ゴールデンカムイ / Golden Kamuy / 金カム

『ゴールデンカムイ』とは、週刊ヤングジャンプにて2014年8月~2022年4月まで連載された野田サトルによる日本の漫画である。
明治末期、北海道のどこかに隠されている大量の金塊をめぐって繰り広げられる命懸けのサバイバルに挑む人々の群像劇である。
日露戦争で鬼神のごとく活躍した「不死身の杉元」とアイヌの少女「アシリパ」を中心に、アクの強い登場人物たちがそれぞれの行動原理に従い、時に戦い、時に手を組み、敵味方が入れ替わりながら物語は進む。作中にはアイヌや北方少数民族の伝統的な食や生活の描写が多く含まれており、その精神性や歴史を分かりやすく伝えている。
本作品は、「マンガ大賞2016」「手塚治虫賞マンガ大賞(2018年)」など数々の受賞歴があり、アニメ化もされた。
連載最終回の公開を3週間後に控えたタイミングで、公式マンガアプリ『ヤンジャン!』にて最終話を含む全話を無料公開するという、斬新なマーケティングも大きな話題となった。

tw-31448766868のレビュー・評価・感想

レビューを書く
ゴールデンカムイ / Golden Kamuy / 金カム
10

漫画を通して学べるアイヌ文化と明治の魅力

ゴールデンカムイは、「週刊ヤングジャンプ」にて連載された、野田サトルによる漫画作品です。
明治時代、日露戦争後の北海道を舞台に、主人公の杉元佐一がアイヌの少女アシリパと出会い、様々な仲間と交流を深め、時には戦いながら冒険をするという内容です。
主人公である杉元佐一は、不死身の杉元と呼ばれ、日露戦争を戦い抜いた屈強な元兵士です。
そんな杉元は、ある噂を耳にします。
「網走監獄から脱獄した囚人は、身体中に妙な刺青が入れられていて、その刺青には埋蔵金である金塊のありかを示す暗号が隠されている」という内容でした。
それを聴いた杉元は、半信半疑に思いながらも、金塊を探すために行動を開始します。
その最中、佐一は、北海道固有の生物であるヒグマに襲われ窮地に陥ります。
そこへ突然現れたアイヌの少女アシリパが、ヒグマを退治し杉元の命を救いました。
命を助けられた佐一は、アシリパへ金塊の話をし、一緒に金塊を探すことを提案します。
アシリパは、金塊が元々はアイヌのものであることと、北海道の土地に不慣れな佐一の手助けを行うため、協力することにしました。
ここからゴールデンカムイの物語は始まります。

ゴールデンカムイの魅力として挙げられるのは、多彩で魅力的なアイヌ文化を学ぶことができる点にあります。
北海道の地で暮らすアシリパは、アイヌの血を引いています。
彼女が語るアイヌの暮らしや文化は、私たちの知らないものばかりです。
このアイヌの人々の食文化や登場する食べ物が、この作品の最大の魅力と言っても過言ではないでしょう!
アイヌの人々は命を頂くという行為を尊んでいるということが、食事をするあらゆる場面で見受けることができるのです。
季節の食材を利用したアイヌ独自の料理や、北海道の土地に生きる生き物を余すところなく食べ尽くす様子を見ていると、現代の私たちがいかに恵まれていて、食に対する関心が薄まっているのかということを痛感します。
また、アイヌの教えを守るアシリパは厳しい北海道の土地で、生き抜くための多くの知恵を持っています。
そのおかげで、杉元は多くの場面でアシリパに命を助けられるのです。
このことからキャラクターの強さは、決して腕力や戦闘力だけではなく、賢さや知見が必要であることを学ぶことができます。

ゴールデンカムイの魅力のもう一つには、登場する多彩なキャラクターたちにあります!
主人公の杉元以外にも、金塊の噂を聞きつけた猛者たちが出会い、そして様々な戦いを繰り広げていきます。
やがて、日本陸軍も金塊の争奪戦に介入することによって、物語はさらに壮大により複雑になっていくのです。
中でも、日本軍第七師団に所属する鶴見中尉は、この物語において大きな鍵を握る重要な存在です。
読者は、鶴見中尉の圧倒的な存在感と、底の見えない不気味さに強く惹きつけられしまうでしょう。
そして、その鶴見中尉を取り巻く第七師団のメンバーも、皆それぞれに物語が存在します。
どうして鶴見中尉に忠誠を誓うのか、過去のエピソードを交えてより深く語られていきます。
その過去のエピソードが、いずれは金塊争奪戦に関わる重要な要素として絡んでくるのです!

このようにゴールデンカムイのキャラクターたちには、それぞれにバックボーンが存在するため、感情移入がしやすく、物語をさらに深く理解しやすくなっていると言えるでしょう。
北海道を舞台にした壮大な物語が、多くのキャラクターたちの人生を狂わせ、そして、読者である私たちをも熱狂させるのです。