テニスの王子様 / テニプリ / The Prince of Tennis / 新テニスの王子様

テニスの王子様 / テニプリ / The Prince of Tennis / 新テニスの王子様

『テニスの王子様』とは、許斐剛によって1999年から2008年まで『週刊少年ジャンプ』にて連載された漫画、及びそれを原作としたアニメや映画、ゲームなどのメディアミックス作品である。中学校の部活動テニスを題材にした作品で、略称は「テニプリ」。単行本は全42巻。2009年から第2シリーズとして『新テニスの王子様』としてジャンプスクエアにて連載再開された。テニスの名門校に入学した越前リョーマ(えちぜんりょーま)はテニス部に入部し様々なタイプの選手と対戦しながら団体戦での全国大会優勝を目指す。テニスをよく知らない人でも楽しめるように、ルールの説明や解説が盛り込まれているのが特徴。2001年にはアニメ化され、さらにはゲームやカードゲーム、ミュージカルになるなど、コンテンツが拡大していき、2006年には実写映画化された。人気は海外に広がっており、2008年と2019年には中国で実写ドラマ化されている。

j_saitouのレビュー・評価・感想

テニスの王子様 / テニプリ / The Prince of Tennis / 新テニスの王子様
10

自分の中の王子様を見つけることができます

主人公である越前リョーマの通う青春学園が様々な学校と勝負して強くなる話です。
主人公の学校だけでなく、他校の生徒も一度対戦をした後は顔馴染みになるくらい出演回数が多くなり、自分の中の王子様を見つけることができます。一度対戦した後、違う大会で違う組み合わせで戦うこともあり、違った見方もでき面白いです。また、技の名前が沢山あり、だいたい1人1つ特技を持っていて、必殺技を持っています。自分の王子様の技を真似したくなったり、その決め技がいつ出るのか、次に対戦する時にはグレードアップしていることもあり見応えがあります。
テニスの王子様というタイトルですが、テニスをしていない人でも物語にじっくり入り込むことができます。なぜならほとんどテニスではないからです。ネットの上をボールが転がったり、ラケットを二回転使ったり、人が客席に吹っ飛ぶこともあります。試合展開が分かりやすく面白いので、誰でも入りこむことができると思います。
また漫画からアニメになり、ゲームになり、ゲームの中には恋愛ゲームも出ていて自分の好きな王子様と恋をすることができます。まさにテニスの王子様です。個性ある学校の選手の中から自分の王子様を決めるのもとても楽しいし、自分の王子様ができるとその登場を待ちわびるようになります。テニスが分からなくても自分の王子様を見つけることができる作品です。