はるかなレシーブの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『はるかなレシーブ』とは、如意自在(にょいじざい)の漫画、及びそれを原作としたアニメ作品。
英語の苦手な大空遥は親の海外赴任について行かず、祖父母と従姉妹の比嘉かなたが暮らす沖縄の家に引っ越す事にする。引越し当日、祖父母に着いた遥は沖縄の海の美しさに感動して海へ向かい、そこでビーチバレーと出会い楽しさを知る。
ビーチバレーを通して出来た仲間やライバル達と競い合い、競技者としてだけでなく、人としても刺激し合い成長して行く彼女達からは様々な名言が生まれている。
二人は最高のライバルで友達だから!
第十二話からクレアのセリフ。
全国大会沖縄予選決勝戦で「トーマス」ペアは接戦を制した「大空・比嘉」ペアに負けてしまい、高校生最後の全国大会へ行けない事が確定する。
その場では明るく振る舞い、遥とかなたの勝利を祝福するクレアであったが、飲み物を買いに行く事を理由にその場から逃げ出す。
予選を突破し、全国大会へ行く権利を勝ち取った遥とかなたであったが、仲間であるクレアとエミリを負かして勝ち得た権利に素直に喜べずにいた。
一方、二人の下から逃げ出し、一人で海を眺めて落ち込んでいたクレアの下に、エミリがやって来る。
遥にビーチバレーの指導した事を後悔しているか聞くエミリに、クレアは全く後悔していないと答える。
上記名言はクレアがエミリに語った後悔していない理由であり、精一杯の強がり。
友達思いで明るい性格のクレアならではの一言である。
私のブロックは、クレアが教えてくれたブロックだから
第十二話から遥のセリフ。
全国大会沖縄予選決勝戦が終わり、心に落ち着きを取り戻した遥達は、試合前に約束していたバーベキューを祖父母の家の前の砂浜でする。
ひとしきりバーベキューを楽しんだかなた達は、遥とクレアを残し、飲み物の補充に出掛ける。
かなた達が戻るのを待つ間、ラリーの練習をしようと遥を誘うクレア。
ボールを軽くレシーブする遥に、クレアは全国大会沖縄予選決勝戦の話をする。
勝敗を分けた最後のラリーで、守りの要であるかなたが倒れた時、勝ちを確信していたと言うクレアに、ブロックで防げる自信があったと言う遥。
上記名言は何故自信があったか問うクレアに、遥が言ったセリフ。
遥の優しさが、クレアの心の片隅にあった、遥とかなたに負けた事に対するわだかまりを消し去った一言である。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『はるかなレシーブ』の概要
- 『はるかなレシーブ』の名言・名セリフ
- いやぁー、これは未来のエース誕生ですかね
- ビーチバレーは二人でやるの。エースなんて考え方、ビーチバレーじゃない
- ヨッシャー! 燃えてきたー!
- ボールは必ず二人で返すの。どちらが欠けていたらそれは出来ない。二人が揃って初めて、私たちはコートに立てる。だからビーチバレーにエースなんて必要ないの
- 腹の探り合いってことか!
- かなたちゃん本当にビーチバレーが好きって感じだし、この一週間、一緒に練習してきて私もすっごく楽しかったんだよね。だから私、かなたちゃんを信じたいんだ
- スパイクで決められないんじゃ私らしくない
- 嘘つきだ、私。負けられない、舞のために
- これは私達の初勝利の証だよ。これが自慢せずにいられますか
- 大空遥、負けられないアナタにも
- あの! 頑張って下さい皆さん!
- だから私はあの日決めたの。クレアの隣に立てるくらい強くなろうって
- いいよその目! あたしが戦いたかったのは、その目のかなただ!
- 遥「勝つよ、かなた」 かなた「うん」
- 私、ビーチバレーに出会えて良かった。みんなに出逢えて、本当に良かった!
- 二人は最高のライバルで友達だから!
- 私のブロックは、クレアが教えてくれたブロックだから