竈門炭吉

竈門炭吉(かまど すみよし)とは、大正時代を舞台にした吾峠呼世晴の漫画作品『鬼滅の刃』の登場人物で、主人公・竈門炭治郎の先祖。
戦国時代の人物で、炭焼きを生業としている。山中にあった空き家に妻のすやこと住み着き、ある時人食いの怪物・鬼に襲われるも、その場に駆けつけた剣士・継国縁壱によって救われる。これをきっかけに縁壱と交流するようになり、彼が編み出した身体強化術“日の呼吸”を神楽の形で受け継ぐ。同時に縁壱の不遇な人生を知り、「せめて彼が作り出したものを遺そう」と子々孫々にそれを伝えていった。
- 総合評価-点
- 関連記事数205記事
- レビュー数0レビュー