幽☆遊☆白書 / 幽遊白書 / 幽白 / Yu Yu Hakusho

幽☆遊☆白書 / 幽遊白書 / 幽白 / Yu Yu Hakusho

『幽☆遊☆白書』とは、集英社『週刊少年ジャンプ』にて1990年から1994年にかけて連載された冨樫義博によるバトル漫画。単行本は全部で19巻。人間界、霊界、魔界を舞台として描かれている。とある事故をきっかけに霊能力を持つことになった主人公の浦飯幽助とその仲間たちが様々な戦いや試練を乗り越えていく姿を描いたバトルファンタジー作品である。1992年から1995年にはスタジオぴえろによってTVアニメ化され、人気を博した。
不良少年の浦飯幽助は交通事故で少年を助けて命を落としてしまうが、霊界の使者ぼたんに導かれて蘇生する。そこで霊界探偵として数々の事件を解決していく中で、桑原や蔵馬、飛影と仲間になり、暗黒武術会に参加。仲間たちと絆を深めながらも試練を乗り越え、大きな事件の黒幕と対面する。そこで浦飯幽助は自分の出生の秘密を知り、そこからさらに成長をしていく。
1993年には第39回小学館漫画賞を受賞、アニメ版も国内外で愛されており、特に海外ではカルト的な人気を博している。

Utagekuma3のレビュー・評価・感想

幽☆遊☆白書 / 幽遊白書 / 幽白 / Yu Yu Hakusho
9

90年代アニメの完成度が最高!

学生時代の昔話をしていた時にふと思い出した懐かしいアニメで、今だからこそ観たい作品として「幽☆遊☆白書」の名前が挙がってきたので改めて動画配信で観たところ、そのクオリティーの高さに驚かされたので、まだ観ていない方に是非オススメしたいです。この作品が面白いのは、男性・女性問わず魅了してしまう作品構成です。男性にはバトル系のストーリー展開、主人公幽助の成長、仲間との友情、桑原の男気など、盛り沢山に詰め込まれているのですが、女性的には何と言っても敵味方関係なくキャラクターのスタイリッシュさ、かっこよさ、少しだけ恋愛要素が含まれている部分ではないでしょうか。さらにそのスタイリッシュさがバトルの技の名前であったり、キャラクターの名前であったり、富樫先生のこだわりが詰まっているのを非常に感じます。特にキャラ名に関しては、多数日本の難しい漢字を多用したキャラがいて(「時雨」「躯」「鴉」「雷禅」など)、作品に深みを出しているように感じます。ストーリーもバトルで長く引っ張るのではなく、大きく分けて3部で構成されているところも主人公の成長が分かりやすく、観ている側も違う流れを楽しめるようになっているので、非常に良く出来た作品であると感じます。2~3回見てみると、端っこのキャラでも名言を残していたり新たな発見もあるので、懐かしさに浸ってみたい方には是非お勧めです。