サウンド・オブ・ミュージック

サウンド・オブ・ミュージック

『サウンド・オブ・ミュージック』とは、1965年に公開されたアメリカのミュージカル映画及びその原作となったミュージカルである。映画版の日本公開も同年に行われた。
主人公の修道女見習いマリアは、家庭教師先のトラップ大佐の7人のいたずらな子供たちや厳格な大佐と音楽を通じて心を通わせるようになっていく。しかしオーストリア併合に伴い進駐してきたナチスドイツ軍がザルツブルクにも駐屯、一家は国からの脱出を決意する。
監督はロバート・ワイズ、主演はジュリー・アンドリュース。
第38回アカデミー賞で作品賞、監督賞、編集賞、編曲賞、録音賞の5部門を獲得。第23回ゴールデングローブ賞ミュージカル・コメディ部門作品賞受賞。「ドレミの歌」「エーデルワイス」をはじめとする作中の多くの曲がスタンダードナンバーとなっており、リチャード・ロジャース作曲、オスカー・ハマースタイン2世作詞の原作のミュージカルは世界中で上演されている。

0ty_i_noのレビュー・評価・感想

サウンド・オブ・ミュージック
9

楽しい歌の世界とナチスの現実

昔の懐かしい映画である。私個人としては中学生の頃に最初に見た記憶がある。
その時はハラハラドキドキ、ワクワクしながら見たものであった。
場面は母親を亡くしたたくさんの子供たちと、歌ばかり歌っていて修道女としてはもう一つの存在だった主人公マリアが家庭教師となって赴任することから始まっていく。
さて、妻を亡くしてからか子供たちの父親であるトラップ大佐は冷たく厳しい存在であったようだ。笛で子供たちを命令し整列させるなど、まるで軍隊のような厳しい教育をしており、子供たちは母親を亡くした淋しさとともに、暖かみがなく家庭のぬくもりが感じなかったに違いない。
そうした所へマリアが行ったわけだが、そんな子供たちとマリアが音楽とともに打ち解け合っていき、ワクワクするような楽しい生活が始まっていったのであった。カーテンでこさえたカジュアルな衣服を着て、ピクニックや買い物、ボートに乗ったりと愉快な時が流れていった。
やがて父親のトラップ大佐が返ってくる日に、皆で練習した歌や劇を披露することになる。マリア役のジュリー・アンドリュースの綺麗な歌声と子供たちの楽しい歌声が混じって、見ているこちらまで楽しくて笑顔になりながら鑑賞していたのを思い出す。マリアとトラップ大佐は恋仲となり結婚するが、ナチスの魔の手が伸びる。一家は山を越えて亡命することになるが、その辺もハラハラドキドキさせられた一幕であった。
本当に楽しい物語であった。