三大RPGだけじゃないファミコンRPG

ファミコンのRPGというと、「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「女神転生」のシリーズが、三大RPGと呼ばれることが多いと思う。しかし、ファミコンRPGはこの3つのシリーズだけではない。様々なメーカーの、様々なアイデアの込められた名作があるのだ。そういった作品の中から、名作5本を紹介したい。

桃太郎伝説

1987年10月26日に、ハドソンより発売。ドラクエ1のシステムの極めて近い、スタンダードなRPG。後の「桃太郎電鉄」の路線につながるシリーズでもある。監督はさくまあきら。イラストは土居孝幸。音楽はサザンオールスターズの関口和之。

桃太郎伝説をこっそりプレイだお1(・ω・メ)

投稿10作品目だお(´ω`*)楽しくプレイしていきたいお(・ω・´) 岡山県人としてプレイしなければならない使命感にかられたんだお(・ω・;)次→ sm24866123 : 貝獣物語パート1→ sm25860924 ドラクエ8→ mylist/12301839:少年ヤンガス待機→ mylist/14681393:FF2 → mylist/27890390ドラクエ1→ mylist/18635712:ドラクエ2 → mylist/19039055:ドラクエ3→ mylist/20205719 女神転生 → mylist/23563271:FFT 待機→ mylist/25215978:FF3 → mylist/35894932桃太郎伝説→ mylist/35018952:マイト&マジック→ mylist/56178704:銀河の三人→ mylist/51128438マザー → mylist/51594002:ヘラクレス栄光Ⅱ→ mylist/54931980:貝獣物語 → mylist/48215087

ja.wikipedia.org

ウィザードリィ

1987年12月22日に、アスキーより発売(開発はゲームスタジオ)。ウルティマと並んで、コンピューターRPGの元祖と呼ばれる作品の一つ。キャラクターメイキングが魅力の一つ。プロデュースは「ゼビウス」などで知られる遠藤雅伸。モンスターデザイン、広告イラストは末弥純。音楽は羽田健太郎。

ja.wikipedia.org

天地を喰らう

1989年5月19日に、カプコンより発売。本宮ひろ志の同名の漫画のゲーム化。ヒットポイントが兵士の数など、三国志のストーリーを大胆にゲーム化している。一見キワモノっぽいが完成度は高い。

ja.wikipedia.org

MOTHER

1989年7月27日に、任天堂より発売。ゲームデザインはコピーライターの糸井重里。音楽はムーンライダーズの鈴木慶一。現代のアメリカを舞台としたRPG。糸井重里の様々なアイデアが、ハイセンスにまとまっている。

www.nintendo.co.jp

ja.wikipedia.org

メタルマックス

1991年5月24日に、データイーストより発売。荒廃した近未来で、戦車に乗って冒険をするというRPG。自由度の高いシナリオが特徴だ。プロデューサーは桝田省治。モンスターデザイン、広告イラストは漫画家の山本貴嗣。音楽は門倉聡。

nakano_makoto
nakano_makoto
@nakano_makoto

目次 - Contents