ファイナルファンタジーXVI

ファイナルファンタジーXVI

『ファイナルファンタジーXVI』とは、スクウェア・エニックスより2023年6月22日に発売されたPlayStation 5用ゲームソフト。シリーズ16作目で、シリーズ初の本格アクションRPGとなっている。召喚獣の力を借りたハイスピードな戦闘、強大な召喚獣同士が戦う大迫力バトルが本作の魅力。また、シンプル操作で快適に楽しめる「ストーリーフォーカス」モードも搭載されており、アクションが苦手な人でも楽しめるようになっている。

ファイナルファンタジーXVIのレビュー・評価・感想

ファイナルファンタジーXVI
5

クリアはしましたが…

間違っていなければ、ナンバリングとしてPS5初のRPGだったと思います。ファミコン時代から追いかけてきたシリーズ。年々グラフィックは向上する一方、シナリオやミニゲーム、嫌な表現ですがお使い要素が増えて序盤は結構ワクワクしながら進められたんですが、途中からはシナリオに関係ないミニゲームはすっ飛ばして只々早く終わらないかなぁと結末を見る為だけにゲームをやっていた気がします。
世界観はどことなくPlayStation 2の『ファイナルファンタジーXII』に似ている気がしましたが、一番感じたのはキャラクターのデザインも含めて、JRPGらしさが感じられなくなってきたということです。主要キャラは序盤はみんな若く、個人的にですがこちらの方を固定にして物語全体を進めた方が良かったかな。幼少期のキャラクターたちはとても好きです。決して大人になった姿が悪い訳ではないのですが、体もゴツクて顔も濃くてといった感じで、昔のシリーズと比較してしまうとやっぱり可愛らしさはあった方がいいんだなと実感しました。戦闘に関しては、アクションが苦手な方向けの設定もあったりして、比較的簡単な操作で迫力あるグラフィックの映像を楽しめました。この点は終盤まで良かったです。今回の目玉かと思いますが、召喚獣バトルはとても迫力がありました。召喚獣戦に勝利してはクライブが相手の召喚獣の能力を体内に吸収して能力を開花させ活かせるわけですが、神なる存在の最終決戦のボス戦よりタイタンの召喚獣を操るフーゴ・クプカ戦が最大のクライマックスに感じました。「ファイナルファンタジーシリーズ」は、世界的にもキラーコンテンツとして有名なので中々シリーズを終わらせるという事は難しいかもしれませんが、ネタの素材的にも、ムービーで感動していた時代は過ぎ去ったのかと思います。
『ファイナルファンタジー』に変わるまっさらな作品が今後誕生する事を願っています。最後ですが、ジルが操るシヴァは過去作で一番美しかったですし可愛かったので、こちらは見る価値があると思いました。