ルビーパーティー / Ruby Party

ルビーパーティー / Ruby Party

ルビーパーティー(Ruby Party)とは、コーエーテクモゲームス(旧コーエー)の女性向け恋愛ゲームシリーズ「ネオロマンスシリーズ」などの制作チーム、および、同社の女性向けコンテンツの制作などを担当する社内ブランドである。「ルビーパーティー」の由来は、宝石の女王とされ情熱や純愛を表す「ルビー」を女性の象徴とし、それに仲間を意味する「パーティー」を加えたものである。1994年に『アンジェリーク』を発売し、「女性向け恋愛ゲーム」という新しいジャンルを開拓した。開発作品として、『アンジェリーク』、『遙かなる時空の中で』、『金色のコルダ』、『ネオ アンジェリーク』、『ラブφサミット』、『ミスプリ!』、『下天の華』などがある。

ルビーパーティー / Ruby Partyの関連記事

遙かなる時空の中で1(遙か1)のネタバレ解説・考察まとめ

遙かなる時空の中で1(遙か1)のネタバレ解説・考察まとめ

『遙かなる時空の中で1』とは、2000年4月6日に発売されたPlayStation用恋愛アドベンチャーゲーム。コーエーテクモゲームズのルビーパーティ原作で、キャラクターデザインを水野十子が担当した。平安時代の京都を舞台にした「京」と呼ばれる異世界に引き込まれてしまった女子高生、元宮あかねが活躍する。2018年2月22日に本作のリニューアル版である『遙かなる時空の中で Ultimate』がPlayStation Vita、スマホとタブレットに対応したiOS、Android版が発売されている。

Read Article

遙かなる時空の中で2(遙か2)のネタバレ解説・考察まとめ

遙かなる時空の中で2(遙か2)のネタバレ解説・考察まとめ

『遙かなる時空の中で2』とは、Windows95 / 98 / Me用恋愛アドベンチャーゲーム。コーエーテクモゲームズのルビーパーティ原作で、キャラクターデザインを水野十子が担当した。PlayStation 2用ソフト、PSPソフトも発売。前作『遙かなる時空の中で1』から100年後の世界が舞台で、ゲームシステムは1作目を世襲。平安時代の京都をモデルにした「京」と呼ばれる異世界に引き込まれてしまった女子高生、高倉花梨が活躍する。

Read Article

ハッカドールのエンドカードまとめ

ハッカドールのエンドカードまとめ

『ハッカドール』(英:Hacka Doll)とは、DeNAが2014年から2019年にかけて運営していたサブカルチャーに特化したスマートフォン向けニュースアプリ。『ハッカドール』では、記事を読むたびに、1日最大3枚のエンドカードが無料でGETできる。サービス提供時には、『ブレイブソード×ブレイズソウル』『神撃のバハムート』『神界のヴァルキリー』などの有名作品のエンドカードも配信されていた。ここでは『ハッカドール』で提供されていたエンドカードを紹介していく。

Read Article