はたらく細胞 / Cells at Work!

『はたらく細胞』とは、月刊シリウスにて2015年3月~2021年3月まで連載された清水茜による日本の漫画である。
「人」の細胞組織を擬人化し、体内におけるはたらきを「おしごと」としてコミカルに描いた作品。
主な登場人物は、ドジで方向音痴な「赤血球」と、体内に侵入した病原菌やウィルスと日夜戦う「白血球」を中心とした免疫系細胞、体内組織を修復するため日々がんばる「血小板」など。
1、2話完結型のストーリーで、「すり傷」や「インフルエンザ」など身近なテーマが多く、体にトラブルが起こったときに体内で細胞たちがどのようにはたらいているかが非常にわかりやすく描かれている。このため、勉強になる漫画としてテレビ番組で取り上げられたり、学校の授業にも使用された例がある。
2018年にはアニメ化され第2期まで放映された。
また、原作者監修によるスピンオフ漫画『はたらく細菌』『はたらく細胞BLACK』など、多数展開されている。

yamituki131のレビュー・評価・感想

はたらく細胞 / Cells at Work!
10

「はたらく細胞」から得た知識

人間の体の中の細胞たちがどのように機能しているのかマンガから学べ、生物への知識が身につく。アニメとしても放送されている人気作。
「はたらく細胞」は、キャラクターのビジュアルにこだわりを感じられる。赤血球の役割は酸素を運ぶ役割を担っているため、「O2」と書かれている段ボール箱を持っていて、ヘモグロビンという成分を多く含んでいるため赤いハンチングとジャケットを着用。血小板は他の細胞よりもサイズが小さいため、幼稚園児くらいの子供として描かれているなどとビジュアルから細胞の特徴が分かるようになっている。
アニメ内ではナレーションで細胞の役割などの説明があり、目からも耳からも各細胞の情報が入ってくる。

また、「はたらく細胞」だけでなく、スピンオフとして「はたらく細菌」や「はたらく血小板ちゃん」などそれぞれの細胞にフォーカスしたものもあるのも魅力である。
スピンオフの中でも「はたらく細胞BLACK」はアニメ化された人気作。
「はたらく細胞」と違う点は、人間が飲酒やストレスなどを感じたその時に、その人間の細胞はどのような状態になっているのかを「過重労働」という形で体現している。
また、キャラクターの印象も「はたらく細胞」とは打って変わって感情の読めない表情をした印象を受ける。自身の健康について考えさせられるきっかけとなる作品かと思う。