ブルーロック / Blue Lock

『ブルーロック』は、金城宗幸、ノ村優介によるサッカーを題材とした少年漫画作品。『週刊少年マガジン(講談社)』にて2018年から連載され、累計発行部数2000部を突破している。第45回講談社漫画賞少年漫画部門受賞作品。
主人公・潔世一は、全国高校サッカー選手権の埼玉県予選で、自らシュートを打たずチームメイトにパスを出すが、チームメイトがシュートを外し県予選敗退となる。自分からシュートを打たなかったことを後悔した潔のもとに、「青い監獄(ブルーロック)計画」の強化指定選手に選ばれたと知らせが届く。しかし、実態は全国から優秀な高校生FWを300人集め、ブルーロックという施設に監禁し、300人の中からたった1人の「エゴイスト」を日本代表に選抜するという計画であった。
サッカーを含むチームスポーツを描いた漫画に多く見られる絆やチームワークではなく、「例え仲間を蹴落としてでも自分がゴールを決める」といった圧倒的な個人の実力に視点に置いた斬新なサッカー漫画でありながら、生きるか死ぬかのデスゲームの要素も併せ持つ作品である。
2022年10月よりテレビ朝日系列にてテレビアニメ放送開始。原作では実在するサッカー選手を誹謗中傷するかのような表現も見られたが、アニメではカットされている。
舞台化も決定しており、2023年5月に大阪、東京にて上演予定。

1syuntatannのレビュー・評価・感想

ブルーロック / Blue Lock
10

エゴイズムをみよ!

『ブルーロック』はアニメ化もしているサッカー漫画です。
世界一のストライカーを育成するために、青い監獄(ブルーロック)と呼ばれる場所で全国から各高校生300人のFWが集められます。そこから他の299人を蹴落として、日本サッカーが世界優勝する為にたった1人のストライカーを誕生させるといったあらすじになっています。

ブルーロックに参加し勝ち残った1人以外は一生日本サッカー代表選手に入れなくなってしまう為、サッカー好きな人にとっては拷問のような内容となっています。
しかしそんな容赦ないルールの中でも展開がとてもあついです!
例えば主人公の潔世一は最初は何の特徴もない普通の高校生サッカー選手で、最初は自分の得意技等も分かりませんでした。
しかし、ブルーロック内でトレーニングや他の仲間達と試合をして蹴落として行く度に、自分の得意技や新たな能力を開花させていきます。

特に世一は誰がどう動いているのかを予想して把握する「空間認識能力」が高いのですが、その能力もアニメ話数が進む度にどんどん進化していきます。最初は感覚でしか使えなかった空間認識能力が、段々と自分の意思で使えるようになっていく様子を見るのはとても爽快感があります。

普通のサッカー漫画と違い全選手FWなので、自分がゴールを決めるために味方からもボールを奪ってゴールを決めるというシーンが何度も出てきます。ですが凄く「唯我独尊」を貫き通していて、とてもかっこいいです!是非1度見て欲しいです!