三国志(横山光輝の漫画)

三国志(横山光輝の漫画)

『三国志』は1971年から1987年まで『希望の友』『少年ワールド』『コミックトム』に連載された横山光輝の少年漫画。横山光輝の代表作の1つであり、吉川英治の小説『三国志』を基調として、独自の解釈が織り交ぜられた作品となっている。単行本は全60巻。三国時代の幕開けとなった黄巾の乱から、蜀の滅亡までを描いている。
『希望の友』や『少年ワールド』は児童向け雑誌であるため、これらの雑誌で連載された単行本20巻までは登場人物のセリフや表現が子どもでも分かりやすいよう配慮されている。しかし読者に大人が多いことが明らかになると、横山は描き方を変更した。
本作は何度か映像化されており、1985年には『水曜ロードショー』で『三国志』が放送。続編として『三国志II 天駆ける英雄たち』も制作された。この2つは横山の漫画にアレンジが加えられている点が特徴。1991年10月から1992年までは『横山光輝 三国志』のタイトルでテレビアニメが放送された。こちらの作品はほぼ原作に沿った内容となっている。

eri32snoopyms9のレビュー・評価・感想

三国志(横山光輝の漫画)
8

狂った人達

まともな人間は一人も出てこないおはなしです。必ず、誰かが誰かを謀略をめぐらして、苦しめては殺していく素晴らしいお話しです。
人格で売り出し中だった劉備玄徳なのですが、事実上はただお金がないだけでした。
さらに、武勇もたいしたこともなかったようです。
ちなみに、大酒飲みですこぶる強い馬鹿として登場する張飛ですが、実のところは漢字の名人でとても利口な人でした。
さらに、三国志で大活躍した趙雲ですが実のところは劉備の旗揚げ後、かなり遅く家臣に加わりました。
ちなみに、曹操なのですが、実のところ良く袁紹に勝てたものだと思います。
袁紹の家柄は抜群に良く四世三公の家でした。つまり、最大の敵は袁紹のみでした。
つまり、劉備玄徳など名前も聞いたことがなかったのでしょう。
ちなみに、関羽のつかう青龍偏月刀は後の元の時代に開発された武器です。
張飛の使う蛇棒についても同じです。要するに、普通の武器で戦ったようです。
さらに、呂布の使う武器である方天画戟はあの時代でもあったようです。
孔明がなぜ劉備に仕えた理由はただ単に曹操、孫権には、優秀な軍師が既に何人もついており自分の入り込む隙がなかっただけです。
赤壁の戦いで大活躍した周瑜は、本当に何でもできるタイプで音楽にも通じていたそうです。