ミステリと言う勿れ / Do not say mystery

『ミステリと言う勿れ』とは、2017年1月号から『月刊フラワーズ』(小学館)で連載された、田村由美によるミステリー漫画である。第1話は読み切りとして、78ページの長編で掲載された。コミックスは11巻が刊行され、2022年の時点で累計発行部数が1,600万部を突破した。電子版は2021年7月の1ヵ月で、小学館の歴代最高売り上げを記録した。
物語は主人公の久能整(くのうととのう)が、ひたすら話して事件を解決する姿を描いている。
タイトルの『ミステリと言う勿れ』は、作者の「ミステリのような難しいものは描けない」という主張が反映されている。
2018年に『ダ・ヴィンチ』の8月号で「今月のプラチナ本」と紹介され、編集長に「読者の目に映る世界をひっくり返すミステリ作品」と称された。2019年には「このマンガがすごい!2019」のオンナ編第2位、「マンガ大賞2019」第2位を獲得し、2022年には「第67回小学館漫画賞」の一般向け部門を受賞した。テレビドラマは2022年1月から3月まで放送され、久能整役を菅田将暉が演じた。

ucd_wrk2のレビュー・評価・感想

ミステリと言う勿れ / Do not say mystery
10

一刀両断

ミステリー系ではよくその裏にヒューマンドラマありますが、私はこの作品に、まさにタイトル通りのミステリーではなくヒューマンドラマを感じてしまいます。

古来より言われ続けてきている日本の固定概念・あるいは固定観念に、「今時そんな考え方…」や「それは何かちょっと違う気がする」など、何となく疑問を持ってもやもやしている方も多いと思います。
その日本、あるいは個人の「固定概念」を、ちょっと面倒くさいもじゃもじゃ(主人公)が真っ向からズバッと一刀両断し、自分の考えをとくとくと語りながら事件を解決していく。そんな物語です。

ミステリー自体もそうですが、犯人の使ったトリックとともにそのもやもやを感じている「固定概念」を解きほぐしていく様は、とても痛快です。
事件を取り巻く人達には(事件に関わらない人にも)それぞれバックグラウンドがあり、そこに色々な概念がある。
本人の自覚・無自覚に関わらずそれに捕らわれて事件を誘発してしまう人、それに捕らわれて身動きできなくなって事件を起こしてしまう人など様々ですが、面倒くさいもじゃもじゃの言葉を聞いて何かが変わります。警察側の人も何かが変わります。

この作品を読んでいる方もきっと何かが変わります。
ミステリーを楽しみながら自分の中のもやもやした固定概念も主人公と一緒に解きほぐしませんか?