超電子バイオマン

超電子バイオマン

『超電子バイオマン』とは、『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975~1977年)から始まった『スーパー戦隊』シリーズの第8作目にあたる作品で、1984年2月~1985年1月にかけてテレビ朝日系列で放送された。バイオ粒子を浴び「バイオマン」となった5人の若者と、世界征服を企む悪の組織「新帝国ギア」との戦いを描く。劇中では、ギアの首領ドクターマンこと科学者・蔭山秀夫と息子・秀一との愛憎劇やバイオマンのリーダー・レッドワンこと郷史朗が幼い頃に死んだと思われていた父親・紳一朗と奇跡の再会を果たす展開も魅力だ。

超電子バイオマンのレビュー・評価・感想

超電子バイオマン
6

大河ドラマ路線へ

本作は前作「ダイナマン」までを経て、戦隊シリーズが大河ドラマ路線へと舵を切ることになった、そのきっかけとなった作品です。
冠名が「超電子」とありますが、ここからもわかるように本作は「デンジマン」の設定を継承した上で、より「宿命」の要素を強くしています。その証拠にバイオマンに選ばれた五人はかつてバイオ粒子を浴びた先祖の孫という設定になっており、またかつてのバイオ星のような悲劇を繰り返さないためにと新帝国ギアの戦いに情熱を燃やします。
そして何より本作において大きかったのはイエローフォーこと小泉ミカの存在です。
初期10話しか出ていない彼女ですが、唯一レッドワンの郷史朗に横から意見できるほどのタッパとカリスマ性を持ち合わせ、また最初にバイオマンとしての宿命すら拒否しており、それでチーム全体が揺れるほどの存在感があります。
また、新帝国ギアもドクターマンが初めての元地球人のマッドサイエンティストであるとか、その息子との壮大な親子のドラマがあるとかのちの「メガレンジャー」のドクターヒネラーを思わせる設定があり、より骨肉相食むハードなロマンスとなっております。
しかし、これが年間通して徹底できたのかというとそうでもなく、特に大きいのはやはり小泉ミカの降板とそれに伴う路線変更であり、当初の予定通りに行えず、また終盤で仕込んだ郷親子と影山親子のドラマの対比もうまく結実せず、結果としてはそこそこの「佳作」止まりでした。
しかし、この失敗が次作「チェンジマン」の大きな試金石となっているのだから、決して無駄ではない。
そんな過渡期の一作です。