リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャインのレビュー・評価・感想

リトル・ミス・サンシャイン
7

負け犬家族

負け犬家族たちの話です。
お母さんはトニ・コレットです。なんか、肝っ玉母さんって感じで好きです。
料理が好きではないらしく、夕飯が買ってきたチキンと作ったサラダで義父に文句を言われてました。
でも、それくらいの主婦の方が私は好きです。
娘の夢が無理かもとわかってても付き合い、応援してるし、すごくいい人です。
そして、家族のアイドルのオリーブちゃんがすごい可愛いです。
ちょっと幼児体型なんだけど、顔が可愛らしいし、なんていうか、いつも一生懸命だし、アイスとかパクパク食べるところが可愛いです。
ミス〇〇を目指すなら、アイスとか食べちゃあいけないんだろうけど、そんなの子供らしくないし、ミスに出てる他の子より、かわいいなあと思います。
でも、やっぱり、それはミスらしくないし、兄らの心配もよくわかります。
でも、そこは彼女のしたいことだからと見守る家族は優しいし、立派だし、彼女のダンスに飛び入り参加して、なんていい家族だと思いました。
また、ミスコンのなんていうか、子供を大人扱いしている感じとか、いやいや、ロリコンだろみたいな皮肉もあって、よかったと思います。
負け犬家族の話だと書きましたが、彼らは全然負け犬ではありません。
終わり方も別になにか、解決したわけでもなかったのですが、晴れやかでした。

リトル・ミス・サンシャイン
10

個性的な面々

ミスコンを目指す少女とその家族の話です。ある日、ミスコンの全国大会に出れることになった少女は家族とともに車で会場に向かうことになります。その途中、父親の仕事の契約がうまくいかなくなったり、おじいちゃんが亡くなったり、いろいろトラブルがあって、みたいな話です。少女は太めでとてもミスコンて感じじゃないんだけど、でも、すごく一生懸命で可愛らしくて家族のアイドルて感じでした。お父さんは勝ち負けにこだわる人なんだけど、自分は負け犬よりで、結局はこどものためにがんばっててすてきだし、お兄ちゃんもお母さんもおじさんもおじいちゃんも個性的でおもしろいです。先々で起こる騒動が面白くて笑ってしまいます。最後の少女のダンスに家族が乱入という展開も面白くて笑けるんだけど、なんか涙が出てきてしまいます。ああ、この家族はほんとお互いに愛し合ってるんだなと思えるからです。作り話によくあるような奇跡が起こるわけではなく、最後の最後までやっぱり負け犬寄り家族なんだけど、それでもハッピーエンドと言えるんじゃないかなと思えるラストで見おわったあと、心地よいです。心が疲れているときにみるとセラピー効果があります。オススメです。

リトル・ミス・サンシャイン
7

考えるより先に実行しようと思える作品

作品のタイトルは可愛いらしくて、「何だか楽しそうな映画かな」なんて思いきや、しっかり背中を押してくれる映画でした。
州の美少女コンテスト「リトル・ミス・サンシャイン」を目指す主人公の女の子。ラッキーな事に繰り上がりで次のコンテストに進めるようになります。喜び大興奮の女の子を中心に家族としての関わり、子供や親、兄弟、夫婦間に対して「色々問題はあるけど、時間が解決してくれる。まぁ大丈夫でしょう」などと見て見ぬ振りしてることが「やっぱり!」「また?」「どうして⁈」と言いたくなる結果になってしまう様な、登場人物達が織りなす物語。
つまらない固定概念の塊だらけの大人達とは正反対に主人公の女の子は純粋にリトル・ミス・サンシャインに選ばれる事だけを考え、懸命に毎日ダンスの練習に励みます。
だれしも自分の家に不満や不安、何らかの問題を抱えていると、外に出て社会や学校に行ってもなかなか上手くいかないでしょう。それは解決すべき問題に立ち向かっていないからで、家族でそのカルマに挑み本音でぶつかって始めて相手を知り、心にゆとりが出来て、またお互いの違う意見を受け入れられる様になったりします。「解決すべきはそこだったんだ」と自分の足元をしっかり見る事の出来る映画です。
「ふざけた事をしているなぁ」なんて思いつつ、皆そこには愛があって、ただそれが上手く伝わらないだけ…。動かず悩むより、今出来ることをすぐにでもやろうと思えました。

リトル・ミス・サンシャイン
8

ほっこり型ロードムービー

自殺未遂、破産寸前、離婚、友達ゼロ。いろいろな問題を抱えた家族が、娘である少女のミスコン出場のためにアリゾナからカリフォルニアまで移動するさまを描いたロードムービーです。
歪んだところのある家族達ですが、純粋な存在の少女に対しては皆優しくて、演出もくどくないためほっこりできました。
家族たちはいわゆる負け組なのですが、やりとりや間の取り方がコメディチックで不快になるような描写はほとんどありません。むしろ、癖のある性格が不思議と魅力に繋がっているように思います。
登場人物それぞれ好きなところがあるのですが、私は少女の叔父が一番のお気に入りでした。自称アメリカで一番のプルースト学者ですが、ゲイであり、恋人にフラれて自殺未遂をしてしまった男です。言動が穏やかで知的ですが、それを鼻にかけるわけでもなく、人との距離の取り方が「ああ、いるいるこういう良い人。」という感じで親近感が湧きました。彼がニーチェ信者である少女の兄にむけて語った助言は、この作品を見た当時若者だった私の心にも響きました。
純朴な少女やその家族たちがミスコンという闘いの場で何を感じ、どういった行動をとるのか?
ネタバレは控えますが、ほっこりできるだけでなく、勝ち組や負け組についてなど色々と考えさせられる映画でした。おすすめです。