ラミネーターやアイロンラミネートと比べると、とても簡単ですね!

100円ショップラミネートの弱点

ラミネーターで作成したラミカと比べると
薄くて、耐久性がなく、ひどいときにははがれてしまいます。

が、ちょっとしたコツで対応できます。

0223-2011b5
0223-2011b5
@0223-2011b5

目次 - Contents