機動戦士ガンダムUC / Mobile Suit Gundam Unicorn / 機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096

機動戦士ガンダムUC / Mobile Suit Gundam Unicorn / 機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096

『機動戦士ガンダムUC』は、『機動戦士ガンダム』から続く宇宙世紀を舞台とした物語の新章として、福井晴敏による同名小説をサンライズが映像化したアニメーション作品。原作小説は『月刊ガンダムエース』にて2007年2月号から20098月号まで連載され、単行本が角川コミック・エースにより出版、後に文庫版が角川文庫と角川スニーカー文庫より出版された。
小説8巻発売時にOVAシリーズとしてのアニメ化を発表。OVA版は全国映画館での上映とBD劇場限定版の劇場先行販売、インターネットでの有料配信・BD・DVDの一般販売といった多くの公開形態を短期間で同時進行させる形で展開され、episode1〜7までの全作品が週間ランキングで初登場1位を獲得、累計出荷数は180万枚を超えた。その後『月刊ガンダムエース』にて2010年3月号から2017年2月号まで、漫画作品『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』が連載された。著者は大森倖三。アニメ版をベースとしつつも、アニメ版ではカットされた小説版のエピソードや設定も組み込まれており、小説とアニメを折衷した作品となっている。
2016年にOVA版をTVフォーマットに再構成したものを『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』と題し、同年4月3日から9月11日までテレビ朝日系列のTVアニメシリーズとして地上波で全国放送をした。

機動戦士ガンダムUC / Mobile Suit Gundam Unicorn / 機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096の関連記事 (10/11)

機動戦士Vガンダムのモビルスーツ一覧!宇宙世紀後半の最強MSたち!

機動戦士Vガンダムのモビルスーツ一覧!宇宙世紀後半の最強MSたち!

『機動戦士Vガンダム』に登場するモビルスーツをまとめて紹介する。この作品は、『ガンダムシリーズ』で描かれた「宇宙世紀」と呼ばれる時代の中でもかなり後半を描いており、登場するモビルスーツも「無限の加速が可能な機体」や「数百kmの狙撃能力を持つ機体」など極めて強力なものが多い。

Read Article

あまりにハードな戦争アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』

あまりにハードな戦争アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』

ここではテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』が持つ、ガンダムとして、そしてアニメとしてあまりにハードすぎる側面を紹介する。戦争に身を投じる少年を主人公に、戦う生き方しか知らない少年兵、貧困、人身売買、裏切りなど、現実に存在する地獄を描写する作品だ。

Read Article

ガンダム作品のオススメ視聴順を徹底解説!これを読めばシリーズの見方が分かる!

ガンダム作品のオススメ視聴順を徹底解説!これを読めばシリーズの見方が分かる!

『機動戦士ガンダム』といえば、日本でもっとも有名なロボットアニメシリーズである。しかし、1979年から続くその歴史の中で膨大な数の作品が作られていることもあり、「『ガンダム』に興味はあるけどどれから見ればいいのか分からない」という人も少なくないはず。ここでは、そんな『ガンダム』の作品をどういう順番で見ればいいのか、オススメの順番を紹介する。

Read Article

ガンダムタイプの機体まとめ!AGEシリーズ(アドバンスド・ジェネレーション)を中心に紹介!

ガンダムタイプの機体まとめ!AGEシリーズ(アドバンスド・ジェネレーション)を中心に紹介!

アニメ、ゲーム、プラモデルなど様々なメディアに展開している『機動戦士ガンダム』シリーズ。特にプラモデルは「ガンプラ」という呼称で広く認知されており、高値で取引されることもあるほどの人気だ。『ガンダム』は世代によって機体のビジュアルやクオリティが大きく異なっている。記事中では『機動戦士ガンダムAGE』シリーズを中心に、ガンダムタイプの機体の画像をまとめて掲載した。

Read Article

西暦のガンダムタイプの機体まとめ!00シリーズを中心に紹介

西暦のガンダムタイプの機体まとめ!00シリーズを中心に紹介

『機動戦士ガンダム』シリーズは、作品によってガンダムの機体のデザインや装甲、武器などが異なっているという特徴がある。「西暦」の世代には「太陽炉」と呼ばれる半永久機関を搭載している機体が登場していることが大きな特徴だ。記事中では『機動戦士ガンダム00』シリーズを中心に、ガンダムタイプの機体の画像をまとめて掲載した。

Read Article

ガンダムの名言・名セリフを武士語に翻訳!違和感なさすぎて爆笑必至!?【小童じゃからさ】

ガンダムの名言・名セリフを武士語に翻訳!違和感なさすぎて爆笑必至!?【小童じゃからさ】

『機動戦士ガンダム』に登場する数々の名言・名セリフを、侍が使っていたような「武士語」に翻訳して紹介する。戦争を題材とする作品だけに意外と違和感がないものが多いが、中には「モビルスーツ」を「機動外装」と強引に訳したものもあり、詳しい人ほど笑ってしまう内容となっている。

Read Article

【機動戦士ガンダム0083】ジオンの英雄アナベル・ガトーの生涯を紹介!義と誇りに殉じた漢が憧れる生き様を見よ!

【機動戦士ガンダム0083】ジオンの英雄アナベル・ガトーの生涯を紹介!義と誇りに殉じた漢が憧れる生き様を見よ!

『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場するアナベル・ガトーは、敵国であるジオンの英雄にして義と誇りに殉じた「宇宙世紀のサムライ」ともいうべきキャラクター。その雄々しくも華々しい姿は、男なら思わず憧れてしまうほど潔いものであり、ガトーの高い人気を支えるものとなっている。ここでは、ガトーの生き様をまとめて紹介する。

Read Article

機動戦士ガンダムに登場するMS・MAをまとめて紹介!一年戦争で活躍した名機が勢ぞろい!

機動戦士ガンダムに登場するMS・MAをまとめて紹介!一年戦争で活躍した名機が勢ぞろい!

ロボットアニメの金字塔として知られる『機動戦士ガンダム』には、人型のMS(モビルスーツ)や人とはかけ離れた姿をしたMA(モビルアーマー)まで、様々な機動兵器が登場する。ここでは、主役機であるガンダムから、要塞に巨大な足が生えたような姿のビグザムまで、『機動戦士ガンダム』に登場するMSとMAを紹介する。

Read Article

【ハイジ】QRコードあり!アニメ・ゲームキャラ風のMiiの顔まとめ【うた☆プリほか】

【ハイジ】QRコードあり!アニメ・ゲームキャラ風のMiiの顔まとめ【うた☆プリほか】

自分の好きな顔型を作ってゲームの中に登場させることができる、任天堂のアバターシステム『Mii』。自分とそっくりな髪形や顔に創り上げるプレイヤーも多いが、中には有名なゲームやアニメ風の顔型を作成する人もいるのだ。本記事では特に秀逸だった、アニメ・ゲームキャラクター風のアバターを、QRコードと共にまとめて紹介する。

Read Article

「機動戦士ガンダムEXVS」シリーズで初心者が安定して勝てるコスト2000機まとめ

「機動戦士ガンダムEXVS」シリーズで初心者が安定して勝てるコスト2000機まとめ

「EXVS」シリーズは、今でもマキブオンがアーケードとして稼働するなど、我らがバンナム様の名作の一つです。その魅力は、何度やっても難しくもやりがいのあるゲーム性、どの機体でも使い方による(といっても、無理がある機体もありますが)など、無限大です。しかし、それゆえに初心者どころか中級者にも極めて厳しいゲームなのです。今回はタイトルに焦点を置き、重要ポイントをまとめました(うp主=階級:中将程度)。

Read Article