アス / Us

アス / Us

『アス』(原題:Us)とは、2019年に公開されたアメリカのホラー映画である。監督はジョーダン・ピール、主演はルピタ・ニョンゴ、ウィンストン・デューク、エリザベス・モス、ティム・ハイデッカー。「Us」とは「私たち」という意味である。
1986年夏、両親と共にサンタクルーズにある行楽地を訪れたアデレード・ウィルソンは、近くにあったミラーハウスで自分にそっくりな少女と出会い、そのトラウマにより失語症となる。そして現在、成長したアデレードは失語症を克服し、夫と2人の子を持つ母になっていた。ウィルソン一家はサンタクルーズにあるビーチハウスを訪れ、そこで友人一家と落ち合った。夜、ビーチハウスに戻ったアデレードは、夫ゲイブに昔この場所で起こった出来事を打ち明ける。そのとき、停電が起こり、長男ジェイソンは玄関先に4人の不審者が立っていることに気づく。リビングルームで侵入者たちと対面したウィルソン一家は、彼らが自分たちとそっくりなドッペルゲンガーだと気づく。
自分たちと瓜二つの姿をした集団に遭遇した一家に起こる惨劇を描いた作品である。

yoshio9のレビュー・評価・感想

アス / Us
8

武器がハサミって

自分の家族と同じ顔のアスが襲ってくるという話です。ドッペルゲンガーとかよくある都市伝説ですが、ただ現れて不気味とかいつの間にか居場所を奪われるとかではなく、殺しにくるというのが怖いし嫌だなと思いました。自分はもちろん、自分の子どもと同じ顔の人なんか戦いにくいし、しかもハサミをもって襲ってくるというのが痛そうだし、長引きそうだし嫌です。でも倒さないと家族がやられるし、すごく怖いなと思いました。話のオチは最初の遊園地での出来事を考えると読める話でした。ああ、やっぱりねという感じです。そして、ドッペルゲンガーがたくさんいる理由については、ちょっとよくわからなかったです。クローンの話はよく作られているけど、それを地下に閉じ込める意味とかわかんないし、んー、なんだかなあです。それにそんな人たちが強い気もしないし。まあ、ちょっとわからないところもありますが、それは私の理解力の問題かもしれません。自分と入れ替わろうとする人がいるという世にも奇妙な物語的な恐ろしさ、ハサミで襲ってくるというサイコキラー的な怖さもある、面白い作品だと思います。世にも奇妙な物語的な話って、結構みんな好きだし、気にいる人が多い作品かなと思いました。