生きる(映画)

『生きる』とは、黒澤明監督による1952年に公開された日本映画である。主演は志村喬。脚本は黒澤明、橋本忍、小國英雄の共同執筆である。
余命幾ばくもない真面目な市役所勤めの男が、迫りくる死を前に生きることを見つめなおしていくヒューマンドラマであり、厳しい現実や優れた人間性や、非人間的な官僚主義への痛烈な批判、そして人間が生きる上での哲学をストレートに描いている本作は、黒澤映画のヒューマニズムの頂点的作品とも言われている。第26回キネマ旬報ベスト・テン第1位。海外でも黒澤作品の代表作の1つとして高く評価されており、第4回ベルリン国際映画祭でベルリン市政府特別賞を受賞。
リメイクやテレビドラマ化、ミュージカル化も幾度かされており、その中でも2022年には脚本カズオ・イシグロ、監督オリヴァー・ハーマナス、主演ビル・ナイで舞台をイギリスに置き換えた『生きる LIVING』としてリメイクされ、高評価を得ている。

生きる(映画)のレビュー・評価・感想

生きる(映画)
9

鬼才映画監督・黒澤明の不朽の名作『生きる』

『生きる』は1952年の日本の劇映画で、監督と共同脚本は黒澤明です。主演は志村喬。この映画は東京の官僚制の中での末期癌患者の葛藤と生きる意味の探求を描いています。黒澤による脚本は、部分的にはレフ・トルストイの1886年の中編小説『イワン・イリイチの死』から霊感を得ています。
この映画では、生き方の習得方法、官僚制の非効率性、崩壊しゆく家庭生活が主題となっています。このような主題は当時の日本で広く批判的に論じられていました。
日本ではキネマ旬報の最優秀映画賞や毎日映画賞を受賞しています。
テレビでのリメイク版の製作は2007年に行われました。
渡辺勘治は単調な官僚的な地位で30年ほど働き続けて退職間際です。妻には先立たれ、息子と義理の娘は勘治と同居していますが、勘治の退職金と将来の遺産だけを目当てにしているように見えます。仕事では、彼は恒久的な官僚的無作為の一部と化しています。ある時には、一群の地域住民が市役所の部局を際限もなくたらい回しにされていました。彼らは汚水だまりの浄化して公園にすることを求めたいだけなのでした。渡辺は自身が末期癌に冒されて余命1年未満であることを知ると、死と折り合いを付けようとします。