進撃の巨人 / Attack on Titan

『進撃の巨人』(しんげきのきょじん)は、諫山創による日本の漫画作品。『別冊少年マガジン』(講談社)で2009年9月9日発売の10月号(創刊号)から連載を開始し、2021年4月9日発売の5月号をもって完結した。略称は「進撃」など。
突如出現した「巨人」により人類は滅亡の危機に追いやられた。生き残った人類は「ウォール・マリア」「ウォール・ローゼ」「ウォール・シーナ」という巨大な三重の城壁を築き、壁の内側で100年の平和を実現した。
しかし、突如として出現した「超大型巨人」と「鎧の巨人」により壁は破壊され、100年の平和は終わりを迎える。
壁の外の世界を夢見る主人公の少年、エレン・イェーガーは壁が破壊されたことにより「ウォール・マリア」の中に侵入してきた巨人に母を目の前で食い殺されてしまう。その光景を前に、エレンは母の敵である巨人を「一匹残らず駆逐する」ことを誓う。
ダーク・ファンタジーという位置づけの本作だが、ファンタジー要素は少なく、科学やそれに沿った軍事など、現実的な面が多い。
国内外から人気を得ており、2010年12月には既刊2巻の累計のみで発行部数が100万部を突破し、アニメ放送開始後はさらに売上が伸び、同年の8月初頭時点で10巻までで2300万部を突破。2019年12月時点では1億部を突破している。

nakyのレビュー・評価・感想

進撃の巨人 / Attack on Titan
9

至る所にある伏線回収が最高!

進撃の巨人はアニメで約10年をかけて完成した、とても長い歴史を持つアニメ。
舞台は人を食べる巨人が存在し、その数多の巨人と戦っていく物語でアニメでは合計87話が公開されている。

主人公エレンと幼馴染のミカサとアルミンの3人で楽しく会話をしていたけど、ある日巨人が現れエレンの母親は食べられてしまった。巨人への復讐を誓い、兵団へと入団した3人は新たな仲間とともに巨人を次々と倒していく。

このアニメには至る所に伏線があって、しかもその伏線の回収の仕方が読者の想像の範疇をはるかに超えたところから回収されるのが本当に凄いところです。
エレンは後々未来を見れるようになり、過去にも行けるようになる。作中で初めのころの描写、つまり過去に行った際に様々な行動を起こすので、初めのころにあったどういう意味だろうやなんでだろうといった疑問もアニメを読み進めるたびに理解していくことができる。まさかお前が巨人だったのか!とか、そんな事情や歴史があったのか!と度肝を抜かれるシーンもたくさんあります。

この作品は巨人と戦うアニメなのでもちろん戦闘シーンが多く描かれています。
この一つ一つの戦闘シーンが、見る人を魅了する程の素晴らしい作画になっています。また、このアニメの戦闘シーンは日本だけでなく、海外でも注目を浴びていてるので誰が見てもすごいと思うのが伝わってきます。