缶バッチやラバスト・アクスタなど!同人・オタグッズの収納方法まとめ!

缶バッチ・ラミカ・ラバスト…数が多くなると収納が大変ですよね!小さい痛グッズの収納法をまとめたのでぜひ最後までご覧ください。
参考にしてきれいに収納することでオタ活がはかどると思います!

【同人グッズ収納を自作】

100円ショップの収納グッズは好みじゃないし、専用のケースは高いし…
という方は ケースを自作してみてはいかがでしょうか?

少し手間はかかりますが、グッズにあったケースができますよ!

プラスチックのファイルケースを使う

立てて飾ってもよし、そのまましまえる

普段は飾って、来客が来たときなどそのまましまえます。

ほこりがつかない収納法なのでおすすめです。
なるべく透明度が高いファイルを使うと、しまっても見えます。

1.ファイルの内側にフックを貼る

プラスチックのファイルにフックを張っていきます。かけるものによって幅は調節してください。

2.缶バッチやストラップをひっかける

缶バッジなどを引っ掛けてできあがり!これで立てて収納できます♪

ストラップ状にして吊るす

持ち歩きも可能に

部屋に吊るして飾ることもでき、鞄に吊るせば持ち歩くことも!

1.カメラ用のストラップを用意する

百均とかで売っているカメラのストラップを使います
ストラップの黄色い紐の幅はバッジの針を同じぐらいがベストです。

2.バッジの針を通す

バッジの針を通し一番上まで持っていく。
片面いっぱいになるまで繰り返します。

針は刺すのではなく通したほうがいいです。
場所を簡単に変えられるし見栄えも良いです。

3.片面も同じように通す

片面がいっぱいになったらもう片面も同じようにいっぱいになるまで繰り返します。

大体片面につき4個ほど付けられます。
サイズにもよりますが。

4.内側の針にマスキングテープを貼る

両面いっぱいになったら内側の針のところにビーとマスキングテープを貼っ付けるとさらにしっかりと固定されてガチャガチャ言わなくなります。

インテリアコレクションケース

出典: seiyagon.ti-da.net

100円ショップのアイテムだけで

・インテリアコレクションケース(セリア) ×1
・木製仕切りボックス6マス(セリア) ×2
・綿レース(ダイソー) ×適量(お好みで)

インテリアボックスに、木製仕切りボックスを2個いれるだけ!!

周りを白にペイントしたり、レースを貼るとエレガントになりますね。

出典: blog.livedoor.jp

コレクションケースを2つくっつけて

コレクションケースの側面をボンドでとめます。

木枠を好きな塗料で塗ったら、
金具をとめて 完成です。

アンティークな雰囲気になりますね。

缶バッチ専用コレクションケース

出典: ameblo.jp

トータル540円で!

・インテリアコレクションケース(セリア) ×1
・木製仕切りボックス6マス(セリア) ×2
・磁石 ×1セット(12個)
・フェルト ×適量(お好みで)

作り方
・インテリアコレクションケースに木製仕切りボックスを2個入れる
・仕切り内に磁石を接着させる
・磁石の上にフェルトをかぶせ、接着する

磁石で缶バッチがくっつくので、スマートに収納できます。

ウッドフレームケース

出典: ameblo.jp

100円ショップのウッドフレームを使って

用意するもの
・ウッドフレーム×3
・カラーボード×1
・底板(スポンジやコルクシート)×1
・蝶番×2
・扉用の金具×1(お好みで)

出典: ameblo.jp

ウッドフレーム作成方法


・ウッドフレーム(1枚目)を台紙と全ての金具を外す
・プラ板を接着剤で木枠の窓部に接着
※プラ板の接着の補強にマステで覆うと安心

本体
・ウッドフレーム(2・3枚目)を2枚重ね合わせて木工用ボンドで接着
・カラーボードと底板を台紙の大きさにカット
・カラーボード・底板を本体に固定する

・扉と本体を蝶番でとめる
・扉用金具を付ける(お好みで)

出典: ameblo.jp

缶バッチは、画びょうをさしてそこにひっかけます

出典: twitter.com

缶バッチ専用飾り額

缶バッチ専用の飾り額で、コレクションを華麗にかざれる!

出典: twitter.com

缶バッチ専用飾り額 の作り方

100円ショップなどのフレームとカラーボードを使います。

・カラーボードを缶バッチの大きさに切り(円の場合はサークルカッターをつかいます)、フレームにはめます。

・落ちないように磁石で裏をとめたり、キラキラテープでデコったら完成です。

クリアケースを作る

yukusa_kana4
yukusa_kana4
@yukusa_kana4

目次 - Contents